定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

野菜の苗の植え付けと種まき

2023-05-18 06:08:06 | 野菜と花

 5月15日に雨の予報があり、その前に急遽野菜の植え付けと、種の直播をすることにしました。最低気温も何とか10℃前後となり、昼間は20℃に近づいてきました。鶯の鳴き声は2週間ほど前から聞こえていますが、カッコウはまだ鳴かないので、霜が降りなければいい・・・と、心配です。

 

 日当たりの一番いい場所にトマト、キュウリ、ナス、ピーマン、青シソなどを植え、西側の畑にズッキーニ、サツマイモ、カボチャ(予定)、ヤーコン、パセリ、ニラを植えています。

 

 野菜の種蒔きは、小松菜、ほうれん草、人参、豆類(インゲン、赤豆、枝豆、エンドウ)、レタス、サニーレタスなど、少しずつ多種類に渡っています。

 果たしてうまく育ってくれるかどうか?いつになっても自信がありません・・・

 

 雪が早く解けたところでは、苺がだいぶ育ってきました。

 

        

 畑仕事をしていると、前方をするすると動くものが?今年初めて出会ったかなり大きな「青大将」です。野ネズミを捕ってくれるのを期待していますが、出会うと気持ちが悪い生き物です・・・

 

  

 5月13日、琴平のリサイクルセンターで、堆肥を無料で提供してくれるというので、夫に頼んで一緒に出掛けました。かなり強烈な匂いがしていましたが、我慢して6袋ほど車で運びました。今年は畑を耕すのは終わりましたので、秋から春にかけて畑に入れ込もうと思っています。

 車の中の匂いがなかなか取れないので、中を掃除したり、脱臭剤を掛けたりと、あとが大変でした( 一一)。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭のチューリップ2)新たに... | トップ | 初夏の庭1)八重桜 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホントに働き者のじゅんさん♪ (のんスケ)
2023-05-18 10:25:45
 この間の薪搬入に続いて今度は野菜の植え付けと種まき、休む間もなく働かれているじゅんさんに、心からの尊敬を覚えます!
 でも働き過ぎにはくれぐれもご注意くださいね。前の薪搬入の記事のなかに、だんなさんの脊柱ヘルニアは長年の薪割り作業が原因と書かれていました。今は元気いっぱいのじゅんさんですが、無理され過ぎると身体が悲鳴を上げるかもしれません。どうかそんなことになりませんように!
のんスケさんへ (じゅん)
2023-05-18 12:35:24
 ご心配いただきありがとうございます!80歳になりましたので、働きすぎないようにしたいと思います。以前のように夫に力仕事を頼めなくなりましたので、困っていますが・・・好きなことをすることには、頑張れます。
⏎野菜の苗の植え付けと種まき (武田 円)
2023-05-22 08:24:13
 次々と休む間もなく 動き回る 動き回れる
じゅんさん  いつもすごいなーと感心の 連続です
が お体安全にーと思います

好きなことするのは 疲れ感じないのでしょうか
やはり 健康的な暮らし方をされているからなのでしょう 素敵なことですねー
薪割りは 無理のないようにして下さい<(_ _)>

苺の株たくさんありますねー 🍓🍓🍓楽しみですねー(^v^)
武田 円さんへ (じゅん)
2023-05-22 12:46:05
 まあ好きなことだから多少疲れていても出来るのかもしれません・・・収穫も楽しみだし・・・薪割りはボチボチやっていますが、大きな丸太は動かすのが大変です( 一一)。苺は今花が咲き始めました。楽しみです。

コメントを投稿

野菜と花」カテゴリの最新記事