おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

チチ茸が届いた

2014-08-31 17:30:37 | Weblog


マイタケ名人がお昼過ぎに帰ってきた。
マイタケは無理だろうと思ったがもしやすると、初物が手に入るかと近寄った。
出したのはチ茸と呼ばれる、チチ茸。
調味料のない昔は栃木県近くでは松茸より高く取引されていたそうだ。
木の子が味の素のような美味さ。
うどんの出しに使われてたというからどれぐらいだかわかるだろう。
ずいぶん前に福島の山の中で会った栃木の人達。
自分が採ったのを見せたら、どうやって食べると聞いてきた。
天ぷらにして塩でと言うと、そんな勿体ない食べ方をするなとかみついてきた。
鍋に油を入れてナスと一緒に入れてうどんのつゆにするんだと。
あまり一生懸命なので自分のものだから自分の好きさと意地を突っついてやった。
あとどんなのを採ったと聞くから見せたイグチを見せたら、越後の馬糞茸とののしった。
今回のイグチ葉3種類。
大きくてうまそうなのは辛くて食べられない。
イグチの仲間はセップやアカヤマドリ、ハナイグチなどおいしい種類もある。

突然、来たのは大型バス。
23人しか乗ってなかったが、お昼だったのでほかのお客さんが敬遠して受けなかったほぷが良かったかもしれない。

シカク豆と神楽南蛮を入れた自分のお昼。
こういう時に限ってお客さんがやってくる。
よく茹でて伸びすぎのやさしい食感を楽しもうとしたのに食べるときには麺がさらに倍の太さ。


昨日は疲れて沈んだのはこの畑が少し影響。
メロンとバターカボチャが草に隠れてた。
見ればわかるのに、あほなのか悪意なのか勘違いなのか耕運機で全部耕してくれた。
暇を見て収穫をしなければと考えてたのに、普通だったらどうするか聞くのに。
頼まなければよかった。
一生の付き合いの人だからなおさら。
ケセラセラ神に逢いに行こうかな。
きょうで8月が終わる。
去年よりすごく頑張った。
数字は微々たるが自分に今晩は泥酔しておりこうさんと言ってやろう。

クリックをお願いします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月30日(土)のつぶやき

2014-08-31 03:21:42 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲よ

2014-08-30 22:22:17 | Weblog


ちょっとお疲れ。
雲は良いなーア。
海に行きたい。

クリックをお願いします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日(金)のつぶやき

2014-08-30 03:20:19 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラ茸発見

2014-08-29 20:30:04 | Weblog



晴れ渡って大した予約がないので薬草採りに行くことにした。
ある家を通り過ぎようとしたら切り倒された柿の木にびっしりとカワタケガ出ていた。
制癌剤を作ったこともある免疫をあげるキノコだ。
煎じて飲むのだが下痢を誘う。
気候のせいで大きくなっていたのだ。

山の上に向かってると大きなカモシカに遭遇。

今日は寒かった。
最低気温17.9度。
もうそろそろ夏の終わりの木の子が出始まってるだろうな。


赤外線式温度計を買った。
これで石窯の温度が把握できそうだ。
ドライトマトの制作をスタッフに任せたら,塩が効きすぎのセミドライトマトが塩トマトになってしまった。


クリックをお願いします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月28日(木)のつぶやき

2014-08-29 02:56:47 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと晴れそう

2014-08-28 10:00:18 | Weblog


昨日は農家を訪ねて辛し菜とキャベツと大根の栽培を頼んだ。
自分でも少しするが手がないのでどうなるか分からないので。
雪の中から掘り出した野菜を冬の生野菜にする。
夜は休んでちょっと休養と考えたが、中国製の乾燥機がヒーターが止まってしまった。
だから中国製はダメなんだと自分の貧乏を棚に上げておもった。
なんのことはない詰めすぎで過熱防止装置が作動したようだ。
夜の雨が強くなって音を聞いてたら寝つきが悪くなってしまった。
ゆっくり寝てれば良いのに早く目覚めた。
カーテンを開けると雲の中に朝日が見えた。
国道の横のガードレールの内側に薪を干すので積んでたら、不法占拠と役人に怒られてしまった。



横の田んぼの草刈り。
緑のじゅうたんに白い雲。
草を刈るだけで5万ぐらいかかってるかもしれない。
農薬を播かれるよりいいような気がして。
自分の畑は草ぼうぼう。
でも草が抑制してちょうどいいなり方。
魚野川も濁って、今年もアユが駄目なような気がする。
今日は忙し予感。
薪を片付けようと行ったら、大きな黒蝮が居座ってた。
長靴をはいて頭を踏んだらかまれた。
でも長靴だから良いけど。
銭型、蛇、金の神様。
でも危険だから頭は取り除いて、皮をはいで素焼きにする。
乾燥してから粉末かそのまま焼酎漬け。
裏メニュー黒蝮チュウハイ。
神様を食べてしまえば金運が逃げるだろうか。
映像は載せません。


クリックをお願いします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月27日(水)のつぶやき

2014-08-28 03:05:04 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊かな魚沼

2014-08-27 07:09:03 | Weblog






昨晩は女優志願の彼女と一緒に涙した。
涙は疲れとストレスを流してくれた。
島の人と自然の素晴らしさは羨ましい。
そして希望の女優の仕事が来た。
我が事のようにうれしくて眠るのが遅くなってしまった。
朝、久しぶりの朝日を拝んだ。
いつもの山々や川や霧や田んぼや。
やっぱり魚沼のほうが素敵だ。
負けそうだけどやっぱりここは素晴らしい。
もうすぐ蝉も唸りだすだろう。


クリックをお願いします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月26日(火)のつぶやき

2014-08-27 02:52:23 | Weblog
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする