薪割りに続いて「薪運び」が数日続きました。
手押し車に薪を乗せて何回も何回も軒下に運んで、並べて乾燥させます。一度にたくさん運ぶと腰にきますので、調節しながら運び、1昨日すべて終了!木切れは焚きつけに便利なので、袋に詰めて上にブルーシートをかぶせました。
薪作りに始まって、チェンソーで切断、薪割り、薪運びと二人で頑張りました!雪が降り出すまでしばらく、この状態で待ちます。
中庭に真っ赤な薔薇の花が咲いて、ひときわ目立っています。刺し木から育てましたので、大きな花が咲くと嬉しい限りです。
小さなお星さまが集まったような「ノコギリソウ」。
アヤメによく似ていますが、我が家のアヤメとは咲く時期が異なり、葉も細いので、「ヒオウギアヤメ?」かも・・・・水辺ではないけれど、名前がよくわかりません…
裏庭に咲いた芍薬の花。いろいろな色が咲いて楽しめます。