食ったら即、脂肪。

大食い。太りやすい。
日々のこと。

暑さでぼーっとしております。

2007-11-17 19:57:42 | 日記
漫画喫茶ですわ。
すごい速さでキーボード打ってるのをきくと、人生で損をしているような気がしてきます。

速読できない自分を思い出します。


彼女は海外出張中で、一人 寂しい週末です。
(前にも引越し直後に彼女が出張に出かけましたが、緊張感からか、ちゃんと毎日お弁当を持っていって、布団に寝てました)

今回はご飯の後もお菓子をつまんでしまい、本の上につっぷすように寝てしまい、気づけば3時という、一人暮らしをしていた頃に戻ってしまったような生活をおくってしまいました。

翌日はもちろん、弁当はなしです。

銭湯に行っていないと足から疲れが抜けなくていけません。

ここを出てから天狗湯に向かうつもりです。

新しい生活をしてから変わったのは季節も同じ。

前面の窓から陽射しが入ってきた一軒家の2階から移った今の部屋は 残念ながら角部屋ではありません。

今はなき倉本荘に住んでたぶりです。

その分寒さもベランダと玄関からしか顔をみせず、FH で暖をとっています。

寒さが急にやってきた先週に事件はおきました。
われらの天狗湯のお湯がぬるくなっていたのです。

その日僕は、88箇所銭湯スタンプラリーのため、弁天湯に行っていたので男湯がどうだったかは知りませんが、この石油高騰の今、実験として何かやったとしても不思議じゃありません。

かっこいい息子がいて安泰と思われるここでも大変なのです。

大森に引っ越してきた何年かは
弁天湯にお世話になってました。

薪を燃やす備長炭風呂は出た後も
あったかく、電気風呂で肉体労働の疲れをいやしてました。

5年ぶりぐらいに行ったそこはさびしかったです。
正直さびれてしまいました。

風呂の熱さは一番ですが
あんまりきれいとはいえませんでした。

閉店前の天狗湯では お父さんがワッシャーみたいな機械で床をきれいに。

機械でやれないところは息子が手で掃除しています。

そこまでやっている所かはわかりませんが、やっぱり違いがでてきてしまうんでしょう。

最近はスタンプ欲しさに いろんな銭湯に行きますが、やっぱり天狗湯のよさが見えてきてしまいます。

この前行ったところはトイレがバツ。

これから銭湯で足を洗うとはいえ、嫌な気持ちになります。そんな人は体を洗わずに湯船にドボンと入ってしまうのでしょう。

そういえば弁天湯に通っていた頃、頭を洗い、体をきれいにした後じっと目の前の鏡をみていました。

肉体労働で朝、蓄えていたものをみんな使って、全部なくなってしまったみたいに残りの自分を探していたのでしょうか?

それがちょっと前までパソコンの画面になっていたのかもしれません。

今はどうでしょう。

みんなどこかに自分のかけらをさがしているのでしょう。

山崎まさよしの歌じゃないけど。

本とか彼女の中とかね。

天狗湯の温度は元に戻ったみたいです。

自分はやっぱ一番天狗湯が好きだけどそれぞれのいい所も見つけていきたいですね。

そうしないと88箇所なんて廻れないよ。

現在6湯です。

フリマの後。

2007-11-11 15:30:10 | 日記
お久しぶりです。

まだパスワード覚えててよかったです。

引越しをして、また引越しをしているうちにだいぶ時間がたってしまいました。

インターネットは まだひけておらずネットカフェから更新です。


今日は日曜日でフリマ。

本10冊と彼女の衣服をいつもより少な目に持って行ったら売れる売れる。

残ったものは必要なくなったカーテンだけ。

僕の本は置いといて。(それでも5冊売れたよ)

いつもなら、荷物抱えて帰る途中が、漫画喫茶なわけですよ。

PS 最近寒くて布団と結婚したみたいになってます。