若妻印

いぶし銀の若妻のおいしい日常
食べることしか考えてません。

梅干2017

2017年07月31日 10時22分25秒 | 食べ物作りました
恒例の梅干作りですが、なかなか梅気分が高まらず、ほぼ一月遅れのスタート。


群馬の南高梅です。


100年もつしょっぱ〜いやつ、塩分20%。
一粒一粒塩をまぶして、瓶にぎゅうぎゅう詰めますの。
入り切れなくても気にしない。
とりあえずタッパで待機していただいて。


塩分たっぷりなので、すぐに脱水してガサが減りますよ。
翌日にはめでたく全員合流。


しょっぱいので梅酢もたっぷり出ますよ。
群馬の赤紫蘇を加えて真っ赤に。


日照り続きに、さぁ休みだ、梅干すぞ!
実と紫蘇はザルに、梅酢は瓶にガーゼの蓋を。

ところが、その後のお天気は不安定になり
外に出したり、家に入れたりの繰り返し。


こんな干し加減で良いかしら?
色が悪いのは、室内照明のせいです。


瓶に詰めて。


梅酢を注いで。


ミッション完了。
デビューは数年後ですね。
まだ梅酒がたっぷりありますわ。
使い道考えなくちゃ。

群馬の南高梅 3㎏
なるとの塩 3㎏
群馬の赤紫蘇 1袋

最新の画像もっと見る

コメントを投稿