
椅子を取り付けにいってきました。
京都東山の知恩院のそばにある「喫茶 六花」が近くにお引越。
今度もエキスポさんデザインです。
今までのお店はちょっと懐かしい、いわゆる喫茶店という感じの
落ち着いた雰囲気でした。
ポチテックさん作の椅子とベンチソファは深い青色のモケット。
他のお客さんが椅子生地を選ばれる時に
「六花の椅子の色」にしてください、と言われるくらい
椅子の青が印象的なお店です。
その「六花の椅子の色」が今度はモスグリーンにかわります。
壁付けの長いベンチソファはコウバで作っておいたものを
台座の上に取りつけ。
そして細い木の桟で区切られた二段のヘッドボードがつきます。
しっかり堅めながら良い座り心地です。
対面にはこのあいだ張っていたポチテックさんの小椅子がならびます。

テーブルなどがまだ入っていないので完成をみていないのですが
中庭に面した大きな四角い窓、真っ白な壁が天井へとつながるアール、
緑のソファに、球状のほわっと明るい照明がいくつもぶら下がっている様子は
すでにとってもすてきでした。とてもくつろげそうです。
北欧のイメージだそうですが、よくある北欧風カフェとは全然違う。
デザイナーものの照明やら椅子をただ並べているのとは。
椅子一つ見たら、素朴ななつかしの日本の椅子っぽいし(鋲仕上げの時点で)
生地も北欧をイメージさせる有名メーカーの柄ものでも、色でもない。
でも全体で見ると上質な北欧のカフェ、という感じがして
すごいなと思いました。
一つ一つのものを手を抜かずに作り込んだりじっくり選んだりしているから
(たとえば入り口のドアノブ一つにしてもカッコいい)
「エキスポさん+喫茶六花」にしかできないお店になるんだなあと、
あらためて。
お店のインテリアがよいだけでなく、もちろんコーヒーもランチも美味しくて
人気店になること間違いなしですね。
14日オープン、ぜひ行ってみて下さい。
某有名かばん店のお向かいです。
村上椅子のHP