goo

わが町でも選挙公報を12 経費について

町の首長選挙・議会議員選挙で
選挙公報を発行する場合の経費を調べました。
(確実な金額等は、調べなおしてください)


・県内のT町の場合(町長選挙h18.4)

選挙人 約12,000人強 で印刷部数は 6000部
印刷は 約  96、500円
折込  約  24、700円
郵送  約  10,500円
計   約 131、700円

議会議員の場合の予算は
約27万円だったそうです。
無投票だったのですが
約15万円程度の経費を支出したそうです。


・発行部数について

近隣のON町の場合
選挙人(有権者)約7000人強に対し
印刷は 4000部
だったそうです。

これは、条例により
「選挙人名簿に掲載された者の属する世帯に対して」
発行しているので、このようになるようです。


・業者からの情報

部数が10,000から12,000の場合
町長選(折込料は含まず)
20~30万円
議会議員選(折込料は含まず)
40~50万円
(ページ数、部数、紙のサイズ等で価格も変る。)

新聞折込料金については、
千葉県新聞折込組合で価格が決まっている。
B4・A4サイズ 1枚@3.7
B2・A2サイズ 1枚@8.4

公示日の段階で無投票が分かったら、印刷は行いませんが、
告示日までにかかりました版代と経費は、
かかる。

仕上がり配送の時刻について
業者さんによって仕上がり時間は、
まちまちだと思いますが、弊社の場合は、
翌日の遅くても午前中には、
お届けできる体制で動いてはおります。

印刷には、輪転機を使用しているため、
選管さんから校了を頂いてから、
夜中には印刷が完了しています。
そして、
通勤ラッシュが始まる前には
配達先に到着しているように心がけています。


・折込について

郡内のC町では、
区長経由で、全世帯配布をしています。

「地域自治組織との協働」「経費節減」からも、
有効だと考えます。

条例に
「を配布することが困難であると認められる特別の事情」
があるときは
「新聞折込みその他のこれに準ずる方法による配布」
を行うことによって、
「配布に代えることができる。」
と定めている自治体も少なくない。

(C町も条例では新聞折込が可能となっています)


・郵送について

最近は、新聞を購読しない世帯も多い。
公の場所に選挙公報を備え置くだけでなく、
希望する世帯には郵送している。
その経費である。

新聞折込の条例では
「役場その他適当な場所に選挙公報を備え置く等当該方法」により
新聞折込による配布を「補完する措置を講ずることにより」
「選挙公報を容易に入手することができるよう努めなければならない。」
としている。
(インターネットで例規集を見た範囲ではすべて)

都市部では、
ポスティング業者による全世帯配布をしている
ところもある。
入札によって業者を決めている。

選挙公報の郵送料を無料化(軽減)するような
法令ができればいいものだとも
思います。
もっとも、郵政は民営化されたうえ、
新聞販売店、ポスティング業者は、不満感を持つことでしょう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わが町でも選... わが町でも選... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。