みんな!おはよ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

むし歯や歯周病などは、日々のこまめなケアと定期検診で予防することが出来ます

2016-11-11 16:46:13 | 日記
定期検診のメリット
歯の病気には初期の自覚症状が少なく、痛みに気づいたときには、病状が進行してしまっていることが多く、治療する場合も病気になってしまった箇所だけではなく、周りの歯や周辺組織にも負担がかかり、歯の寿命にまで関わってきます。歯は一度失うと二度と生えてくることはありません。そのため、定期的なメンテナンスで「予防する」という患者さんの意識がとても大切です。また、定期検診のメリットとして以下のようなことがあげられます。

早期発見、治療が出来る
大きな虫歯になってからの治療は、神経を取る確率が高くなります。 歯は神経を取ると、もろくなるなどし、歯の寿命が短くなってしまうのです。定期検診を行い、虫歯の早期発見をすれば、早めの治療が可能となり、一生自分の歯を使うことが出来ます。

プロの清掃が受けられる
普段、ご自宅で行う歯磨きだけでは、虫歯の原因であるプラークは60%程度しか落とせないといわれています。歯磨きだけでは磨くことが出来ない歯周ポケット(歯と歯肉の間の溝)内の歯の根などは、歯科医院で専用の器具を使って定期的に清掃を行うことも必要です。

ブラッシング指導が受けられる
丁寧に歯磨きをしていたのに虫歯になってしまった!こんな経験はありませんか?しっかり歯磨きしているつもりでも、磨き残しがあり虫歯になってしまったのです。磨き癖などを確認し、正しいブラッシング法を身につける事もとても大切です。

万全な予防
口腔内環境というのは、日々変化するものです。特に生え変わり時期のお子様は成長に合わせた予防法を行うことが大切です。

むし歯や歯周病などは、日々のこまめなケアと定期検診で予防することが出来ます

2016-11-11 16:46:13 | 日記
定期検診のメリット
歯の病気には初期の自覚症状が少なく、痛みに気づいたときには、病状が進行してしまっていることが多く、治療する場合も病気になってしまった箇所だけではなく、周りの歯や周辺組織にも負担がかかり、歯の寿命にまで関わってきます。歯は一度失うと二度と生えてくることはありません。そのため、定期的なメンテナンスで「予防する」という患者さんの意識がとても大切です。また、定期検診のメリットとして以下のようなことがあげられます。

早期発見、治療が出来る
大きな虫歯になってからの治療は、神経を取る確率が高くなります。 歯は神経を取ると、もろくなるなどし、歯の寿命が短くなってしまうのです。定期検診を行い、虫歯の早期発見をすれば、早めの治療が可能となり、一生自分の歯を使うことが出来ます。

プロの清掃が受けられる
普段、ご自宅で行う歯磨きだけでは、虫歯の原因であるプラークは60%程度しか落とせないといわれています。歯磨きだけでは磨くことが出来ない歯周ポケット(歯と歯肉の間の溝)内の歯の根などは、歯科医院で専用の器具を使って定期的に清掃を行うことも必要です。

ブラッシング指導が受けられる
丁寧に歯磨きをしていたのに虫歯になってしまった!こんな経験はありませんか?しっかり歯磨きしているつもりでも、磨き残しがあり虫歯になってしまったのです。磨き癖などを確認し、正しいブラッシング法を身につける事もとても大切です。

万全な予防
口腔内環境というのは、日々変化するものです。特に生え変わり時期のお子様は成長に合わせた予防法を行うことが大切です。

明眸皓歯(めいぼうこうし)昔から美人の表現法として使われている言葉です

2016-11-11 16:46:13 | 日記
セラミッククラウン
歯全体を一層削ってその上にセラミッククラウンを被せます。
歯の形、色、並び方など様々な患者さまのご要望を満たすことのできる補綴方法です。一般的に最も使用されているのがこのセラミッククラウンになります。

セラミックインレー
噛む面にできた虫歯や金属のつめものを削り、患者様の元の歯と同じ色の白い詰め物を作り治療する方法です。セラミックスはガラスや陶磁器の仲間で、表面が滑択なためプラークが付着しづらくなるのが特徴的です。

コンポジットレジン
まだ初期の虫歯を最小限に削り白いプラスチックを詰める治療方です。レジンは歯科治療で最も頻繁に使用されている材料で,最初はペースト状をしてますが、強い光を当てると固まります。これを削った部分に詰めて修復します。

歯周病は、日本人の約80%の方がかかっているとされる身近な病気です.

2016-11-11 16:31:05 | 日記
歯周病とは、歯を支えている歯槽骨(しそうこつ)という骨が溶けてしまう病気です。最悪の場合、歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気なので、早期発見、早期治療が基本となります。以前は「歯槽膿漏(しそうのうろう)」とも言われていましたが、歯周組織から膿が出る歯槽膿漏も歯周病の一環ととらえられ、現在では歯槽膿漏も歯周病と呼ばれています。
超音波スケーラー
歯周病は一般的に、プラークと呼ばれる歯垢が原因となって発生します。歯の表面にプラーク(歯垢)が付着し、その中の歯周病菌が増殖することによって歯を支える土台である歯周組織や骨を破壊するのです。
そのほかにもさまざまな原因があり、それらの総称として歯周病という病名が用いられています。

また、糖尿病などの全身の病気やタバコを吸うなどの生活習慣が歯周病を引き起こしたり悪化させる原因にもなっています。健康にも大きく影響を及ぼす歯周病なので、より一層の注意が必要です。