元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

音楽ソフトcubase わからない

2020-08-16 | Weblog
先月7月にcubaseという音楽製作のソフトを買ったのです。
先月のウチに登録を済ませるとartistという2番目のグレードが1番上のproにアップされるのです。
何とかインストールしてそれは済ませました。
しかし…
それから先、何をどうしたらいいのか全くわかりません
ネットで調べてもさっぱり
なので仕方なく初心者用攻略本を買いました。
この連休の後半に届いて少し目を通しただけです。
それでも触り位はわかりました。
理解出来て使えるようになるのはまだまだ先のようです。
それに
まだインターフェイスが購入出来ていないのです。
コレもコロナの影響、全然製造が追いつかず、納入されないのです。
前途多難なことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しく液肥を買いました

2020-08-15 | Weblog
今使っている液体肥料が少なくなってきたので次を買いに行きました。
次に買ったのは、「花工場」というホームセンターくろがねやのPB商品
なんだか野菜ではなく花専用に思える名前ですが
ちゃんと「きれいな花・おいしい野菜に」と書いてあります。
栄養分の配合量と比率も
今)6-10-5 次)5-10-5とほぼ同じ
ちなみにあのハイポネックスも6-10-5
どれも同じようなモノです。
窒素は抑えめで、リンサンが多め、つまり花と果実に効果的
今の収穫はキュウリ、ミニトマト、オクラが主なので
最適かと思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当はプールに行ってホームセンターで板を加工

2020-08-14 | Weblog
本当は多摩市のアクアプールというところに行ったのです、小田急線の唐木田という駅。
駅から歩いてそのアクアプールに行ったのですが、定員をオーバーしていて順番待ち1時間半
とても待っていられないので駅に向かって歩いて帰る、途中ケーヨーデイツーというホームセンターに立ち寄る。
大きな店内を見ていると、加工コーナーがあって、工具がいろいろ用意されていて(一部有料)、糸鋸もある、糸鋸は無料とのこと。
家の庭に除草シート敷いて、数センチ四方のベニヤ板に五寸釘を打って固定している。
そのカットしたベニヤを数十枚用意しなければならない、自宅で丸鋸を使って作っていたけど結構危ないし細かい作業が出来ない、糸鋸を使えば楽に出来る!
店内で250円少々のベニヤ板を買って、それを受付で見せて加工室に入る。
早い早い、ガンガン出来る。
わざわざこんなに遠くに来て、プールは入れなかったけど
こんなに快適にベニヤ板の加工が出来て、ま、これも良しかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関前の賑わい

2020-08-13 | Weblog
塀に設置しているプランターの多くを片付けました。
土は前に書いたように、ビニール袋に入れて電子レンジで加熱
コレでおそらくネコブセンチュウ他、虫やウィルスは死滅したことでしょう。
そして新しく蒔いた種は
ラディッシュとサニーレタス
サニーレタスは結構場所を取るので大きめのプランターで
ラディッシュは小さめの取り扱いやすいプランターで
ラディッシュは途中で土寄せ等の作業が必要なのです。
発芽して安定するまでこの場所で育てます。
落ち着いてからそれぞれの持ち場に移ります。
今は玄関前が賑わっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給水キャップ:ペットボトルで給水

2020-08-12 | Weblog
いや~本当に暑いですね毎日毎日
畑の土もそうですが、プランターや鉢の場合は土の乾燥が激しくなります。
1日に2回以上給水をしないと枯れてしまいます。
しかし日中に2回も水やりをするのは、なかなか出来ることじゃありません。
そこで思いついて見つけたのが、給水キャップ
ダイソーで2個100円
コレは、ペットボトルのキャップに三角のとんがりキャップを着けて
水を入れて、土に挿す。
袋裏面の説明では1~2日程度持つようです。
コレをしつつも水やりはします。
この夏を乗り越えられればいいのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土の再生方法

2020-08-11 | Weblog
ご存じかもしれませんが、野菜の多くは連作障害に気をつけなければいけないのです。
同じ野菜・同じ科の野菜を続けて植えてはいけないのです。
その掟を破ると…
ネコブセンチュウやその他細菌の繁殖、肥料不足等々の状態に陥るのです。
鉢やプランターの土は
ビニール袋に入れて電子レンジで10分加熱します。
そうすると持てない程熱くなり、しかもレンジ加熱は水の分子を強制的に振動させ、細菌類を完全に死滅させます。
次に使うまでに肥料を混ぜ、石灰を混ぜておきます。
コレで健全な土に戻った! はず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多分カメムシの卵

2020-08-10 | Weblog
キュウリにニジュウヤホシテントウ・オオニジュウヤホシテントウ、カメムシ、ウリハムシが発生して
手で取り除いて、間に合わなくなって農薬を使って
しばらくは虫の被害がなくなったかと思っていたら
また最近カメムシとウリハムシが…
そして葉の裏に何かついている。
何かの卵だ
ネットで調べたら
おそらくカメムシの卵
バーナーで焼却処分しました。
しかし害虫って次から次から
永遠の戦いだな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトに虫食い?鳥の被害?

2020-08-09 | Weblog
ミニトマトの収穫は絶好調です。
毎日30~60個を収穫しています。
さて、先日までニジュウヤホシテントウ・オオニジュウヤホシテントウの被害に悩まされていましたが
農薬を使って取りあえず被害は止まったようです。
しかし、以前からなのですが
1日に3~5個位なんですけど
虫食い状に食べられているんです
これ虫食いかな?鳥の被害かな?
収穫数から10%以下なのでそんなには気にしていませんが嫌ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Before & After

2020-08-08 | Weblog
草むしりって、なかなか腰が重くて実行に移れないものです。
なのでいつも、やる前とやった後の写真を撮って
やる気とやった満足感を出しているのです。
この比較は、ストレス解消にも効果あるような…
こんな感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラディッシュを土寄せしました

2020-08-07 | Weblog
ラディッシュの栽培はそれほど難しくはありません。
でも2つだけ気をつけなければならないことがあります。
1つ目は、虫に葉を食べられないようにすることです。虫は蝶の幼虫だけでなくコバエの幼虫やその他いろいろ注意対象はいます。
2つ目は、土寄せをすることです。ラディッシュはひょろひょろと育ちやすいものです、本葉が数枚 出始めた位で間引きをして同時に土寄せをします。
土寄せとは茎根の元に土を追加して寄せる、写真のような感じにすることです。
こうすると徐々にひょろひょろしていたラディッシュは丸く膨らんでくれるのです。
でも結局は二十日(はつか)大根と言うけれど、1ヶ月半位は収穫までにかかってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脇芽から育てたミニトマトの実が赤く熟した!

2020-08-06 | Weblog
ミニトマトの脇芽を摘んで
それを育てて植え替えて
花が咲いて実がなって
そしてついに赤く熟しました!
この一角に植えた脇芽からのミニトマト
これからどんどん育っていくことでしょう。
ちなみにこの場所はついこの前までジャガイモを育てていたところ
つまりミニトマトと同じナス科で連作になります。
どうなんでしょう…連作障害は出るのでしょうか?
無事に育ってほしいものです。
でも次からは連作は避けるようにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラにも侵略してきたニジュウヤホシテントウ・オオニジュウヤホシテントウ

2020-08-05 | Weblog
キュウリ、ミニトマトそしてオクラにまでニジュウヤホシテントウ・オオニジュウヤホシテントウは侵略してきました。
今でもペットボトルの洗剤で捕獲していますが、もう限界を感じていて農薬の使用を検討しています。
スミチオンが有効と書いてありましたが、いろいろ調べているとベニカベジフルもかなり有効だそうです。
スミチオンもベニカベジフルも持っています、後者の方は何度かアスパラ菜やラディッシュ等に使っています。
圧縮式の噴霧器じゃないととても散布しきれません。
もはや戦争です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトの楽園

2020-08-04 | Weblog
ミニトマト、かなり好きな野菜です
野菜と言うよりフルーツの感覚、デザートです。
コレを数なんて気にせずモリモリ・ムシャムシャ山盛りで食べたかったのです。
旬の夏でさえ1パック100~198円、山盛りにして食べると決して安いモノではありません。
ちなみに今年のミニトマトの種はダイソーの1袋50円
それを蒔いて栽培しています。
この頃では毎日30個以上のペースで収穫しています。
おそらく見込み収穫個数は数千個になります。
今では毎日ドンブリとは言わないが、茶碗に1杯位食べています。
まさにミニトマトの楽園です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長梅雨の影響でサニーレタス廃棄

2020-08-03 | Weblog
長梅雨の影響で、我が家の家庭菜園は、サニーレタスがほぼ全滅しました。
雨のせいで、葉が開いたような状態になり、ふっくらした本来の姿にはならず
この時期特有のアブラムシが大量発生して
そうこうしているうちに、薹が立ってしまい…
途中、間引きがてら食べた数個以外は、廃棄することになってしまいました。
コレに懲りずに、また次の苗を作り始めています。
世間では冷夏・長梅雨で野菜が高騰しています。
ウチではこのサニーレタスの被害があったものの、キュウリもミニトマトも大根もアスパラ菜もアスパラもオクラも
みんな元気で豊作です!
ありがたや、と思わなければ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊芋の剪定

2020-08-02 | Weblog
菊芋は3カ所で栽培しています。
①鉢と②リビングの窓の前、③隣の家との境界の塀際
③の塀際は高さが約3m20cmになりました。
その塀際に車が駐まっているのでこれ以上高くなって、台風等の強風が吹くと倒れて問題になりそう。
ネットで菊芋を剪定していいものか調べると、特に問題では無いようです、収穫にも影響はなさそう。
なので剪定致しました。
なんだか美容院で散髪したみたい。
すっきりしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする