アスリート 未来にむかって走る

「日常のすべてが被写体だ。必要なことは好奇心と想像力」をテーマに綴っていきます。

紅葉巡り・河口湖(^^)v

2014年10月31日 | 景色

富士五湖周辺は紅葉の名所が一杯です。

東京から車で行く場合は東名を使って御殿場で降りて北上するのが通常ですが、渋滞を避けて海老名から圏央道、八王子から中央道経由というやや遠回りでしたが、途中の紅葉がとっても美しく、日光のいろは坂近辺より上かもしれないと思いました。

毎年よく来る河口湖周辺も色づきがよくなっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富士山とコラボの写真はとれませんでしたが。のんびりできました。

ここは夜のライトアップが美しいということで、その時期に弾丸で来るかもしれません。


懐かしい街角・十和田市(*^_^*)

2014年10月29日 | 街並み散策

今月初旬に十和田市を訪問した際に街並み散策もしてみました。

ここがメイン通りの国道102号。

大きなアーケードが特徴的ですが、

 

アーケードを解体捨ている最中でした。

古くなって危険なんでしょうか?理由は定かではありません。

 

このアーケード街、実に表情豊かでした。シャッターが閉まっている店もありますが、とても元気な一角もあり、撮影に夢中になりました。

「やまびこ」さんのタイポは柔らかいかんじがいい。

 

力強いタイポ。

 

スカジャンを置いてありますが・・・・

 

万引き防止の張り紙が・・・・

 

中央商店街は閉まっている・・・・・いやそこは、

 

アートな看板が光っていました!

これはなんだろう?

説明も何にもなしでも面白い

 

 

クールなスポットでした。

 

 

この酒屋さんが異彩を放っていました。

 

 

 

いい味を出しています。

 

たかむらさんは宴会用の衣装が充実していそう・・・・外から見た感じですが

 

 

 

需要があるからこのお店も生き残っているのでしょう。

 

「えびすや」というひらがなのグニャグニャが素晴らしい。

 

ぽってりしていてシャープさもあるタイポ。

 

 

 

 

これもアート作品?

 

ところどころに置いてあるオブジェが花瓶になっています。

 

 

 

オシャレな一角もあります。

 

 


子供を撮影に行ってきました(^.^)

2014年10月27日 | 日常あれこれ

Fさん一家の「たいぞう」君が3歳になり、次男の「しゅうへい」君とも久しぶりに会いたいので、週末に友人のMさんと千葉まで出かけてきました。

もともとはMさんの撮影テクニックに惚れ込んだFさんが子供達を撮影してほしいということで、私はアシスタントで参加です。

以前バーベキューを行った公園に集合しました。

 

自然観察に夢中のたいぞう君。

なにを見つけたのかな。

 

 

しゅうへい君も笑顔が一杯。

 

激写中のMさん。

 

 

撮影も楽しいですがしゅうへい君を抱っこさせてもらうのも目的です。

 

「ここにのぼりたい」というたいぞう君。

 

あんよがぷよぷよだ。

 

動き回る子供の撮影は、ピントがうまくあわないと難しいですが、いい写真が一杯撮れました


眠り蔵書よさようなら(^.^)

2014年10月23日 | 日常あれこれ

衣替えの季節になってきました。

衣類の入れ替えついでに何年も眠っていてほこりをかぶっている蔵書を処分しました。

 

ほこりをかぶっている蔵書を私は「眠り蔵書」と読んでいます。

この種類の蔵書は眠りからさめていただくのが最適とブックオフに来てもらいました。


何でもかんでも出せばいいというものではないと思ったので、書き込みのあるもの、汚れや損傷があるものははじいて、売れそうなものだけを並べましたが、ざっと数えて500冊

選んでいるときは結構楽しいもので、印象の深い本はどこの書店かも覚えているくらいです。


黄ばみが激しいのは岩波文庫が多いのはどうしてでしょうか。

学生時代に古本屋で手に入れた文庫もあるのでしょう。


誰かに読んでもらえたらいいな~


この写真は我が家・・・・ではなくて横浜元町公園前のエリスマン邸内です。

毎年ハロウィンの飾りをやっています。





坂の上の団地(*^_^*)

2014年10月22日 | 町を走れば・・・・

川崎市の宮前区は坂の多いところで、近所の知られている坂はほとんど自転車で走っている。

ところがどっこい、まだ知らない坂があるもので、先日も幹線道路を走っていたら、小高い丘を見つけて、

「ここを登れば何かあるのでは・・・」

と、走り出したら・・・・

 

なかなかの勾配をしている坂が出現した。

どんどん登ると、

 

まだまだ先が長そう・・・

 

 

 

登り切ったところは新興住宅街と、

 

古い団地があった。

 

後で調べたところここは1969年に建てられたようだ。

 

40年以上たてば住民の皆さんも高齢化が進んでいるはず。

 

 

団地近辺には飲み屋があり、営業しているかどうかは分からなかった。

 

富士見ストアーというくらいだから、この場所から富士山が見えても不思議はない。

閉店しているのかと思って正面に回ると、

 

かろうじて営業しているようだが、何となく寂しい雰囲気だ。

 

 

 

電話の語呂合わせが変だけど面白い。

 

 

このあたりは山を切り開いているのが一目瞭然で、当然ながら坂も多いはずで、近所を探ってみると、

 

あるある・・・

 

 

しかしお年寄りにはきついだろうな~

 

 

この野川地区、まだすごい坂があるのではないだろうか。


日光の紅葉ドライブ(^_^.)

2014年10月21日 | 景色

日光の紅葉は見頃を少し過ぎたかもしれませんが、いいときに訪問したことがないので日曜はドライブにGO

前の車ですと「渋滞するのは分かっているし、坂道を延々とノロノロは・・・・」と躊躇したのですが、レヴォーグはそんな気にさせません。

なんといっても「全車速追従機能付オートクルーズ」が楽なのです。

写真のいろは坂は入り口から渋滞ですが、車速を40㎞に設定しておけば前の車について行きます。前の車が止まればこちらも設定した車間距離でとまり、前車が発信すればスイッチオンかアクセルを軽く踏めば追従してくれます。


車窓から山の紅葉を眺めてのんびり走らせます。



いい感じで色づいていますね。


中禅寺湖に到着。


涼しくて気持ちがいい~~






いろは坂の下り方面は大渋滞なので、帰りは関越の沼田ICを目指しました。


ビューポイントで撮影タイム。




脇道に入っても面白い。




戦場ヶ原もいい場所です。


大尻沼にあるロープウェイ駐車場にて。


旬の景色を眺めるのは気分がいいものです。


花の見頃ははずさない(^^)v

2014年10月20日 | 景色

ひたち海浜公園のコキアの見頃に訪問しました。写真は12日のものです。

花の見頃というのは毎年変化するので、休みの関係やモロモロで難しいのですが、今回は見頃を見計らって行ってきました。

2、3日前の情報だと色があせてしまっているそうです。

ここはコキアだけではなく、コスモスとのコラボが絶妙な配色を見せてくれます。

 

 

さすがに人は多いですが、それを忘れさせてくれるくらいの絶景です。

 

 

午前中は曇っていたらしいですが、午後からは晴れ間も見えて、撮影には好条件です。

 

不思議な植物ですね。

 

光の具合で色が変化して見えます。

 

 

赤、緑、青の三色そろいました。

 

 

 

 

 

 

 

手前は蕎麦の花です。

 

ひたち海浜公園はネモフィラの時も圧巻でした。

 


十和田湖から奥入瀬渓谷へ(^_^.)

2014年10月15日 | 旅行

さて初めてのスバル車ですが、アイサイト3という機能を買ったといってもいいくらいです。

外野から見ていたときは「そういうのは必要ないのでは」と思っていたのですが、自分が危険な目に会うと評価は一変しました。

アイサイトの主な機能を紹介しますと、

<レーンキープアシスト>(新機能)

  • 車線中央維持
    「全車速追従機能付クルーズコントロール」を作動中、約65km/h以上で走行車線両側の白線を認識している状態で走行している場合、車線内中央を維持するよう、ステアリングの自動操舵を行い、ユーザーの運転負荷を大幅に軽減することに加え、安定した走行を支援します。但し、ドライバーがハンドルを操作している状態を判定し、無操作状態の時には機能を停止します。
  • 車線逸脱抑制
    自動車専用道路などを約65km/h以上で走行している場合、車線からはみ出しそうになると、従来の車線逸脱警報(表示+警報音)に加え、ステアリングにトルクを加えることで車線内側方向に操舵する制御を行い、車線の逸脱を抑制します。

<プリクラッシュブレーキ>

  • 自動ブレーキによる、自車と対象物との衝突回避もしくは被害の軽減が可能な相対速度を、約50km/hへ向上します。
  • 認識範囲の拡大に伴い、より早い段階から横断者を認識し、制御が可能となり、歩行者保護性能を向上します。

<全車速追従機能付クルーズコントロール>(ブレーキランプ認識制御 新機能)

  • ステレオカメラの向上により、先行車への加速・減速応答性を高め、先行車の車両割り込み、コーナー追従性を高性能化します。
  • ステレオカメラのカラー画像化により、先行車のブレーキランプの点灯状態を検出し、全車速追従機能付きクルーズコントロールと連動させることで、追従時に従来機能と比べてさらに早めの減速を可能とする制御を開発しました。

<AT誤後進抑制制御>(新機能)

後退時のアクセルの急な踏み込みまたは高い後退速度を検出した場合、警報(表示+警報音)すると同時にエンジン出力を制限し、急な後退走行を抑制します。

<危険回避アシスト>(新機能)

先行車等の前方障害物と衝突可能性が高いと判断した場合、VDCの車両統合制御技術により、ドライバーの衝突回避操舵をアシストします。

いろいろありますが、最初に便利さを感じたのが全車速追従機能付きクルーズコントロールです。

一度セットすればブレーキ、アクセルを操作することなく前の車の速度に応じてついて行ってくれます。

疲れ具合がこれまでの半分以下という感じでした。

このアイサイトですが、同じような機能をベンツやレクサスで希望すると車体価格が1,100万円くらいになるといいますからいかにリーズナブルかが分かります。


さて仙台から快調に北上して十和田湖に到着。


そして奥入瀬渓谷散策です。

ここは相当昔に来たことはあるのですがいつだったか思い出せません。

紅葉にはまだ早いようでしたが絶景であることは確かです。



銚子大滝。



十和田市にも寄って美術館を見学。






屋外のアートがユニークですね。


新車がやってきた(*^_^*)

2014年10月13日 | 日常あれこれ

これまで乗っていたフランス車のシトロエンC4、本当にいい車でした。乗り味はマイルドでグンと踏み込むとターボが働いて恐ろしいくらいスピードが出ます。

日本全国あちらこちらに出かけました。

7月に車検が来たので、このまま乗り続けてもよかったのですが、いろんな問題が浮上してきました。

まずC4運転中のこと。ロングドライブでふっと居眠りしたことが何度かあり、大事故になりそうでした。

一番印象に残ったのは大阪に遠征中、三車線の真ん中を走行中に居眠りしたようで(自覚なし)ぐらっと左車線に寄ってしまったのです。

はっと気づいたら隣を走っている車とぎりぎり接近

向こうの運転手の驚いた(引きつった)顔が数10センチのところに見えたのが思い出され、今でも冷や汗ものです。

C4にはクルーズコントロールがついているので、空いた高速道路を走るのには何の問題点もありませんが、渋滞に巻き込まれたときにはアクセルワークが頻繁になり、それは若い頃にはなんともなかったのですが、還暦を過ぎると結構きつくなります。

 

そしてハイオク仕様でどんどん燃費が悪くなっている・・・・

これから10年、20年は車に乗るでしょうから、安全性をサポートする車に切り換えようという気持ちがふつふつとわいてきたのです。

そこで選択肢としては、

・安全機能が付いている

・燃費がよい

・車中泊の可能性もあり荷室が広い

・手頃な値段

などを考慮したら、

スバルのレヴォーグ1.6GT-EyeSightになりました

試乗したときの印象がすばらしく、日本車のレベルは相当なものと思いました。


色はC4で赤だったのでレヴォーグでも赤にしました。

この色を選択する人は1割もいないということですが、スバル車の赤も素敵です。

 

 

 

ということで予約してから何と3ヶ月以上待たされて今月にはいって納車されました。

 

さっそく慣らし運転と初めて使うEyeSight3の実力を確かめるために青森まで行ってきました。


まず仙台まで一気に北上してお目当てのニッカウヰスキー仙台工場・宮城峡蒸溜所見学です。





ビール工場は何度か見学しましたがウイスキーの蒸溜所は初めてです。



樽の種類が勉強になりました。





鶴17年と宮城峡12年が試飲できます。



ここでしか買えないウイスキーをゲットしました。


仙台の夜は皆既月食でした。


懐かしい街角・新潟市古町あたり(^^)v

2014年10月06日 | 街並み散策

新潟市の古町(ふるまち)は名前の通りに古くからある繁華街ですが、新潟に住んでいる友人は「昔は繁盛していたけれど最近は寂れているよ」

と教えてくれた。こういう古くからある繁華街はいろんなものがつまっているので撮影散歩に最適です。

 

アーケードはにぎやかなのかどうなんだろう?

 

「フジカラ」という看板が気になる。

 

アーケードを抜けるとここが古町を象徴するストリート。

 

静かだ。

 

ハート発見。

 

メイン通りから左右に路地があって、数え切れないほどの飲み屋がある。

 

夜のオアシス・・・・行っていないな~

 

店の名前やタイポが面白い。

 

 

 

「なの」はなんの店なの

 

 

「ゼロからのスタート」をしましょう。

 

OK!!

 

夜はそこそこにぎわっているようです。

 

繁華街ばかりではなく歴史建築も見てきました。

 

レトロな建築です。

開館は9時30分なんですが、9時ごろうろうろしていたら係の人が「どうぞ」と早めに入れてくれました。

なんとおおらかな~

 

 

 

 

 

昔の議員さんは選挙ではなく「お金を積んだ人」がなるそうです

 

階段の手すりも採取目的の一つ。

 

議事堂だけにベルの形になっている

 

 

当時のままの柱時計。もちろん現役で動いています。

10分か15分おきに「ボ~~ン」と鳴ります。演説の制限時間がそれだからと聞きました。