goo blog サービス終了のお知らせ 

おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

休みの夕飯は真鱈の頭の味噌煮

2025-07-30 19:25:22 | Weblog

気温が37度になった。

年のせいかそれほど暑いと思わない。

感覚が鈍くなってるのだろう。

車のエアコンは使わないし調理室のエアコンは壊れたままだ。

だから暑いのに順応するように体を作ってきた。

今日は店の準備をしなければと思い絶対やるのは薪作りと調理室の床流し。

朝5時からやって暑くなったら調理室に入ればと考えてたのに道の駅などに届けるサンドイッチの手伝いが優先順位一位になってしまった。

だらだらやって外に出たら朝日が灼熱の朝日。

薪作りの厳しかった。

遅い朝ご飯は妻の茄子漬たっぷり。

昨晩のキノコとわかめの味噌汁をたっぷりかけたぶっかけご飯。

お腹がふくれたら眠くなったのでまたエアコンの部屋で朝寝がお昼過ぎまで寝てしまった。

気持ちのいいこと。

出来なかったのは明日やろうの馬鹿野郎に任せた。

もう夕飯の時間になったので真鱈の頭と妹の味噌をたっぷり入れて煮込んだ。

濃厚で濃いめの味噌汁の美味しいこと。

明日の気温はもっと上がりそうだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みは岩魚釣り

2025-07-29 20:36:54 | Weblog

この頃ヒグラシの声が聞こえてる。

あのうるさいヨシキリのジャミ声がいつの間にかなくなってた。

夜が明けると途端に鳴きだして、かわいい声ならいいのに。

二度目に燕の赤ちゃんは蛇に食べられたり。

蛇に駄目だよと言って大沢川に放り投げたがきっと聞く耳がないだろうな。

大雪で谷川の雪が残って行けなかったがようやく車が入れるようになって休みのたびに通ってる。

筋肉が減っても体重が落ちないのでナメクジが動いてるような速度。

骨折を恐れるので厚いウエーダーをはいてヘルメットも転倒で頭を守るためにかぶってる。

それでも不安なので現場につくと山の神、川の神に無事生きて帰れるように祈りをささげる。

今日はエアコンをつけて朝寝してから向かった。

普段は冷房は使わないのだが。

28度設定で寝たら気持ち良すぎてお昼過ぎまで寝た。

川についたのが3時近く、メジロアブの大群が待ってた。

薄い長そでの上からもさすので雨具をつけた。

薄いグローブも効き目がなかった。

岩魚は塩釜にして売る予定だがソフトクリームにもして売ってる。

よく揚げて骨まで食べれるようにしてから蜂蜜レモンで味付け。

今日のフルーツは八色スイカがソフトクリームを覆ってる。

桑の実は休みに採ったのを、南高梅も好評だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシキリが鳴いてる

