goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

個性豊かで

2009年05月09日 | Weblog
 血液も、生年月日や、干支、星座、四柱推命などの何れもが、作用してくるのであって、何型がどう。という観念には片付けられない。

 また生まれ育った環境、同時に家族関係なども、その要因にあがるだろう。私など、きっぱりA型だと言われた。そりゃそうだわね。-64というマイナス思考では、どこから見たって、A型ですわ。でも違うんだなぁ・・。不可解な部分が多すぎる、私なのです。

 我が家の銀河は、陰敏たれです。ちょっとした音に1mは飛び上がる。尻尾を捕まれまいと、孫から逃げ回る。プチ家出をしておいて、帰宅できなくなる。メロンとほうれん草、キャベツ、白菜、胡瓜、小松菜が好きな猫。しかし、本猫は、人間と思っています。

 枇杷茶を飲みます。抱っこは嫌がる。適当に構われたい。湯たんぽは好むようです。生クリーム大好き!ケーキの上を銀河は食べ、スポンジは私が。車に酔う。猫踊りをします。

 何れ、菖蒲か、杜若。と言いますが、何処で見分けるのか、教えてもらった。葉の太さらしいですね。私は、咲いてしまった花よりは、咲きかけの状態がいいですね。牡丹のぶてっとしたのより、芍薬のすらりとした姿、百合も笹百合の格好に憧れます。

 祖母が、御座を脇に抱えたら要注意で、何を於いても後をつけて行った。山中に笹百合を採りに出かける合図だった。御座は採った笹百合を、花が飛ばないように結わえて、おぶって帰るためのものだ。ご近所と、山の持ち主には必ずおすそ分けをしていた。山にも蕾の硬いのは残していた。白色、淡いピンクと、澄んだ薄緑があった。今は、山の持ち主も、祖母も亡くなって久しい。

 勤務先では、結構移動がある。実績ではなく、人選の問題らしい。でも、人柄のいい上司が動くのは、抵抗があるよ。上司は部署が変わるだけであるが、私には戸惑いが多い。やっと性格に慣れて、やるぞ!っていうこれからを動かすの?

 まあ何処の部署でも、要らない。というのよりはいいが、なんだかめげちゃいそう。人選の決定はない訳だし、言えたものでもないのですが。上司にゴマ擂りをしない、さっぱりした方だっただけに、来月からの移動が、応えるよぉ。がっかりです。

 明日は、孫たちと山羊のいる農場に出掛けてきます。もうずっと半年も前からの約束でして、この日を楽しみに待っている孫たち。山羊は、牧場でも居ますが、山羊の乳が飲めるようです。牛の乳より母乳に近く、味も癖があるけれど、美味しいのです。この農場のは、独特の癖はないらしい。某新聞で紹介されていました。

 花の鈴は、いろんな色がありますね。これはベルフラワー。青い鈴です。音にしたら、どんな音色でしょうか?雨の上がった空に、背伸びをしているようですね。庭に立つと、そこかしこで交響曲が聴こえてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする