2007-1120-yts494
静まれる難波の川に飽かざれば
ゆるりと朝の日の出づるらん 悠山人
○短歌写真、詠む。
〇難波は川の都。それに朝日が遅い。「あく」も掛詞の常套句で、この場合も何通りもの可能性がある。しかしここでは、ただ「ゆるり」が、「川(の流れ)」「日の出」、それにゆったりとした心情に掛かる。
□短写494 しづまれる なにはのかはに あかざれば
ゆるりとあさの ひのいづるらん
【写真】写真では分からないが、左が海で右が市内。上げ潮の最中。ホテルの自室から。
2007-1120-yhs179
猿丸の
詠ひし秋の
子鹿かな 悠山人
○俳句写真、詠む。
○雑踏は大仏殿入口まで。そこからは急に静かになる。戒壇院への緩やかな坂を下ると、鹿の鳴き声が聞えてきた。幻のような気がした。猿丸太夫の歌は
奥山に もみぢ踏みわけ 鳴く鹿の
こゑ聞く時ぞ 秋は悲しき 古今集215、百人一首005。
□俳写179 さるまるの うたひしあきの こじかかな
【写真】弁天池(南大門へ向かって右手前)の畔で。
猿丸の
詠ひし秋の
子鹿かな 悠山人
○俳句写真、詠む。
○雑踏は大仏殿入口まで。そこからは急に静かになる。戒壇院への緩やかな坂を下ると、鹿の鳴き声が聞えてきた。幻のような気がした。猿丸太夫の歌は
奥山に もみぢ踏みわけ 鳴く鹿の
こゑ聞く時ぞ 秋は悲しき 古今集215、百人一首005。
□俳写179 さるまるの うたひしあきの こじかかな
【写真】弁天池(南大門へ向かって右手前)の畔で。