アスリート 未来にむかって走る

「日常のすべてが被写体だ。必要なことは好奇心と想像力」をテーマに綴っていきます。

RFL全国実行委員会 (^。^)

2009年11月30日 | Weblog

土曜・日曜と続けてRFL全国実行委員会関連の集まりがありました。

土曜日は関内共同オフィスで有志の集まり。福岡、広島、芦屋、岐阜などで開催されたRFLの実行委の方たちと久しぶりにお会いしました。

夜は当然ながら交流会。

もんじゃ焼きのお店に突撃。


ビールがうまい。

もんじゃ焼きに続いて普通のお好み焼きもおいしかった。

日曜日は新橋でRFL実行委全国会議でした。日本対がん協会の役員も出席し、今年の経過報告と問題点などが議論されました。

RFLはまだ始まって4年ですが急速に全国各地に広がり始めています。開催にあたっては様々な要素が絡んで実行委員会の役割はますます重要になってきます。解決されなかった問題点もありましたが、乗り越えていけるでしょう。

来年は開催地が20カ所くらいになるかも。

私もあちらこちらに参加したいのですがそうもいきません。

そこで『がんでもいいじゃん♪』チームで『リレー・フォー・ライフ沖縄』に大集合しようという計画が進行しています。3月14日~15日の開催ですが、その前後1日くらいの余裕を見て2泊3日のツアーの予定です。ここで全国の『がんでもいいじゃん♪』チームの方たちと交流し、次は自分たちの地元で参加をするという流れです。

沖縄の実行委員長さんと打合せをして、出来そうな感触をつかみました。参加者は『がんでもいいじゃん♪』チームでなくてもかまいません。飛び入り大歓迎です。

詳細が決まりましたらこのログかmixiのイベントで掲示します。皆さんも何となく考えておいてください。

『日本一』のプレゼント(#^.^#)

2009年11月28日 | Weblog

みなさまお元気ですか。ひさしぶりに登場しました、ラッキーです。
掃除機でホコリをとってくれました。
きれいになってうれしい~~

かんさいのおともだちから早々とクリスマスぷれぜんとがとどいたようです。


それが・・・・・・

これなんです
富士山をこよなく愛するヒデパパのためにいわゆる「かぶりもの」です。

ヒデパパはいつからアヤシイかぶりもの趣味におちいったのでしょう。

「ぼうねんかいではこれをもっていくんだ」

と、おばかなことをかんがえています・・・・・

天国のポッコママは「まったく~~~」とあきれているでしょう。

みなさん、よっぱらいの、あやしいかぶりものをしたヒデパパにはごちゅういください

ある程度の距離も・・・・(*^_^*)

2009年11月25日 | Weblog



【ヴェネチアにて】

花の色も

等閑なきも

世の中に

濃く見えぬれば

移ろいにけり



と詠んだのは室町時代の俳諧連歌師、荒木田守武です。

花の色も人の仲も、濃くなっていくと、やがて色あせてかわってしまう。近づきすぎると、人の仲はトラブルになりがちなので、ある程度の距離を持ってつきあわなければならない・・・・・という意味ですね。

とはいえこれがむずかしい。近づかないとその人の善さは分かりませんしね。


自由の女神と徳島ラーメン (^.^)

2009年11月23日 | Weblog

欧米かっと思うほどのほどの景色です。

自由の女神がありました。

といってもここは、

東京のお台場です。フジテレビで仕事がありました。
お台場に来たのは初めてですが、なかなかにぎやかなところです。
昼間は、テレビ前のビルでラーメン屋が並んでいるフロアがあり、

博多ラーメンもいいけれど徳島ラーメンの「徳福」(福徳かも)に決定。

スープは意外にさっぱり。もしかして関東風にアレンジしているかもしれませんが、おいしいことにかわりはありません。
夏に徳島を訪問したときが思い出されます。

店内にはこんなポスターが貼ってあり、旅情を誘います。
来年は『がんでもいいじゃん♪』連で参加したいと計画中(今のところ私だけですが

支援の心を学ぶ (^。^)

2009年11月22日 | Weblog

本屋さんで書名にひかれて購入しました。



いわゆる「支援学」の入門書です。「支援学」というのがあるのかどうかわかりませんが、

「ともに生きている、働いている、ということは、支え合うということに密着している。周りの人を支援するのがうまい人とそうでない人がいる。支援をもらい生かすのがうまい人とそうでない人がいる。できれば深い叡智に依拠して、支援の達人になりたいものだ」

と監訳者序文にかいてあります。

七つの原則とは・・・・ちょっと紹介すると、

・支援が受け入れられなくても、腹を立ててはいけない。
・支援を求める人は、気まずい思いをしている。「相手の望みは何か」「どうすれば最高の支援ができるか」を必ず尋ねよう。
・支援する状況が続いているときは、自分の役割がまだ役立つものかどうかを定期的に調べよう。
・不適切な励ましや修正は最小限にしよう。
・すべて知っていると思っても、それは他人の問題であなたの問題ではないことを思い出そう・・・・・

などです。ふむふむわかるな~

人は一人で生きているのではないし、一人で働いているのではありませんから、この支えあいの技術を基本から洗い直すのは、私としても大切だと感じています。

がんの早期発見に期待 (*^_^*)

