goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

豪雨・・・

2017年07月05日 | Weblog

 旧暦の皐月では、晴れの日が多かったが、閏皐月になって、雨の続くことである。鉢物はうれしそうでもあり、地植は生きいきとして救われる。連日の水遣りでは、萎びてしまうことにも。やはり自然の力の大きさには感謝だ。

 洗濯物が乾かないのは仕方なく、衣類の方は、適当にある物で済ませばいい。汗をかくので着替えはするが、冷房に逃げ場を探す。業務内容は多々あるので、何をどうするかは、周りの状況を見ながら決めていくのだが。

 みまもり。これが曲者である。単にじっと見ているだけではなく、会話が生じることが大切だ。先日も、ガラスコップが消えている。原因を正せば、職員のお喋りで、ちゃんと接していなかったためのようだ。排泄物の中に混入。

 これなども、誰がどういった行動かを知っていれば、引き下げるタイミングや、手順も分かろうというもの。何時、入れたのか、気づいたら入っていたとは、言い訳に過ぎない。人間、後でいいと放置していると忘れてしまうのだ。

 汚染物も、直に洗えば汚れも気にならないが、放置していたら、中々落ちない。それも、メーカーは何処でもいいので、ボディソープがいい。実際に遣ってみればよく分る。昔ながらの石鹸です。網戸や、換気扇の汚れも激落ち。

 夕方になって、ようやく雨が上がった。然し、時は遅しで、洗濯物は乾かない。昨日は、しても無駄なので止めて、二日分をしている。明日は、休みなので心配ない。留守の間には、降りこんでも濡れてしまうのが困。軒下だが。

 すばるが、慣れてきており寝床に遣って来る。小さな内に連れて来たので、出窓から外を眺める位でおとなしい。まあ、1ヶ月もすればどうなるかは不明。留守をしているので、その間が案じられる。暑さに延びてしまうかなと。

 金星・一番星・明けの明星・宵の明星・美の女神・ビィーナス・アフロディーテとも。その国々で呼び名が異なる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする