goo blog サービス終了のお知らせ 

満月と黒猫日記

わたくし黒猫ブランカのデカダン酔いしれた暮らしぶりのレポートです。白い壁に「墜天使」って書いたり書かなかったり。

三連休がうれしい

2014-01-12 01:35:02 | 雑記

皆様ごきげんよう。そろそろ「ダウンコートのファスナーが逆側の生地を噛んで二進も三進もいかなくなる現象」に名前をつけたい黒猫でございますよ。何なのアレなんで急いでる時に限って起きるの?
特にここ数日の異様な寒さのせいで、この冬新しく買った一番防御力の高いダウンコートを毎日着ているのですが、このコートは防御の度合いが本気すぎるせいか、ファスナーが金属製で、不用意に触って擦ったりすると痛いです。そして何故か両サイドポケットにもファスナーがついているので、ポケットのものを出し入れするたび地味に痛いです。これさえなければ完璧と言える防御力なんだけどなあ。


ところでまたしてもここ数日サボってしましましたが、新年早々繁忙期でした。昨日2時間残業したわ。疲れた。だから三連休が嬉しいです。

自分の経験した派遣先の中で群を抜いて忙しい職場であることと、それなのに同じ種類の仕事をする人が他にいないため休みづらいことなどを不満に思っていたのと、新年早々色々ゴタゴタがあったのでイライラしていたんですが、そのタイミングで派遣元の営業が面会に来ました。
正直そんな暇ないので断ろうかと思いましたが、以前一度忙しいからと断ったら「また来ます」と言って次の更新確認時まで来なかったことを思い出し、会ってきました。だからこの営業と今まで2回しか会ったことがありません。

今までの担当は産休に入るため新担当が引き継ぐとのことで、その紹介が主な目的だったようです。
で、最近どうですか?と訊かれたので「新年早々忙しすぎてちょっと辛いです」と言ったら、新担当だという人に「次回更新せずに終了したいというのであれば、後任探しとか引き継ぎの関係もあるので、○日までにご連絡下さい」と言われました。
・・・別に更新したくないと言いたかったわけではないんですが。

もう派遣暮らしも長いので、派遣会社の営業に何も期待などしていませんが、新担当のことは好きになれそうもないと思いました。

この人とはもう更新時期に電話でやり取りするだけでいいか。

ご冥福をお祈りいたします

2014-01-08 01:18:05 | 雑記

皆様ごきげんよう。今日はいささか疲れております黒猫でございますよ。

というのも、今日は仕事帰りにお通夜に参列してきたのです。
中学の頃の部活の顧問の先生のお通夜でした。

1/3に中学の頃の友達からメールが来ました。年末に「来年同窓会やろうと思うので、連絡つく人いたら教えてほしい」というメールが来たのに返信せずにいたので(最低だな)、その催促かと思ってメールを開いたところ、顧問の先生の訃報でした。

わたし自身は完全に没交渉だったものの、病気だという話も聞かなかったし、何よりまだ定年前のお年でしたので、とにかくびっくりしました。

わたしの住む地域は当時ブラスバンドが盛んで、小学校でも鼓笛隊に所属していましたし、その流れで中学校に上がったら鼓笛隊メンバーの半数程度はブラスバンド部に入るのが当時の風潮でした。
小・中ともにマーチングバンドの大会で全国大会まで行くようなところでしたので、とにかく指導が厳しかった。
その一言に尽きます。

小学校の頃も子どもにしてはものすごい時間を費やして練習を重ね、それなりに厳しかったですが、中学はもうね。何もかもが厳しかったです。先輩後輩の上下関係はもとより、顧問の先生はひたすら怖いし、外部からコーチが来てまして、この人がそりゃもう獰猛な人でした。気性が荒いでは済まされない。獰猛。人の性格を評するになかなか使わないよこれ。今日会うの本当に怖かった。

わたしはこの部活動を通して理不尽という概念に初めて触れた気がします。

どんなに真面目にやっていても、同級生が何かミスをすれば連帯責任で怒られ、自分がしでかしたのと同等の処遇を受ける。こんなのおかしいわたし何もしてないのに、と思ってもそこは中学生ですから、先生という偉い人にそんなことを物申すほうがおかしいのでは、などと思う気持ちと、とにかく怖いという気持ちしかなく、逆らうことなどできませんでした。

そんな感じだったので、訃報を受けてその頃のことを思い出してみると、なんとも言い難い複雑な気持ちになりましたが、中学校生活の8割くらいを占めていたような部活の割合を思うと、お通夜に参列すべきなんだろうなと思い、行ってきました。

都合のついた同級生と全部で6人で参列しましたが、ものすごい数の参列者でした。
斎場までの往復の途中や待ち時間にみんなで当時の話をしましたが、みんなそれぞれ印象に残っている事柄が異なるようで、「そんなことがあったこと自体知らなかった」と思うような話もたくさん出てきました。
気になる話がたくさんありましたが、平日の夜ということもあり、お互いの連絡先だけ交換して、今年中に同窓会をやろうね、ということになりました。

率直に言って、先生をお慕いしていたとはとても言いがたいですが、「世の中にはどんなに行儀よくしていても理不尽に不当な扱いを受けることがままある」ということを教えて頂いたと思います。
周囲に甘やかされたまま社会に出て、いきなり容赦ない荒波にぶつかるよりは、事前に身をもって理不尽の意味を知ることができて、よかったのかもしれません。・・・そういうことに、しておきたい。


先生には、継続すること、忍耐すること、礼儀作法、演奏することの楽しさ、音楽を愛する心を教えて頂きました。

謹んでご冥福をお祈りいたします。


儚きこと夢の如し

2014-01-07 01:02:41 | 雑記

皆様ごきげんよう。正月ボケが懸念されたものの、ちゃんと起きられたし、いつもの電車に乗ってちゃんと出勤できた黒猫でございますよ。

やだ、わたし意外と正月ボケしてないんじゃない?と自画自賛気味に会社のビルのエレベータに乗ったところ、入退室証を兼ねたIDカードを忘れてきたことに気づきました。ぐわあああああああ!

やっちまった・・・!

これが怖くてこの一年ほとんど通勤バッグを変えずに常にそのバッグの中に入れておくようにしてきたのに!
昨年末の仕事納めの日は、仕事後に友達とちょっとお洒落なお店で忘年会の予定だったので、ちょっとお洒落なバッグにしたのでした。そのバッグに入れっぱなしにしたまま、家に置いてきたのです。

はあ・・・自分が割としっかりしているという思い込みは、仕事が始まる前に霧散したのでした。儚きこと夢の如し。

このカードは入退室証を兼ねると同時に、複合機で印刷物を出す時にも必要なため(本体にスキャンさせると登録IDのPCから出てるジョブが表示される)、今日は一切印刷ができず、非常に不便でした。更に、このカードを入れているネックストラップに会社の袖机の鍵も入れていたため、今日は袖机の中身も使えず、ホントお前何しに来たんだよというレベルでした。
心底帰りたかったけど、印刷できなくても袖机の書類出せなくてもできる仕事は、悲しいくらいたくさんありました。

入退室の機能のみ、申告すれば来客用のカードを貸してもらえるので、それを借りたんですが、1時間残業ののち返却しに行ったらその部署にはもう誰もいませんでした。oh...。
仕方がないので持って帰って来ました。明日の朝返却しようと思います。

そんなこんなで今日は疲れました。初日から残業になるし、やれやれだぜ。

もう寝なきゃ。
おやすみなさいませ。


つかれた

2014-01-06 01:19:38 | 雑記

皆様ごきげんよう。数時間後には仕事に行かなきゃいけないなんて嘘だろ?と誰かに問いかけたい黒猫でございますよ。もうね、気分的には派遣期間満了の終了という気分です。・・・うう。

さて。

昨日ポチったブルーレイレコーダーですが、早速来ました。24時間経たずに来ました。わたしが正月散々ぐうたらしている間にも、amazonの物流の方々はキビキビ働いて神速で商品を届けてくれるのですね・・・。ありがとう、そしてありがとう。

昨日は詳細は書きませんでしたが、モノはこちら。panasonicのDIGAです。
あまりメーカーのこだわりなどはないのですが、繋げる対象のTVがパナソニックのTVなのと、カスタマーレビューでの評判もそこそこだったので決めました。

購入前にカスタマーレビューを見た限り、「接続もとても簡単で年寄りにもわかりやすいです」等書いてあったので、そう労せずに繋げられるかな、と思っていたんですが。甘かった。わたしの午後はほぼそれで潰れたよ・・・。

いや、多分ただTVとレコーダを繋ぐだけなら、あっさりできたかもしれないのです。しかし、実際取り掛かってみたら、VHSのビデオデッキが接続されているではありませんか。何これ誰が使ってんの・・・?使ってないでしょ・・・?何故繋いだ。
TVを購入したのは確か地デジ化前のGW過ぎで、わたしは特に興味がなかったので選んだのも繋いだのも母です。というか母が買った電器屋さんの人です。
なので、まずビデオデッキを外して、どのコードが要るんだとか要らないんだとか、そこから始めなければなりませんでした。
そもそも各コードが中途半端にTVを置いているダッシュボードの裏から通されているのもあれば、表から回されているのもあったりして、それぞれがわたしを絡め取ろうとするのを掻い潜り、付属しているコードを繋ごうとしてみたらあらやだ、このコード短すぎ、というようなどうしようもない事態が。
そしてそもそも、未だに違和感しか感じないんですが、このTV、ダッシュボードに収まっていません。微妙に飛び出てるの。なんというか、このダッシュボード、棚と一体化していて、TVを置くスペースはありますがその上にも棚が来る配置です。だから当然そのスペースに収まるサイズのTVを置くしかないはずなのですが、買ったTVのサイズがそれより大きい。
最初「馬鹿なの?」と思い、実際「ねえ買う前にインチ数とダッシュボードの幅の関係を考えなかったの?」と訊いたんですが、「入りきらないのはわかってたけど薄いからイケると思った」と返答された次第です。全然イケてねえよ。なんかどうせなら大画面で見たかったそうです。気持ちはわかるけどさぁ・・・。
そんなわけで無理矢理置いているので、それに伴い配線もごちゃごちゃしている模様。もうとりあえずコードがぐちゃぐちゃ見えるのは置いといて、繋いで録画できるかだけでも確認しようと思いました。

結果的には繋げましたが、何故かNHK(総合・教育とも)だけが映らないという怪現象が。何これ。受信料ちゃんと払ってますけど。
何度か初期化設定をやってみたりもしましたが解決されないので、とりあえずそこで一端放置して、ジムと初詣に行きました。

そう、初詣。(なんかホイホイ話が飛んですいません)

最近周囲の人が色々スピリチュアル方面に凝りだしたので、この数年は色々なご利益を求めて近郊のパワースポットと称される社寺にちょいちょい出かけては神様や仏様に願掛けをしてきましたが、近所の神社への初詣はずいぶんご無沙汰していました。それを話したら「自分の住んでるとこの神様をおろそかにしたらダメ。一番お世話になるんだからご挨拶しないとダメなんだよ」といろんな人に言われたので、今年は休みも長いことだし、ひとつ初詣行くか、と思っていたのです。しかし今日まで行かなかった、と。
明日からまた仕事が始まってしまうし、そうなったらまた行きにくくなるだろうなと思い、ジムに行く前に立ち寄って初詣して参りました。何年ぶりだろう・・・。

そして方々で磨いたお参り作法を駆使してめいいっぱい神頼みしてきました。よい年になりますように、チケット当たりますように!と(笑)。


そして帰宅して、また取説を見ながらの作業に戻ったんですが、どうやら1箇所配線を間違えていたようです。元々TVに配線されていたコードなんですが、二股に分かれていて、特に名称が書いていなかったのでどっちがどっちかわからず、「二択だし間違った方に刺したら映んないだろ」とやってみたら映った(※NHK以外)ので、それで合っていると思い込んでしまったのでした。(この配線を逆にしてみたらNHKも見られるようになりました)

で、適当にそのときやっていた番組を録画してみましたが、ちゃんと撮れました。OK!BSもOK!つまり接続完了!!
しかし終わるまで長かった・・・TV何回持ち上げたことか。これ考えたら今日筋トレしなくてよかったんだな。しちゃったよ。

短くて困ったというやつは、明らかに使用するのに何故か同梱されていないHDMIケーブルです。PS3を買った時もついてなくてお店の人に必要ですよと言われて買った覚えがありますが、何故なの?その分割増でいいからつけてくれよ・・・。
別で買ったのと、あんなに置く配置で苦労すると思ってなかったので、一番短いのを買ってしまい、そのせいで今どうにか繋がっているという微妙な状態ですが、長いの買おうかな。amazonのやつ安いし。

ともあれ今日は疲れました。

しかしこのTV、ネットにも繋げるはずなんですが設置業者はそこまではしてくれず、わたしも積極的にやってみようと思わなかったので、現時点でもオフラインです。なんかもったいないと思い無線でつないでみようとしたんですがうまくいきませんでした。有線ならいいのか?
でも今日そこまでやるほどは気力が続かず。無理。疲れた。


明日から仕事かあ・・・やだなあ・・・なんか色々予期せぬものが溜まっていそうな気がします。うう。
いや、悲観的なことは思い描きますまい。行ってみたら「やだ暇じゃん、わたし今日も休みでもよかったんじゃね?」という事態もないとは言い切れない・・・と、思います。

思うくらい自由だと思うの。

正月早々

2014-01-05 02:42:18 | 雑記

皆様ごきげんよう。何もしないうちに正月休みが終わろうとしている黒猫でございますよ。キングクリムゾンがいる。絶対近くにいるッ・・・!

正月早々高い目標を掲げ(※なるべくブログを更新します)、舌の根も乾かぬうちに更新を怠るというダメ人間ぶりを発揮しているわたくしですが、違うの聞いて。3日は飲みに行ってしまったの・・・新年会だったの・・・いっぱい飲んで、帰ってすぐ泥のように寝たの。(正月早々どうしようもないな)
そして今書いているコレが実質1/4の分だとご理解頂きたいのです。以前からそうでしたが、わたしはたいてい日付が変わってから前日のことを書きます。夜型なもので。


今日は(※1/4の話です)やっと通っているジムが営業再開したので、恐々行って体重量ってみました。年末年始の暴飲暴食がどれほど我が血肉(主に脂肪)となったのか、ドキドキしましたが、驚くべきことにほとんど増えていませんでした。どうやら暴飲暴食分は本格的にわたしの血肉となるかどうかしばし保留してくれているようです。おうふ、危ない危ない。
もうすぐ休みも終わってしまうことですし、また食べ物は節制しつつちゃんとジム通いをしようと思います。

あと、久しぶりにブログのテンプレートを変更しました。寒々しい感じですが、冬だから仕方ないね。早く春になってもらうしかないね。


そうそう、かなり長いこと懸案事項としていたブルーレイレコーダーを、とうとうポチってしまいました。明日届くそうです。楽しみ・・・!
正月早々こんな散財していいのかしら、ボーナスもない身なのに、と、散々迷いましたが、一度買えば長期間使えるものだし、この際思い切りました。
TVをあまり見なくなって久しいですが、それでもやはり時折見たい番組とか、レンタルまではしたくないけど興味がある映画などが放映されたりもするので。でも持ってる人に聞くと「録り溜めしたのが溜まりすぎてもう何が何やら」という状態に陥りやすいようですね。わかります。持てる者は持たざる頃の餓えをすぐに忘れてしまうものなのですよね・・・。

まあわたしは録画環境があっても今後もおそらく連続ドラマ的なものはほとんど観ないと思うので、そうそう未視聴分が溜まることもないんじゃないかとは思いますが、どうだろ・・・。自信があるわけではないし、家族で共用するので自分以外の分も溜まると思い、容量は迷った末1TBにしました。TBなんて、もう単位が大きすぎてよくわからないような気もしますが、500GBのものと1TBのものの価格の差が1万円もなかったので、その程度で倍の容量なら、と思い決めました。

明日何時ごろ来るのかなー。amazonで発注しまして、プライム会員なので容赦ない速さで届くのはありがたいんですが、今のところまだ時間帯が不明です。しかし追跡サービスが使えるので、明日起きたらまた問い合わせてみようと思います。ウヒヒ。
無事届けば明日は設定祭だぜ!


あけましておめでとうございます(今更感)

2014-01-02 23:47:06 | 雑記

皆様、新年あけましておめでとうございます、黒猫でございますよ。(今更感)

お正月休み、いかがお過ごしでしょうか。
わたしは大晦日に帰宅してお蕎麦食べて1曲目だけ紅白見て、なんやかんやしているうちに寝オチしてました。ワーオゥ・・・なんてわたしらしい。

電気を点けたまま寝オチして一度起きて、それからまた寝たんですが、そういうわけで2回夢を見ました。
1つ目の夢は、今は遠く離れた所に住んでいて会うことが難しいお友達とどこかを旅行している夢。どうやらわたしは案内してもらう側で、お友達にアテンドを丸投げしていたんですが、それで何か予想外のことが生じてどこかで足止めされているような感じでした。「もっと調べておけばよかった、ごめんね」と謝罪されていましたが、「別に急ぐ旅でもなし、いいよ~」とか言ってる夢。詳細は曖昧でしたが、これ多分海外旅行と思われます。正夢来い!!!
2つ目(電気を消して寝直したあとに見た夢)は、コーギー(※犬の種類、足が短くて地顔が笑顔でけしからん可愛さ)と一緒に裏山(どこだか不明なものの、夢の中ではよく知った様子)に散歩に行って、一緒に穴掘ってトンネル作って潜って遊ぶ夢でした。きゃわいかった、あと言葉が通じた(笑)。正夢来い!!!!!!(※大事なことなので二回言いました)

いやあ、正夢になるかどうかは別として、両方いい夢でしたよ。今年は旅行運と動物運がツイてるってことでよろしいですねッ!(NOと言わせない強い意志を湛えた瞳で)


昨年は仕事が決まったはいいものの、自分史上一番忙しい職場で、このわたしが「仕事が忙しくてその日はちょっと」などと口にすることになるという未曽有の事態が出来しましたが、今年はもうちょっとどうにかなってほしいものです。
やりがいはあるっちゃありますが、派遣社員にそこまで求めるなら社内で使われる基礎的な用語の研修してくれよと切に思います。未だにわからない単語やら慣例やら多すぎて、それを知っていて当然という体で色んな話を進められ、笑うしかない感じです。知らんがな。

あとわたしは正社員さんより45分定時が早いので、わたしの定時5分前に新しい案件を「なるはやで」とか言いながら持ち込むのはやめたまえと言いたい。いや、多分今年は言いそうです。わざとなの?と思うくらい5分前に色々来ます。「なるはや」ってアンタ。まずアンタがなるべく早く持ってこいよ!何でも略せばいいってもんじゃねんだよ!話はそれからだ。

今年はもっと色々勉強して、可能な限り効率的な仕事の仕方を編み出したいです。
大海の小舟のような派遣の身なので、いつ転覆して終了するかはわかりませんが、とりあえず1年は勤められそうかな。その先はどうなることやらわかりませんが、とにかく食べて遊んで暮らせる程度の身入りを保てるように頑張りたいです。

あまり大きい目標を立ててもそれ自体が重荷になってしまうので、現状よりも後退しないよう、浮き沈みがあったとしても「いい一年だった」と振り返ることができるような一年にできたらと思います。

あ、あと今年はブログをもっとちゃんと更新するよう心がけます。正月早々一日に更新してないけど(笑)、ホント去年の後半くらいからPCに向かう気力がなかなかないくらいのアレだったので、今年はそこをもうひと頑張りして何かしら書くようにしたいです。

・・・あとね。
チケット当てる。
今年は頑張りますよ!どう頑張ればいいのか不明ですが、とにかく昨年度実績(バンプWILLPOLISツアー10戦0勝)を上回れるよう頑張りますッ!!!!

そんなわたくしですが、今年も一年どうぞよろしくお願いいたします。
皆様にとってもよい一年となりますように。