goo blog サービス終了のお知らせ 

イスコ日記

「村上椅子」の、椅子のこと日々のことあれこれ

山口、納品の旅

2007-01-08 | おでかけ
山口県まで納品旅行にいってきました。
京都から山口…というと車で行くにはけっこうな距離ですが
もともと知らない土地へ出かけるのが好きな私。
せっかくならソファを自分達の手でお届けしたい、
という気持ちもあって、車で運んでいくことにしたのです。

途中雪のため高速道路が閉鎖されるというトラブルもありましたが、
無事に納品をすませて車も心もほっと軽くなり、
後のお楽しみは納品を口実にした(?)温泉と観光。

壮大なスケールの一面枯れ草の秋吉台や
萩の城下町の白壁と夏蜜柑の街並、
波しぶきの散る日本海、幻想的な椿の原生林など、
山口のいろんな風景に出会いました。
湯田温泉では温泉とおいしい地のものを使った食事を楽しみ、
駆け足ながら山口の良さを味わえた旅となりました。

こんな遠方からご注文をいただけるのはあまりないこと。
次はいつ、どこへ行けるでしょうか。





村上椅子のHPはこちら

上ル下ル

2006-12-03 | おでかけ

今日は約1ヵ月ぶり久々のお休み。
自転車でお出かけしました。
出発地点は今住んでいる南区です。

まずはどんどん北へ。最初の目的地は東寺です。
毎月第一日曜は「ガラクタ市」が行われていて、
骨董品から古い着物、ほんとのガラクタまで、たくさんのお店が並びます。
一通りぶらぶらして、ちいさなガラス瓶と何のだか分からないスイッチ
(多分使えると思うんですけど…と売り子さん。)を手に入れました。

で、もっと、古いものをおいてあるお店をみたくなってしまい、
ちょっと無謀か?と迷った末に、荒神口に向かうことに。
鴨川めがけて東へ進み、そこからひたすら川沿いに北へ上ル。
普通の自転車で行くにはけっこうな距離です。
でも、信号や車を気にする必要のない遊歩道の、
まだ少し残っている紅葉を見ながらのサイクリングはなかなか快適。
寒いのを除いては…。

さて、やっと到着。まずはカノアでおひるごはん。
本日のスープはじゃがいもとひよこ豆のミルクスープでした。
冷えきったからだにやさしい味のスープがしみわたる~。
あったまったところで、古い家具や本などのお店「ストックルーム」、
日曜雑貨のお店「はじかみ」へ。ここでは知り合いに偶然ばったり!
嬉しいびっくりでした。

それから、お気に入りの、川端二条にある北欧インテリアのお店
「B-GeneRATEd」へ。ユーズド家具だけでなく器や照明も豊富で
たくさんのランプがぶら下がっています。ふたりで上を向いて散々迷って、
60年代、デンマークのブルーランプシェードを購入しました。

大満足で再び自転車をこぎこぎ、帰り道についたのでした。
京都市内縦断、やっぱりちょっと遠かった…。

Harmonix

2006-11-21 | おでかけ
ここのところずーっとつまっていた仕事が一区切りついたので、
夕方から友人たちのグループ展をみに大阪までいってきました。

5人の木工家さんたちの展覧会。
一こまずつのスペースにはそれぞれの家具や小物がならびます。
ひとりひとり、使っている木や作りかた、ディスプレーの仕方など違うため
いろんな雰囲気を楽しめる展示になっています。

会期は日曜日まで。ぜひ行ってみて下さい。
近くには心地よいカフェや美味しいお店もたくさんあるし、
靫(うつぼ)公園でのんびりするのもよさそうです。


日時  11月21日(火)~26日(日)
     11:00~20:00  最終日は17:00まで
 
場所  A&Cギャラリー#1
     大阪市西区京町堀1丁目9-5 第三安田ビル1階
     Tel 06-6443-6565

A&Cギャラリーのページはこちら

村上椅子のHPはこちら

篠山スローライフ

2006-10-15 | おでかけ
仕事せなあかんな~、と思いつつ、
あまりにいいお天気だったので、午前中だけ!と決めて
丹波篠山へドライブ。
友人の家具職人、「家具工房GAKU]さんの自宅展におじゃましてきました。
古い集落の、趣のある家に移り住んで製作されているのは、
安全な材料、塗料、接着剤を使った、体にやさしい家具たち。
開放された室内に爽やかな風と光が心地よく、ついついくつろいでしまいました。

ちょうど篠山は黒豆枝豆のシーズンまっさかり。
あちこちの道路ぞいで、枝豆や丹波栗を売ってました。
まさに、収穫の秋です。
田舎では季節がはっきりと感じられて、いいですね。
気持ちいいなあ、と、なんども深呼吸して帰ってきました。

月が出た

2006-10-07 | おでかけ
今日は早じまいして、自転車を30分ほどこぎこぎ。
東山の高台寺のライトアップを見にいって来ました。

途中、三越のイベントでご一緒させてもらった
手作り靴の「包」さんのところにおじゃまして、ちょっぴりおしゃべり。
とってもすてきなアトリエでした。

そして、高台寺そばの洋食屋さん「グリル富士屋」で腹ごしらえ。
ふんわりオムライスにはケチャップがかかっていないので、シンプルな味わい。
形もまるっこくて、あったかい味のするオムライスでした。

それから、高台寺へ。
竹林やお庭がライトアップされていて、幻想的な雰囲気でした。
そんな中、ちょうど東山から月が姿を現しました。
まんまるに明るく輝く、見事なお月様でした。