おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

4月29日(金)のつぶやき

2016-04-30 02:40:57 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大銀杏のテーブル制作中

2016-04-29 05:40:24 | Weblog



雨雲が忙しく東に移動してる。
たっぷりの雨で緑も厚くなって、耕された田んぼの水たまりに空が映ってる。


雨の前に大銀杏を切った。
切ってるときにテーブルにしょうと思った。
皮をはいで突起物が引っかからないように削れば出来上がり。
椅子も細い木をカットして作る。
店先に並べて邪魔にもなるけど好きな人も結構いるだろう。
今日は忙しい。
これから蕎麦を挽き始めて、ピザ窯に火入れして、ピザ生地を仕込んで急いで朝食。
送迎の運転手もしなければいけない。


どうぞクリックをお願いします
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日(木)のつぶやき

2016-04-29 02:39:38 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の今頃

2016-04-28 22:08:42 | Weblog





ようやくコゴメが採れ始めた去年の今頃。
日当たりの悪いところや沢には雪がたっぷり残っててうらやましい。
雨が降り続きお客さんも少ない。
今日はスタッフがそろったから休むと宣言したが雑用に追われて歯医者の予約には遅れる始末。
歯が無くならないうちにと行ったら部分入れ歯が出来上がった。
もう少し早く行けばよかった。
農協資材センターに行って野菜用土を買ってきた。
暇を見て種をまかなくては。
ネギまでトウがたってきた。
ヨモギが大きくなってきたのでパン職人にヨモギパンを作ってと頼んだ。
おいしくなるといいけど。


どうぞクリックをお願いします
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月27日(水)のつぶやき

2016-04-28 02:42:56 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道市場

2016-04-27 20:22:47 | Weblog

連休前に山菜の仕入れ。
魚を積んで、崖を登って採ったウドは15キロ。
芽や開かない葉は天ぷら用に。
少し伸びてるので皮をむいて炒め煮などに。
昨日来たお客さんはウドはおいしいけどあんまり頂いて調理が追いつかないとちょっと聞こえるようにつぶやいた。
宴会の一品にウドの炒め煮がついてた。
ちょっと洋風にするべきだとも思った。


今日のパンランチ。
板長が休みでてんてこ。
いつもよりお客さんが多い。
魚野川復活と思ったらシバザクラが新聞に出ただけだった。
マグロのカマをのこぎりでカットして煮た。
自分の酒のつまみ。


バターたっぷりのブリウオッシュアンパン。
塩バターパンが売れて間に合わない。

どうぞクリックをお願いします
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日(火)のつぶやき

2016-04-27 02:48:04 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのとうを求めて

2016-04-26 21:48:41 | Weblog


パン屋と一緒に起きたのでは早すぎると思って横になってたらね過ぎて5時近くになっていた。
まだ日が昇らないで月が見える。






あまりの小雪で1000メーターぐらいの高さにならないと残雪が残っていない。
シルバーラインのトンネルを抜けてハンゴンソウを見つけて採った。
さてふきのとうを採ろうとしたら先客がいた。
挨拶したら同業者の蕎麦屋の社長だった。
連休に使うふきのとうを取りに来ていたのだった。









何とか連休に使うふきのとうを採ったので後はのんびり山と川を見た。
帰りにおぐるまが群生してるところを見つけた。
天ぷら用に少し頂いてきた。


どうぞクリックをお願いします
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月25日(月)のつぶやき

2016-04-26 02:43:55 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捕虫網を買った

2016-04-25 17:05:18 | Weblog


季節が進んで畑をしなくてはと気がもめてきた。
ワサビ菜やルッコラーの周りにモンシロチョウが飛び回り卵を植え付けるしぐさ。
前は風流の近くの感情が今では青虫の姿が目に浮かぶ。
コメリで捕中網は無いかなと聞いたら考え込んでからあるよと倉庫に取りに行って来て持ってきたのは立派な網。
要らないと言いたがったが頼んだ手前と知り合いなので買った。
1700円はチョウチョを許せないぎりぎりの金額。


アンニンゴの蕾を摘んだ。
塩蔵して食べる。
雪下人参をいっぱい買ったのでお昼は人参カレー。

どうぞクリックをお願いします
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする