2022-0121-yim3508
image3508 盆梅展1
title: BonsaiExhib1
note: 盆栽は Bonsai として、今や世界共通語になっている。これを梅に限って、盆梅展なるものが開かれていた。先日、北口会館。
memo-WSM:(Gy) 「SHETLAND/s3e1to2」。2016、UK、c1h55m x2。Sub: Jpn、Dir: Thaddeus O'Sullivan。
2022-0120-yhs1932
俳句写真1932 変らざる
変らざる姿羨み冬の月 悠山人
○満月(望)の夜が明けて、ゆっくり沈もうとする。月が満ち欠けしている間に、人の世もわが身もすっかり変わり果てる。
□俳写1932 かはらざる すがたうらやみ ふゆのつき
【写真】撮影は、2022yy01mm19dd0703JST、月齢16.2、立待月、自宅。
memo-WSMu:(yt) 「Bach - Mass in B minor (Proms 2012)」。2012、UK、c1h50m。The English Conc./ Harry Bicket cond.
2022-0119-yts2300
短歌写真2300 四囲に塀
四囲に塀巡らされたる人の世の
外界を知らず終せむとはや 悠山人
○目前に巨大な鉄網。ふっと、国家そのものが青天井牢獄の国(既述)やきのうの新聞記事(大国から脱出していま日本暮らし)、それに「0.1%」の無辜の受刑者たち・・・などが脳裏を駆ける。
□短写2300 しゐにへい めぐらされたる ひとのよの
げくゎいをしらず つひせむとはや
【写真】先日、Ky駐車場。
memo-WSMu:(YT) 「Gregorian chant - Te Deum」。c12m、2,510k+vst since 2012。par la Schola Bellarmina。
2022-0118-yhs1931
俳句写真1931 彩れる
彩れるジュリアンの花春間近 悠山人
○花売場にあふれる花。中でも入り口のプリムラ・ジュリアンが、真っ先に目を引いた。
□俳写1931 いろどれる ジュリアンのはな はるまぢか
【写真】きのう、Ky。
memo-WSM:(Gy) 「Jungle」。2017、Aus&UK、c2h。Dub: Jp、Dir: Greg McLean。
2022-0117-yts2299
短歌写真2299 行く雲も
行く雲も流るる水も果てもなく
末も知らえず日も月も過ぐ 悠山人
○大学受験期の初日、最難関大学受験生の列へ殺人(未遂)犯、しかも遥か遠くの県からの高2生と! 被害者は3名。また、深夜から午後2時まで「新型」津波の、連続報道。晴れ渡った冬空を重い心で見上げながら、一首。
○作歌技法に、四字成語・万葉語法・助詞「も」の反復使用。
□短写2299 ゆくくもも ながるるみづも はてもなく
すゑもしらえず ひもつきもすぐ
【写真】きのう、自宅。
memo-WSM:(Gy) 「VICTORIA/s2e9to10」。2017、UK、c50m x2。Sub: Jpn、Dir: Jim Loach。
2022-0116-yts2298
短歌写真2298 岩陰に
岩陰に群れゐし冬の黒き鯉
明き光を避けたるはなぞ 悠山人
○冬の朝日を受ける小さな池。寒気も厳しいのに、鯉たち(多くは真鯉)は日陰を選んで群れている。隠喩歌。
□短写2298 いはかげに むれゐしふゆの くろきこひ
あかきひかりを さけたるはなぞ
【写真】先日、甲斐善光寺。
memo-WSM:(Gy) 「Mr Selfridge/e9to10」。2014、UK、c1h x2。Sub: Jpn、Dir: Michael Keillor。
2022-0115-yim3507
image3507 君なくは
title: Kiminakuha...
note: 公園の、よく手入れされた犬黄楊。似た名の黄楊は万葉集に、女性用の髪櫛として6首に登場する。その一首は、「君なくは なぞ身装はむ 櫛笥なる 黄楊の小櫛も 取らむとも思はず 万葉集 九-一七七七 播磨娘子」(『万葉短歌-悠山人』、2015-0623-man1777、万葉短歌1777 君なくは1623)。写真は先日、芸術公園。
memo-WSMu:(YT) 「Handel - Dixit Dominus - Gardiner」。2014、Fra、c40m。Monteverdi Choir/ English Baroque Soloists/ Sir John E. Gardiner。
2022-0114-yim3506
image3506 もっと明るく
title: lights,bebrighter...
note: 兎にも角にも暗い話ばかりの毎日。少しでも明るく・・・と祈りながら。きのう、Gt(撮影後加工)。
memo-WSM:(Gy) 「SHETLAND/s2e3」。2015、UK、c1h55m。Sub: Jpn、Dir: David Moore。
2022-0113-yim3505
image3505 考える女?
title: LaPenseuse?
note: 人通りの少ない廊下で、疫病蔓延を思い悩む、「考える女(La Penseuse)」・・・と見えたのは、E.グレコ作「うずくまる女(Figura Accoccolata)」であった。先日、山梨県立美術館。
memo-WSM:(Gy) 「Passengers」。2008、US、c1h30m。Dub: Jpn、Dir: Rodrigo García。
2022-0112-yts2297
短歌写真2297 上弦の
上弦の澄み渡りたる冬空に
浮かべるさまぞ心揺るげる 悠山人
○この日、睦月上弦の月。またも偶然、月の横に機体を光らせながら飛行機雲(カメラ、間に合わず)。
□短写2297 じゃうげんの すみわたりたる ふゆぞらに
うかべるさまぞ こころゆるげる
【写真】撮影は、2022yy01mm10dd1526JSTm、自宅。月齢7.5、宵月、上弦。
memo-WSM:(Gy) 「VICTORIA/s2e7to8」。2017、UK、c50m x2。Sub: Jpn、Dir: Daniel O'Hara。