goo blog サービス終了のお知らせ 

青森グルメ探検

青森県の美味しいお店を紹介。その他にも、思い出、趣味、日々の出来事などなど書いていこうと思います。

B級グルメがソフトクリームに(笑)

2011年01月15日 | 青森市の和菓子・洋菓子屋さん
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます



最近の大雪で、昨日の青森の積雪が77cmまでいったとか

そんな寒い時にソフトクリームの写真見せられてもね(笑)
でも、今は色んな所でご当地ソフトが食べれるようになったのも事実


そんな中、青森が誇るB級グルメがソフトクリームに

その正体は・・・生姜味噌おでん(笑)
生姜味噌おでんとソフトクリームの奇跡のコラボレーションってメニューボードには書かれてるんですが・・・
こういう発想って面白いね

コチラのソフトは、先日オープンしたワ・ラッセにて食べる事が出来ます

生姜味噌ソフトクリーム 320円
※撮影場所が悪かったね
薄味の味噌と、ツーンとした香りが抜ける生姜がポイント
ソフトクリームについているお菓子は、永井久慈良餅の「板かりんとう」かと思われます


次はどんなB級グルメを使ってソフトクリームを考えてくれるかな
個人的には・・・十和田バラ焼とのコラボを期待したい(笑)

にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

キーファルンバウムのクリスマスケーキ♪

2010年12月26日 | 青森市の和菓子・洋菓子屋さん
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます




昨日はホワイト クリスマス
←っていうよりブリザード クリスマス(笑)だったな

でも、こうやって美味しくクリスマスケーキを食べてもらえるって良いね
ちなみに、自分が作ったわけではないですよ(笑)

キーファルンバウム
去年のクリスマスもこちらにお世話になりましたが、今年もお世話になりました
2004年にオープンしたんですが、その頃からの大ファン
こちらのオーナーシェフは、モンブラン洋菓子(東京自由が丘)、ヒルトンホテル(大阪)、パターシュー(パリ)のほか、ドイツでの修行経験もあるとか

キャラメルと生チョコのブッシュ ドゥ ノエル
やはりクリスマスと言ったら・・・ブッシュ・ド・ノエルですね
フランス語でノエルが「クリスマス」、ブッシュは「木、丸太」で「クリスマスの薪」を意味しているとか

キャラメルと生チョコという組み合わせ・・・甘さも丁度良く、生チョコが口の中でとろける
これぞネ申レベル思い出すだけで口から涙が(笑)

もし、年末年始にコチラのお店を利用される方はこちらを参考にどうぞ
今日はコレで終了と思いきや・・・







今日はズンちゃん誕生記念(笑)改め・・・有馬記念
何気に競馬って初めて←今年最初で最後の大博打(笑)
『エイシンフラッシュ』
『ドリームジャーニー』
『ブエナビスタ』
名前位は聞いたことあるんだけど、3連単や馬連って何ってレベル←大丈夫か俺(笑)
果たして結果は・・・(謎)

キーファルンバウムの場所はコチラから
営業時間:9時~19時
定休日:水曜日

にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。


嬉しいお知らせ
裕ちゃんのブログを見たで最初のワンドリンクをサービスというクーポン実施中
しかも年末まで
ぜひ酔い処 Shinに行ってみてくださいね
<参考ブログ>
裕ちゃん→その1その2その3
あおてんさん→その1その2その3
ぱこちゃん→その1その2その3
あおちゃん→その1その2その3
ハルクさん→その1その2その3


父の日にスイーツを♪

2010年06月21日 | 青森市の和菓子・洋菓子屋さん
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます




さて昨日は何の日かと言いますと・・・そう父の日ですね個人的にはこういった行事ごととか記念日とかは大事にしたい人なんで、何か考えなきゃな~っと思うのですが・・・父の日って何をあげればいいのって言う所から始まりまして
母の日の花がカーネーションなのに対し、父の日の花はバラなんだそうでバラだったんだみたいな印象もあるんですが
やっぱりお酒やケーキとかの方が良いよねって事でこちらをあげてみました→ただ単に自分が食べたいんだろうって声も聞こえてきそうだけど(笑)

