ブログ
ログイン
ランダム
今日は筆が進まない・・・。ここにブログのネタ満載!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
おれはここで生きている
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん
今日は、どこへ行くやら
「味乃家 魚野川」ホームページはブックマークから!
パソコンは左サイドバー、スマホは画面を下にスクロールしていくと「ブックマーク」があります
残雪で省エネ
2012-04-30 08:33:12
|
Weblog
昨日は食堂部門を開けなかった。
予約で席が確保できなかった。
少ない時の三倍の人数でやっててんてこ。
ネパール人の日本体験には良い経験になっただろう。
日本人さすがだろうと言葉がうまく通じれば言ってやりたい。
春一回の恒例の飲み会があった。
十日町市のやまちの消防団の役員慰労会。
行者の千日回峰行みたいに細い山道を送った。
帰ってきたら12時近く、それから夕食。
太るわけだ。
同級会もあって冷えたビールが間に合わない。
周りに雪が無いので残ってる日蔭まで冷却用残雪運び。
大した量がいらないで改めてびっくり。
何とか秋までとっておける方法はないかなー。
洪水でみんな融けてしまったりして。
上限の月が峰を照らして、星もきれいだった。
少し冷えたせいで雪解けも収まった。
新たに土砂が流れ落ちてた。
人間も地球もこうして丸くなったのかな。
法事のイス席。
車いす対応トイレを作ったりして、足腰の弱い人に対応してる。
出雲崎のサザエ。
届いた小鉢を開けたら椿の模様。
春しか使えない。
もう少し良く見ればよかった。
hiyo_please/}
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
4月29日(日)のつぶやき
2012-04-30 01:57:19
|
Weblog
08:18
from gooBlog production
雪解けで店の横の崖が崩れ出した
blog.goo.ne.jp/gaku3935/e/013…
by
gakuharitoru
on
Twitter
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
雪解けで店の横の崖が崩れ出した
2012-04-29 07:54:02
|
Weblog
快晴、魚沼が輝いてる。
夜明けとともに目覚めたが、薬石を枕にし直しまた寝た。
今日から本番。
店に着いたらもう日が高く、折り重なる遠くの山が逆光のせいかはっきり見えた。
雪解けで増えた魚野川の濁流が朝日を受けて光ってる。
鶯の声で横の崖を見た。
なんと今まで雪が張り付いてた斜面が無くなってた。
200坪ばかりが下まで滑り落ちてた。
山菜採りにでもいたらやられてしまう。
ずいぶん前に女性が土砂に巻き込まれてなくなったことがあった。
妻が植えておいた水仙が一株咲いた。
奇跡の松と同じに見える。
舗装が切れてるところは20年以上たったプルーンの木が立ってた。
洪水で抜き取られてしまった。
水仙は僕と同じだと今日思った。
洪水で地上部をはぎ取られても又芽吹いてくる。
ネバーギブアップ水仙、ちょっと毒があるところなどそっくり。
ロブスターのグラタンを作れと催促が来た。
雪消えの早い大沢川、コゴメが出始めた。
hiyo_please/}
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
4月28日(土)のつぶやき
2012-04-29 01:59:01
|
Weblog
10:49
from gooBlog production
今日は金持ちになりたいとちょっと思った。
blog.goo.ne.jp/gaku3935/e/6c7…
by
gakuharitoru
on
Twitter
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (2)
今日は金持ちになりたいとちょっと思った。
2012-04-28 10:35:37
|
Weblog
魚沼が輝いている。
黄スミレやかたくり、チャワン花が咲き乱れてる。
残雪が時間を調整してくれ、毎日咲き始めが見れる。
もう芽吹きが始まって、心もわくわく。
もしお金持ちだったら店をブン投げて山にうずもれるのに。
市場の帰りに山の無料市場によってゴマナの仕入れ。
横に手すりを作った。
雪の頃は大した怪我にならないけど、今じゃ危ない。
洪水で流されてしまってたのを放置しておいた。
けががなくてよかった。
今日の南蛮エビ。
値段を指定したら、ひどいのが来た。
日月と予約が多くて食堂はできない状態。
hiyo_please/}
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
4月27日(金)のつぶやき
2012-04-28 01:57:39
|
Weblog
18:05
from gooBlog production
木の芽のおにぎり
goo.gl/OnMsp
by
gakuharitoru
on
Twitter
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (2)
木の芽のおにぎり
2012-04-27 13:20:14
|
Weblog
日本海に強風注意報が出て焦って昨日はヒラメ、今日は鯛を買った。
タイはあまり良くないがどうせ焼く物だから我慢。
経済が優先。
