goo blog サービス終了のお知らせ 

五台山カヌークラブ通信

自然豊かな高知で、カヌーに親しむ!

本を読むこと

2013-01-22 23:33:55 | 日記
学生時代、全くと言っていいほど本を読みませんでした。当時は、読むことの意義を見出せていませんでした。しかし、その自分が現在は月3冊程度は読むようになりました。読むことの意義を見出しました。人間は外部から知識を入れなければ、昨日のままの自分であり、新しい自分には出会えません。本を読むことで言葉を知り、知識を得、また、深く思考することで新しい考え方やものの見方が身につきます。極端な言い方をすれば、3年前から書籍を読んでいなければ、3年前の自分のままです。
ジュニア対象ですが、2年ぶりにカヌーの指導者として小学生と向き合っている今、新しい考えと自分に出会うために、本は読み続けたいです。もちろん、超現実主義的な自分にとっては、ジャンルに偏りがあり、絶対フィクションは読みません。
ところで、コーチングについても新しい情報を得るために、ベースボールマガジン社から発刊されている「コーチング・クリニック」を10年ぶりぐらいに定期購読しようかと考えています。あらゆるジャンルにおける最新の指導法が紹介されていて、指導者必携の月刊誌でオススメです。