キーファルンバウムよりケーキを購入してきたわけでしてなんとなんと全てのケーキ新作の物たちをチョイスしてきました

やっぱりここのスイーツはたまらなく旨い甘さもちょうど良くて何個でもいけちゃいそう

1日で2個も食べてしまったよここまで果物の良さを引き出していたケーキ屋ってあったかなスポンジやタルト系もポテンシャルの高さが伺えるよね
これからも多くの人を喜ばせるケーキを作ってくれる事は間違いないよねご馳走様でしたそして普段なかなか親に対して感謝の気持ちなんて恥ずかしくて言えないしね(笑)こういう形で勘弁してくださいね

キーファルンバウムの場所はコチラから
営業時間:9時~19時
定休日:日曜日
*車椅子可

にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

MAEDAガーラモール店~Cheese Cake Factory~

2010年06月07日 | 青森市の和菓子・洋菓子屋さん
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます



本日でMAEDAガーラモール店の記事は終了最後はスイーツで〆ましょうって事で新たに出来たお店がコチラ

Cheese Cake Factory
青森では弘前に一店舗あるらしいんだけど、本店は東京だとか全国を見渡しても東京と青森にしかないらしいよ

N.Y.チーズケーキ 500円
オーストラリア産クリームチーズとサワークリームを贅沢に使用して作った逸品
NYのデリやカフェやで食べるようなチーズケーキの味わいに仕上げたとの事で、食べてみると結構な濃厚さカフェで食べたいって意味が分かるかも濃厚な分、珈琲とかと一緒に食べたくなるって事なのかなチーズケーキ好きとしてはたまらんと思います
お土産用はもちろん、その場で食べる事も可能で珈琲との組み合わせも可能なようなので、是非NYにいる気分になって食べてみてください(笑)

また【NARIMIYA ROLL・丸の内ロール】等、話題の商品を取り揃えてたりもするので、ついでに買っちゃう事も可能なんで、チェックしてみてくださいな

マエダ ガーラモール店の場所はコチラから

にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

三浦春馬と新型新幹線E5系はやぶさ♪

2010年05月15日 | 青森市の和菓子・洋菓子屋さん
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます




あの三浦春馬とCMで競演できるかもしれないって凄くない東北新幹線新青森開業に向け、JR東日本が展開しているキャンペーン「MY FIRST AOMORI」のCMヒロイン募集が14日に締め切られるんだよね
東北新幹線全線開業日が12月4日に決まり、もう少しだなっていう実感も湧いてくるし、新型新幹線E5系の愛称がはやぶさに決まって色々賛否もあるようだけど(笑)

そんな中ちょっと前に浪岡駅に行って来たんだよね
東北新幹線新青森駅開業をにらみ、JR浪岡駅を建て替え、同駅と合築した青森市浪岡交流センターが4月25日にオープン
愛称「あぴねす」と名付けられ、浪岡地区の情報発信や観光PRの拠点として期待されるとか



そしてココからは少しだけど中の様子を



こういうのを見て初めて知るんだけど、青森にいるザリガニは少ししかいないんだね昔は良くザリガニ取りをしたとかって親とかから聞いたんだけどねわぁーが知ってる所だと、合浦公園になるのかなこの前花見に行った際にザリガニ釣りしてる人結構多かったもんね



ここではフクロウの身体の秘密や幼鳥の行動範囲や給餌活動について書いてるんだけど、何故にフクロウなのって思ってたら、りんごの産地として有名な浪岡地区のりんごの古木には、ふくろうが巣作りしており、フクロウは青森市の鳥に指定されているとか
他にもいくつか展示物があったりするから行く機会あったら見てみると良いよ



そして浪岡駅の中で有名な喫茶店もテナントとして入ってるんだよね

羅針盤 あぴねす店
以前紹介した事があるんだけど、浪岡の人じゃ知らない人はいないであろうお店駅の待ち合わせで利用するのも良いと思うし、電車の待ち時間に使うのも良いんじゃないかなって思うよ

道の駅 浪岡駅の場所はコチラから
*車椅子可

にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。