2009年11月20日 | Weblog


がんの早期発見に画期的な判別法が開発されたと報道されていました。

 「消化器がんの有無を血中の遺伝子の変化で判別する技術開発」だそうです。
記事によると・・・・



 胃、大腸、膵臓(すいぞう)がんのいずれかの有無を9割の精度で判別できたといい、消化器がんの早期発見、治療が期待される。

 金子教授らは、消化器がんが発生した場合にだけ働きが変化する約1800の遺伝子群が、血球中に存在することを発見。血液2・5ミリ・リットルを使い、特に変化の大きい約800の遺伝子群を解析した。

 がん患者53人の症例検査では、がんと関連した物質の血中濃度を調べる腫瘍(しゅよう)マーカーでは27%だった判別率が、遺伝子解析では91%の精度で三つのがんの有無が判定できたという。

 さらに、腫瘍マーカーでは正常と診断された初期(1a期)の胃がん患者の判別にも成功したという。

 がんの種類も約7割の精度で識別でき、難しいとされる膵臓がんの早期発見にも期待している。金沢大は、自前の発明を事業化する学内ベンチャー「キュービクス」と特許許諾契約を結び、この検査法は早ければ来年末にも、医療現場に導入される見込み。



 腫瘍マーカーですべてが分かるとは思ってはいませんでしたが、精度の面でいえば91%というのは画期的ではないでしょうか。

 早期発見・早期治療で治るがんもありますから期待できますね。


【ミラノの街角にて】

展覧会は大行列 (*^_^*)

2009年11月19日 | Weblog


東京国立博物館の「皇室の名宝―日本美の華」で見たいものがあったので行ってきましたが・・・・

すごい行列で、20分待ちでしたがお目当てのものをじっくり鑑賞しました。

そしてもう一つ、この前のイタリア旅行で訪れたポンペイ遺跡出土の文化財を展示している、国立西洋美術館「古代ローマ帝国の遺産」展も鑑賞。
 
上野の森は秋一杯でした。





縦列駐車がニガテ?(^ ^)V

2009年11月18日 | Weblog


みなさまこんにちワン
車の免許取得が平成元年です。20年たちますがいまだに縦列駐車はニガテというか・・・・下手ですわん

先月のイタリア旅行では車事情も撮影したいなと思い、ツアーの皆さんが景色を眺めている最中でも、興味の方向性が違っていました。

イタリアの町中では駐車場というものがほとんどありません。なにせ歴史的建築物だらけですから壊すわけにもいかないのでしかたありません。

それで道路に駐車することになりますが、これがもう驚きの連続です。


私と同じ車種のC4をバスから発見。シトロエンは少ないようです。フィアットかプジョー、日産のマーチも多かった。

パトカーもかっこいい。

一方通行の両側にこんな感じで駐車します。これは違法ではありません。

留め方はかなりアバウトです。ホテルの駐車場もこんな感じです。日本だったら文句が出そうでしょスマートという小型車は人気のようです。小さいのでどこにでも留められます。

ベンツは堂々と歩道に逆向き駐車。日本なら一発で違反

縦列駐車が下手な私としては、驚きの留め方を発見


これはもう完全にぶつけていますね。むりやり割り込んだ感じですが、だれも騒いでいない。これがあたりまえなのです。バンパーは壊れるためにあるものという感覚です。

ここを抜け出すには「ジワ~~~」っと前進、「ジワ~~~」っと後進を繰り返して隙間を作り抜け出すというものです。

新車だろうがなんだろうが関係ないのです。日本ではありえない。


隙間は1㎝もありません

イタリア人は縦列駐車の天才がいっぱいなのです

私は楽観派です(#^.^#)

2009年11月17日 | Weblog


【ローマ スペイン広場からの眺め】

何か目標を持ってやっているとき、先がどうなるかを予想しますが、私は楽観派なので「きっとうまくいく」「いいことがある・・・・」と考えます。

楽観派、言い換えれば「お気楽」です。

不安要素は考えないことはないのですが、起こってもいないマイナス要素を心に充満させていいことはないと思います。

不安が強い方は「デリケート」で「繊細」なのです。

いろんなところに配慮が行き届いて、とてもやさしいのですが、それがいきすぎる=敏感すぎる感性はややもすると行動を鈍らせます。

最初から完璧なんてありえません。できることからやっていけば何とかなる・・・でいきましょう

中華料理を食す (^ ^)V

2009年11月16日 | Weblog

昨日は秋晴れ。横浜で集まりがあったので出かけました。

横浜国際女子マラソンが開催されていて、トップランナーの力走をしばし見学。

抜けるような青空。赤レンガ倉庫も覗いてみました。

横浜ロイヤルパークホテル68階にある高級中華料理店でお食事会です。
RFF横浜で「ふれあい」企画を担当したスタッフがメインでした。

次々と出てくる料理は最高です。名前が覚えられない。

これはわかります・・・北京ダックですね。久しぶり~~

レストランからの眺めが素晴らしい。夕焼けに富士山がうっすらと見えます。

皆さんお疲れ様でした。また来年のRFLをよろしく。