定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

やっかい者のタンポポ

2024-05-31 06:24:07 | 野菜と花

 春になると黄色いタンポポが一面中に広がって、美しい春の景色が広がります。が、このタンポポは我が家では厄介ものなのです。

 芝生や花壇の中に入り込んで、ほおっておくとどんどん広がっていきます。4,5日前に花が咲いたタンポポをひたすら引き抜く作業をしましたが、残ったタンポポがいつの間にか綿毛になっていました。

 綿毛は四方八方にバラまいて繁殖を続けるため、できるだけ早い段階で抜かなければなりません・・・タンポポの根は長くて15㎝以上はありそうなものがもあり、小さな鍬で深くは掘れないので途中で切るしかありません。

 花壇と芝生周辺までは何とか引き抜きましたが、道に広がっているところで諦めました( 一一)。

 次に咲くのはマーガレットで、これもあちこちに広がってしまいます。が、綿毛は無いので、花が咲いた後に引き抜こうと思います。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝の散歩6) | トップ | 初夏の花達4)シャクナゲ・... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
⏎やっかい者のタンポポ (武田 円)
2024-06-06 10:18:17
 引きぬくのが なかなか大変なタンポポですよねー
かなりの力が要りますよね 結構腰にも負担がかかりそうですね 時間もかかりますねー
なんぼでも増えて ほんと厄介ですねー
お疲れ様です ( ◠‿◠ ) 足腰痛めないようにーーー
返信する
武田 円さんへ (じゅん)
2024-06-06 13:13:15
 タンポポ抜きは、とても大変です。「ニクツケキ タンポポ」です。赤いタンポポは綺麗だなと、思いつつ、わが家では×です。
返信する

コメントを投稿

野菜と花」カテゴリの最新記事