さっぽろ湖から札幌国際スキー場へ寄ってみましたが、さすがにここは標高も高いため紅葉シーズンは終了して晩秋の気配になっており、そのまま通過しました。
30分ほどして小樽の朝里ダム湖畔園地へ。
オタルナイ湖を見下ろすように公園が整備されて、周囲を山々が囲んで素敵な場所です。
丁度楓の紅葉と黄葉が見頃で輝いていました。
帰りは393の紅葉街道を通って俱知安町へ。紅葉街道の紅葉も終わりかけていて、まだダケカンバの黄葉が綺麗でした。
さっぽろ湖から札幌国際スキー場へ寄ってみましたが、さすがにここは標高も高いため紅葉シーズンは終了して晩秋の気配になっており、そのまま通過しました。
30分ほどして小樽の朝里ダム湖畔園地へ。
オタルナイ湖を見下ろすように公園が整備されて、周囲を山々が囲んで素敵な場所です。
丁度楓の紅葉と黄葉が見頃で輝いていました。
帰りは393の紅葉街道を通って俱知安町へ。紅葉街道の紅葉も終わりかけていて、まだダケカンバの黄葉が綺麗でした。
ホテルを後にして定山渓の隠れた紅葉のスポットへ。
まず、白井川にかかる「時雨橋」からの渓谷と紅葉は、息を飲むような光景でした。
少し進むと「紅葉橋」があり、少し紅葉は終わりかけた感じでした。
更に奥へ進んで「定山渓ダム下流園地」に車を停めると、ダムからの放水が始まりました。
高いダムの壁の脇から流れ出た放水は次第に勢い良くなり、
左側に虹がかかりました。更に虹が右側に移動すると、何と二つの虹が!
この後、定山渓ダムを上から見ながらさっぽろ湖と周辺の黄葉を楽しみながら小樽方面へ向かいました。