小谷山
にわか歴女になり400年前の戦国の世にタイムスリップ
<コース> 大手道~本丸跡~清水谷分岐~小谷山(大嶽)~福寿丸跡~山崎丸跡~歴史資料館
浅井長政の居城があった小谷山に行って来ました。
登山口Pに据えられた2011年NHK大河ドラマ「江」の放映記念のデッカイ兜にそそられ、わくわくドキドキ気分で城跡めぐりスタート。
ドラマの1シーンで、嫁いで間もないお市の方が「琵琶の湖が見える」のセリフと共に長政と2人で山の上から湖を眺めるところが印象に残っていたので、その場所はどこだったんだろうと探しながら歩いていたら、ありました!その所に撮影時の写真がちゃんと貼ってありました。琵琶湖と竹生島の見える絶好のポイントでした。さすがですね。ここから琵琶湖が意外に近かったのにもびっくりでした。
お城が現在に残っていないのが残念ですが、本丸跡をはじめ曲輪や○○丸という砦跡が広い山城の各所に残っていました。長政自刃の地もありました。この時、長政29歳。織田信長の兵に攻め込まれ本丸まで帰ることが出来ずやむなく家臣の屋敷に入り自刃とありました。落城に至るまでの激しい戦いの様が思われます。
下山口で戦国歴史資料館に寄りました。ここでビデオなどを鑑賞して当時の歴史を学んで帰って来ました。