2025-06-05 18:50:41 | Weblog

画像ホルダーの容量がいっぱいになって新たな画像が取り込めなくなってしまった。

このブナ林も雪がほとんどなくなって雪に埋まってた山桜が咲いていた。

しばざくら祭りも終わり山菜天ぷらも売れなくなってきた。

ようやくブログにたどり着けた。

空木やニセアカシヤの花が終わり店は緑に埋もれてる。

ミツバチが引っ越してきて燕の雛も大きくなった。

ソフトクリームの機械も調整しなくてはいけない。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛が大漁

2025-05-21 19:14:35 | Weblog

今日も定休日。

夜明け前に雪山にふきのとう採りに行き途中で東京ナナカマドの山菜をいくつか採った。

ハンゴンソウやゴマ菜とイタドリも採った。

山ニンジンとウドも採ってふもとの藤の花と空木を眺めてた。

店に帰り山菜天ぷらとフキノトウ味噌を作って道の駅と町の駅に届けた。

やることが大山なのにお昼過ぎに鯛を持っていくからと舟釣り名人から電話が来た。

もしかしたら大漁と言ったらそうと嬉しそうに答えが返ってきた。

15匹以上いた。

夕方、妹夫婦を鯛尽くしの案内をした。

〆はタイチャーハン。

ニンニクも効かせて作った。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春定食を始めた

2025-05-19 19:23:09 | Weblog

霞ケ浦の妹から届く筍を使って春定食を始めた。

ようやく我が家の筍が取れ始めて鶏肉とゼンマイと一緒に煮てる。

ぜんまいは一本しかつけない。

大体鍋にある筍の煮物が三食のおかずになってる。

気が付いたら藤の花や空木の花が咲き出してた。

相変わらずのカエルの声が一晩中響いてる。

この頃眠くない夜はカエルの声を聴くと妙に眠くなってくる。

ドクターフロッグ。

大沢川の桑の木に花が咲きだした。

いっぱいついてるから今年は豊作かもしれない。

去年採った桑の実をデザートに使った。

お食事会をしたいと言うふた組が居たが要望が強すぎてたじたじ。

デザートもと言うのでリンゴの煮たのの上にホイップを乗せて桑の実を乗せた。

他に法事の料理を頼まれたり。

右手を使いすぎて握れなくなった。

高い山にフキノトウを採りに行ったがまだ雪があってあきらめてしまった。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少しで雪がなくなる

2025-04-14 18:54:18 | Weblog

随分雪が無くなったが店の日当たりの悪い所などはまだある。

去年間に合わないで雪の下にした木を切った。

連休に薪をやってる暇がないからだ。

エノキダケが生えてた。

いつの休みの日か忘れたが海にも行った。

ワニ岬に近づいてみた。

冬の間に流れ着いたごみがたっぷり。

町駅に出してる身欠きにしんの山椒漬け。

結構リピーターが居て売れる数はスズメの涙。

山菜天ぷらが売れている。

安いのと前からやってるのでこれもお客さんがついてる様だ。

明日は休みで雨だけど山菜採りに行く。

この前はあまりやったら体調が崩れて二日寝込んだ。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜なべは山菜洗い

2025-03-29 19:02:30 | Weblog

まだ除雪隊の朝食がある。

4人分しか作らないが寝坊しないようにどこかで気が張ってる。

夜八時に寝るのがいいと思うけどどうしても遅くなってしまう。

昨日は山菜の掃除をしてたら9時になってしまった。

それから夕ご飯を食べて動画の音楽に浸ってしまった。

今日も忙しかったがパンが売り切れたので早めに閉店したがご飯が食べたいと言う人が来たのでジャできるものでと開けてしまった。

そんんことして過ごしてる。

休みに山に行ったらフキノトウが頬けてた。

一日は娘の病院の付き合いで終わってしまった。

町駅で大崎菜を買ったのでラーメンに入れた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍み渡りの季節

2025-03-24 20:09:25 | Weblog

夜晴れると雪が凍り雪上を歩けるようになる。

今年は試してないけど体重がありすぎて埋まって住まうことがある。

日差しの強い雪上を歩くと雪の匂いがする。

どうも強い紫外線のせいでオゾンが発生するようだ。

オゾンの匂いと冷気が雪の匂いと思ってた。

たまに飲みに来る人達がいて厚切りチャーシュウを石窯で焼いたら好評であった。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪が140センチ

2025-03-21 20:05:26 | Weblog

店の前の国土交通省の積雪計を見たらずいぶん少なくなったのが実感した。

280センチまであったのがやっと半分になった。

気温がマイナス4度の朝はがりがり。

でもすぐ気温が上がり氷が解け始めた。

3月には雪が無くならない気がした。

日が長くなって閉店してから薪小屋のところの除雪をした。

普段は一階のところに積み込んであったのを使ってたが硬い桜の木などは薪小屋にある。

薪石窯で焼いた肉はおいしいのでもっとポップを書いて売り込もうと思ってる。

それで桜の木が必要になった。

フキノトウの天ぷらや味噌を作ってるのでフキノトウ酎ハイを試飲した。

入れすぎなのかあまりおいしくない。

今日の夜ごはんのおかずはサバの味噌煮。

花粉の飛散が多くなってきたそうなので薬草茶には花粉症を意識してオニタビラコを多く入れ始めた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海に行ってきた

2025-03-18 19:37:49 | Weblog

彼岸の淡雪。

晴れる予報だったので町駅にフキノトウのてんぷらを作って自分用に海苔巻きを作った。

海へ行ってお昼にと思ったが出掛ける前に食べてしまった。

酢生姜を入れるのを忘れて食べた後てんぷらのしつこさが残った。

フキノトウと山ニンジンとヨモギを摘んできた。

目黒のななかまどに送るためにスイバも少し。

もう少し海にいて夕日を見たかったが疲れてたからあきらめた。

アリゲリーター岬にも行った。

夜は大崎菜を入れた湯豆腐。

春今頃のご馳走だった昔、やはり春の懐かしい味がする。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする