M嬢・・・
山デビュー
気紛れな娘が、「山に行きたい」と言い出し 何時もの如く、続かないのでは・・・と、内心は思ってます
何処に連れて行こうかと色々迷いましたが、低山で縦走が出来、気分転換に、海が見える山
と、言う事で「田原アルプス」に行く事に決定
決めたはものの・・・4時間30分以上のロングコース、初めてなのに大丈夫と、心配してましたが・・・
Janさんから頂いた登山靴も、ベストフィツトした様子で、登りはスイスイ~途中からは、走り出す位の余裕
下りは馴れない所為か?ビビリ捲くり、それでも此方が、着いて行くのがやっとな位でした・・・
今回の山行きは、ハプニングの連続
1. 衣笠山に行く途中、小衣笠に寄ろうと行ったのですが、山頂が見当たらず
2. 衣笠山山頂から仁崎峠に向かうのに、一旦戻らなければならないのに、先に進む
3. それでも、まだ修正がきいたのですが・・・分岐を、反対方向に結果、海側に下りて山を一周
以上の出来事のお陰で、当初の予定コース(不動岳~庄十山~稲荷山~駐車場)を修正して
不動岳~滝頭不動滝~駐車場に変更して、無事下山
*よこボンには、ハプニングの度に 「さっきの所で違ったんじゃないの」・・・
まぁ~色々有りましたが、「あぁ~楽しかった」と、涼しい顔のM嬢・・・又行くと言ったら、何処にしようかな
4月からソウルに来ています。6月末までの3ヶ月間、夫はソウルにある延世大学の語学学校に入学しました。ハングル語の習得は期待薄ですが、下宿や学校での色々な人とのふれあいが楽しみです。
1週間ほど生活してみると、案外うまくいきそうなこともあり、あっさり期待を裏切られたこともありで・・・少しずつ慣れていけたらと思います。
語学学校 校内の看板
昨日、延世大学の構内で「日本留学生の日」という交流会があったので参加しました。大地震の直後から気仙沼出身の学生さんを中心にして、募金や応援メッセージを書いてもらう活動をされていたらしく、その報告がありました。大地震という悪い出来事ではあったけれど、日本人同士または韓国はじめ色々な国の人から温かい気持ちをもらったと感謝しておられました。
韓国のテレビでも毎日被災地のニュースが、特に原発の問題が大きく取り上げられています。早く終息に向かってほしいです。tonbo
応援メッセージの横断幕 クラスメート