goo blog サービス終了のお知らせ 

護憲+グループ・ごまめのブログ

護憲+・現憲法を守るグループの一人して、今後の社会の状況を戦時を経験した一人として社会を見つめていきたいと思います。

金曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

2009年01月16日 18時09分57秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年12月16日  金曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

1・相変わらず内外とも複雑な世界(ここからお入り下さい)

下のURLは私の所属している護憲+グループのブログで、それぞれ特徴のあるブログです。

老人党リアルグループ「護憲+」ブログ
http://blog.goo.ne.jp/rojinto_goken/
今日の喜怒哀楽
http://kidoiraq.blog.shinobi.jp/
今日のトピックス Blog
http://nikoryuu.blog18.fc2.com/
イシャジャの呟き
http://pub.ne.jp/BEGOOJI/


 相変わらず内外とも複雑な世の中

2009年01月16日 17時55分32秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年1月16日 金曜日 相変わらず内外とも複雑な世の中

イギリスのミリバンド外相がテロ対策に軍事行動を起こしたのは誤りどころか逆効果と断じた。(ここをクリック)

私は今頃気が付いたかと腹立たしく思い、其れでどれだけ罪の無い子供たちが死んでいったのかと思ったのだが反省することはご立派だ。どこかの国の政治家にいいたい。
人を殺す戦争は、日本の広島・長崎の被害者家族でもDNAの中には永遠にアメリカを憎む心が続くかも分からない。
           
イスラエルは全世界を敵に回しているのだろうか。私はイスラエルが横道にそれた国家にした元凶国はアメリカだと思う。イスラエルのような金も資源も何にもない国家がここまで頑強に戦い国連の言うことをも聞かないという事は、バックに巨大国がついているからだ。
           
今までイスラエルが戦闘で殺したアラブの民はガス室で殺されたユダヤの民の数を上回るのではないだろうか。

国内では、与党が消費税で揺れている。(ここをクリック)
消費税を表に出すと選挙で戦いにくいから選挙前には引っ込めてよりはよっぽどましだ。

私の頭の中の自民党議員では好きな方の鴻池議員が女性問題てチョンボ。(ここをクリック)
男と女、幾つになっても男と女。宿舎のキーを渡したのが本当だったら普通の人間では男と女と思うだろう。
どうも、何党でも議員になると世間常識が頭の中から飛んでいってしまっている人物が目立つ。
昔は「英雄色を好む」言われたが現在の日本では「色は匂うと命取り」に成りかねない。

テレビ番組で「議員宿舎入居基準」が出ていたが惚けているので作り直してみた。
          
さて、鴻池議員の場合はどれに相当するのだろう。
私は友人の資産家の奥さんの常識も問いたい。

           
連合が春闘。私のような春闘に関係ない人間には連合は労働貴族の社会としか映ってこない。
企業と言う組織は、経営者に株主其れに労働者に分類され、製造業などは労働者がいなければ成立たない。
だから、企業の中の順位は労働者が一位だと思う。
しかし考えてみると、過去の賃上げで製造業は人件費の高い外国に拠点を移してしまい。会社は利益を上げても日本では失業者が増えてくる。

ワークシェアリングでも労働者に犠牲を求めるのではなく、株主,経営者を交えた。労働者にばかり負担をかけないワークシェアリングが必要ではないだろうか。

朝日新聞のニュースが分からん。ワークシェアリングって?(ここをクリック)