昨日から天気予報通りに雪が降り始めました。4日連続で雪マークになっていますので、積雪になることでしょう。
雪が降り始めましたので、大根の収穫をしました。が、今年の大根は短くてほっそりとして、煮物にするには美味しそうに見えません。今年は種を蒔くのが遅く9月の気温が低かったためと思われます。そこで、ビール漬けにすることにしました。
ビール漬けと言ってもビールだけでなくて、塩、酢、辛子、砂糖、クエン酸をくわえて漬物にします。1か月ほどすると程よいうまみが出て、保存も効き、割りに好評なのです。
大根の葉は捨てるのはもったいないので、豚肉やひき肉などと一緒に炒めたり、ご飯に混ぜたりしますが、残りは柔らかい部分をサッとゆでて、一回分ずつラップに包んだものをフリーザーパックに入れ、冷凍保存しておきます。冬の間は生野菜が少ないので、お味噌汁などに入れて使っています。
ストーブの火がある間は、ジャガイモ、カボチャなどを蒸かしてそれぞれ冷凍保存し、スープやサラダ、ケーキ用などとして使用しています。下準備をしておくと、料理を作るのも楽です。
今朝、久しぶりにカボチャケーキを作りました。作り方はとても簡単で失敗が無いので、度々作る私の得意としているレシピです。
前もって蒸かして柔らかくしておいたカボチャ250g、卵4個、小麦粉大匙3、生クリーム200g、砂糖140gをミキサーに入れて攪拌し、セットします。
オーブンで170℃、45分ほどで焼き上がります。冷やしても美味です。是非、お試しください。