サーモンはマリネにして山菜とサラダにする。
皿だ、だあー。
時鮭も鱒も買って連休に臨む。
昨晩は蕎麦を打つのが嫌になって、ご飯を炊いて木の芽とイタドリをいれておにぎり。
イタドリノあく抜きが失敗してが少し残ったすっぱみもありかな。
市場に向かう道筋は朝の霧がたなびいて絶景だった。
車を止めて景色を撮らないともう二度と見れないだろうと思ったが停めれなかった。
案の定、帰るころは只の風景になってた。
でも桜と雪なかなか見れない。
遠回りして帰った。
ブナと雪。
前後がばらばらになってるが最後は和南津の巻波田。
地名は当て字。
真ん中の引っこんでる部分に貝の化石が出る。
同級生の妹が水死した場所。
死をかけた川遊びだった。
hiyo_please/}
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
4月26日(木)のつぶやき
2012-04-27 01:54:51
|
Weblog
12:30
from gooBlog production
残雪に桜咲き、ブナが芽吹きだした
goo.gl/ocGgt
by
gakuharitoru
on
Twitter
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (1)
残雪に桜咲き、ブナが芽吹きだした
2012-04-26 12:15:57
|
Weblog
中国から薬膳の材料が届き、スペーンからはハモンセラーノが届いた。
山菜薬膳料理を連休前にと意気込んでたが間に合わない。
無理してどちらもいい加減になってしまってもいけない。
予約がいっぱいで食堂部門は開店できるだろうか心配になってる。
まだ雪に覆われてるがツバメやカモたちは巣の準備を始めた。
鶯も聞こえ、和南津のトンネルの出口まで桜が咲き始めた。
嬉しいけどどこか不安な気持ちがある。
季節の変わり目と中学や高校の入学のときの不安な気持ちが蘇ってくるのだろう。
新道島のブナも鳶沢の唐松も芽吹きだした。
連休に供えて仕込みに励んでる。
hiyo_please/}
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (2)
4月25日(水)のつぶやき
2012-04-26 01:53:07
|
Weblog
06:56
from gooBlog production
雨の山菜採り
goo.gl/qUkPk
07:16
from gooBlog production
八海山吟醸会
blog.goo.ne.jp/gaku3935/e/85d…
09:23
from web
晴れてきた。積雪30センチ。今日の山菜料理は深山イラクサの炒め煮。天ぷらはタラの芽、コシアブラ、フキノトウ、ゴマナ、山人参、などコゴミは胡麻和え、ウルイは酢味噌和え。朝食は三つ葉アケビのツル芽の卵醤油。味噌汁はホタテのチガイにミズナ、イラクサ、ウルイ、を入れて食べた。
09:24
from web
そばを石臼で挽き始めた。ピザ窯に火を入れ始める。
by
gakuharitoru
on
Twitter
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (5)
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
ブックマーク
味乃家 魚野川
何でも有りの魚野川
味乃家 魚野川 店内メニュー
店内のメニューブック PDFファイル
味乃家 魚野川 お持ち帰りメニュー
ピザ屋アブラッチャトットメニュー
湖畔の石窯ピザ屋「魚野川」の厨房日記 がんばっぺ茨城
茨城県かすみがうら市にある、薪石窯ピザ・お食事のお店「魚野川」です
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,650
PV
トータル
閲覧
2,642,816
PV
ランキング
日別
2,097
位
週別
1,998
位
プロフィール
読者登録中
読者になる
読者になる
twitter
性別
男性
都道府県
新潟県
自己紹介
魚沼こだわり屋 山菜きのこ料理研究家
覚張徹
ツイッター始めました
ID:gakuharitoru
最新記事
野菜保存に残雪を採りに行った
4月20日(金)のつぶやき
学食でブリのあら煮
4月19日(木)のつぶやき
ノビルのしょうゆ漬け
4月18日(水)のつぶやき
雨上がりの里山
4月17日(火)のつぶやき
イノシシの生姜焼肉がつまみ
4月16日(月)のつぶやき
>> もっと見る
最新コメント
ガク/
桜に雪が降る
恩田/
桜に雪が降る
ガク/
3月23日(金)のつぶやき
ガク/
学食ご飯は魚沼コシヒカリ
たかとう/
学食ご飯は魚沼コシヒカリ
カレンダー
2012年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
gooブログ お知らせ
gooブログ公式スマホアプリ
みんなが見ているブログをランキングで確認
無料で安心、写真も便利なgooブログ♪
gooアンバサダー募集中!!
ママコミュニティ「ままのわ」
gooブログ
おすすめ
今週のgoodなブログ!
小田急新型ロマンスカーGSE
LEXUSが日比谷で新業態
八重桜
「猫都の国宝展」@百段階段
豆子郎 茶蔵庵のしだれ桜
最新記事一覧
公式Facebook
公式Twitter
暮らしのアイデア集
もはやアート?!いちょうの木のかき氷
カインズのプライベートブランドがアツい!
ニトリの枕の使い心地は?