goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

世間一般では

2021年06月01日 | Weblog
 6月1日は、世間一般的には衣替えで暑苦しい冬服から夏の装いに転じる。暦の上では未だ卯月なので、6月イコール水無月とは云わない。若者のというか年配の者でも混ぜ合っての記載が目立つが、旧暦では新暦7月の時期が夏の盛りで水無月と重なるのだ。何もかもを同じ表現でしてほしくない違和感を抱き、旬の時期や食材にも注意しよう。

 毎日新聞日曜日版の連載に旧暦での話が載っていて、わたくしの身体の変調がもしかしてと思った。花の季節と食べ物にも深い関りがあり、可能な限りの旬の物で戴くことを始めたら気持ちが楽になった。とても不思議なことだが、トマトや胡瓜を弁当に容れていたのを夏場に限定したのも効いた。あの種類は身体を冷やす用途がある食材だよ。

 好き嫌いの範囲ではなく、外食も控えて自分で調理することも気をつけた。最初は、要領が分らずだったが身体が欲する物は、青空市に行けば間に合う。スーパーマーケットには、季節感の失せたあらゆる物が陳列されているが買わない。夏大根と言うが、筋ばかりで旨味はない。旧暦のカレンダーには、その時期の花や魚類が記載されている。

 身体の抗体や免疫力も自然治癒力を生かして援ける働きをし、薬に頼り過ぎない健康を維持する。古希ではあるが膝の痛みもない上に運動もしないし歩くこともさっぱりだが、至って日々を過ごしている。但し、年齢に依る衰えは出てくるものでそれは甘んじる。コロナでというのでもなく、自粛生活は苦にならず却って有難い出不精なのだ。

 自然への祈りと感謝を忘れずに、宇宙を観上げ眺められることも有難いこと。人間の生き方は多様性があった方が好ましいのかも知れないが、多少の不便さや諸々のことは頓着しない。福島正信さんに続く気持ちで居られることも愉しい。枇杷葉での暮らしで充分なのも有難い。PCの操作も、対応できる範囲を守りたくブログ更新が出来れば佳し。

 図書館に出向くが閉館の表示が通過時点で見えたので寄らず。町内の放送元を切っているので仔細変更は気づかず、返却もままならず貸し出しも危うい。蔵書には事欠かずなので、藤原不比等伝説のコミックを読み返している。長岡良子さんの絵も素敵。新聞連載は、壬申の乱の行方まできている。この後大化の改新を元に律令制が定まるの。

 歴史は面白いね。タイムスリップできることもだが、作家の力量で人物が生き生きと動き回るのも好い。葉室麟さんが亡くなって、澤田瞳子さんの筆に引寄せられる。物語はいつの世でも読むことが可能だし、そういった文献に興味が湧くのもうれしい。かと言ってコミックにも良さがあるもので、強ち捨て難い作品の数々が多く揃っているが。

 石ノ森章太郎氏の、あかんべえ天使や怪傑ハリマオをご存じかな?猿とびえっちゃんは知ってます。保存状態が悪いので売りに出す心算はないが、ちばてつやさんの全作品もあるの。本屋に勤めた目的には、手垢を付けない前に買えることだった。今は、図書館で我慢しているが置き場所もなく金銭の余裕もないから。近未来で読めないと困る。

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卯月二十日・中潮 | トップ | 下弦・小潮、卯月 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
マイ書棚にも (ゆり)
2021-06-01 15:03:11
こんにちは。
マンガはかなりありますよ(*^^*)
マイルームには自分のお気に入りの漫画だけですけどね。

私も出不精なのです。出ると時間がもったいなくて図書館に行かず買ってますが家計状態も皆違いますからね。
みんなが借りていたら著者も困るでしょうし(;^_^A

食べ物には(も)こだわりは少ないのですが、やはり旬は意識しますね。
冬に彩としてキュウリなど使うこともありますけど、基本は旬です。

膝へ来る方は太目の方がこちらでは多いです。
痩せてる方は負担が少ないのでしょうね。私も凄く冷えない限り、普段は痛みは出ません。
今は普通ですが(結婚当時の体重)、以前はずっと痩せてましたもの。

さて、ぼつぼつ草刈ですよ。軽やかに動けないと機械を使うのは危険なのです。働ける身体に感謝です。
返信する
想像・・・ (アナザン・スター)
2021-06-01 15:49:45
ゆりさん、こんにちは。
想像ですが、小柄で痩せているとなると日本人の典型かしら?
その時代に依って、体形は変わるもので、顔の感じも同じかな?

季節の物を頂けること、感謝して生かされていることは大切ですね。

えっ?
ゆりさんは、草刈り機を使うの?
わたくしは危険が危ないのでしません。
もっぱら鎌で手刈です。
状装備でお気をつけられて。
返信する
Unknown (ti1005hr1006)
2021-06-01 16:00:38
つわぶきです。

私も、季節の移り変わりは、気にします。

今は、新旧が ごちゃ混ぜになっていますね。

最近の気候は狂ってきてますが、
カレンダーを眺めて、今はまだ卯月なんですね。

*畑では今やっと、キュウリの🥒花が咲いてきました。
かぼちゃの花も咲いてます。
トマトは、青い実がついてます。

これから、暫くの間、野菜の成長が楽しみです。

スーパーには、色々な野菜が並んでいますが、なるべく旬の野菜を食べたいものです。

色々な本を読まれてますね。
私も、少しずつ読んでいます。

ページをめくる動作が好きなんです。

今日も 一日おつかれ様でした。
返信する
ジャンルが・・・ (アナザン・スター)
2021-06-01 17:40:01
つわぶきさんの紹介して下さったのもよかったです。
基本、作者で選んでしまうので、誰かからいいわよとあるとつい読みたくなってしまうの。

漫画家は、手塚治虫氏、水野英子氏を筆頭に坂田靖子さん、文月今日子さん、池の恋さん、里中満智子さん青池保子さん、忠津陽子さん、武田律子さん、木村みのりさん、森素子さん等殆どを読んでいますよ。
極めつけは、エリノアの谷口ひとみさんで、講談社の新人漫画賞受賞された方です。
それに萩尾望都さんは外せません。
竹宮惠子さんも略持っています。

作家は、宮部みゆきさんが一番ですが、其々の個性としては歴史物が好きですね。
後、児童書の山です。

ですから、断捨離をしようにも多分物凄いプレミア価格になっているため捨てられない。

わたくしが死んだら、誰でも来て持って行って下さるといいですが。

あの一連の作品を読み出すと、寝食も忘れて没頭します。
昨夜も、つい夜更かしです。

つわぶきさんとは、書籍の話しで盛り上がりそうですね。うれしい!

夢も視ながら、愉しんでくださいね。
返信する
Unknown (ra9gaki_do)
2021-06-01 18:49:33
アナザン・スターさま、こんばんは(^-^)
いつも温かいリアクション
ありがとうございます😊😊😊
水無月が明けました。
今月もどうぞ宜しくお願い致します。

若い頃は読んだ本も加齢につれて
写真付きの大きな文字のものを。
返信する
自分の読み易いので (アナザン・スター)
2021-06-01 19:25:01
ra9gaki_doさん、今晩は。
何も小説ばかりではないですよ。
児童書は、書き手は大人です。

それに絵本の素晴らしさって、言葉が少ないのは絵手紙と似てますよ。
最近、ヨシタケシンスケさんが抜きんでていますが
のらねこ軍団を始めとする絵本、楽しいのが一杯です。
猫に関した話も、沢山ありますからどうぞご覧になって下さい。
返信する
Unknown (light77g)
2021-06-02 11:33:33
りらです、こんにちは。

その土地の露地物野菜がデトックスになる感じです。
こういう面、自然ってよくできています。

私も読書は嫌いではありません。
何かしら文は読んでいますが、長編は最近では年に2〜3冊です。
今は、家族から教えてもらった随想を読んでいます。

アナザンさんは、紫外線予防はどうされていますか?

いつもありがとうございます☘️
返信する
呼ぼうってか? (アナザン・スター)
2021-06-02 21:28:04
light77gさん、遅れました。

日焼け?
陽射しには無頓着です。
帽子は、頭が小さいので市販品は合わず、日焼け止めにはかぶれます。

可哀想なんです。
そこで枇杷葉エキスの登場!
冷蔵庫に入れておいた枇杷葉茶でも、エキスだけでも肌に塗ります。

それと長袖を着ます。
反対にノースリーブで焼いてしまう。
でも、紙魚はありません。
もう枇杷葉様々です。

枇杷の種を焼酎に漬けましょう。
種(2ℓ=30粒から100粒目安)は綺麗に洗って、ガラス瓶に入れてから焼酎を注ぎます。

杏仁の仄かな香りが素敵です。
3年以上置くと、とっても匂いが好いのよ。

対人関係が苦手でして、本の世界は自分だけで楽しめるので持って来いでした。
だからといって、誰もがそうだと詰まらない。
歌が歌えるって素敵ですよ。
りらさんは、それがご自分なのですから。6754
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事