どぶがいの屋外アクア

コロナは茶番。世間体を過剰に気にすると権力者に搾取される。おかしいことはおかしいと主張しよう!

西関東山岳採集

2019-04-20 06:43:17 | 野外採集

流水性サンショウウオを探しに山登りしてきました。

先月、採集したトウキョウサンショウウオは止水性で低い山などの丘陵地帯に生息していて、イモリよりは探すのが難しいとは言え、比較的気軽に観察することが可能でした。

今回の流水性サンショウウオというのは、標高の高い場所で足場の険しい場所に生息している傾向が強いので…観察はガチ登山となりましたw

ですので、今回は登山に関する下調べと準備を行ってから行きましたよ(^q^)

少なくとも高尾山のようにピクニック気分で気軽に登ると命に関わるかも…?










川の本流にてヤマメを初ゲット出来ました!というかサケ科の魚自体初採集ですw


メダカサイズの魚も全部ヤマメです。あまりにも上流過ぎるのか、カジカやカワムツすら全く見かけませんでしたw



沢も探索したりして…









ヒガシヒダサンショウウオの卵です!

ツイッターを見ていると2月頃が産卵のピークなのかなと思いましたが、この時期でも卵残っているんですね~

噂通り卵は水中では青白く光ってキレイです♥️


ですが、後が続かず…w

ガレバの石めくりしたり、倒木をめくったりしましたが…ヒダやハコネの成体は見つからず…卵も上記の1地点だけでした。

ベテランの人でも流水性サンショウウオ探しは苦労するみたいですからしょうがないかな🙄



石めくったりした後は、当たり前ですが元に戻すのがマナーです。

石や倒木をめくってそのままにしてしまうとむき出しになった部分が乾燥してしまい、元々生息していたサンショウウオや虫が棲めなくなってしまいます。



タゴガエル。
アカガエルに近い種類ですが、皮膚がだぼついているのと上から潰されたような体型が特徴的でした。急斜面の石に潜り込むのに適した体つきなのかな?




登った翌日は背中とケツが筋肉痛になりましたw足場の不安定な場所での石めくりは良い体幹トレーニングになりますw


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mamekichi1091)
2019-04-20 15:44:38
お疲れ様です。
ガチ登山・・・
どぶがいさんの情熱には、いつもながら頭が下がります。
私なら、麓から山を見上げただけで帰ります。(笑
返信する
Unknown (参謀長)
2019-04-20 18:33:02
ヒガシヒダ発見おめでとうございます。
この短期間で見つけられるとは、どぶがいさんはサンショウウオ探しの適性ありますね!
どうやらヒガシヒダはこちらのヒダより大きいようで。

流水性サンショウウオ探しは50歳超えると体力的にきつくなるので、それまでにやっておく趣味ですねえ(実際やってるのは20歳前後がほとんど)
返信する
Unknown (gai6969)
2019-04-20 19:11:59
まめ吉さん
サンショウウオ探しのために登山する人間はそうそういませんよね。情熱の向け所を間違っているような気がしてます…w
返信する
Unknown (gai6969)
2019-04-20 19:19:53
参謀長さん
ありがとうございます。ラッキーパンチだとは思いますが、卵が見つかって良かったです。ヒガシヒダそんなにデカイならやはり成体も見たいですね~ヒダはキレイですし🎵

確かにあれはある程度体力無いと登山するだけでヘバってしまいますね。危険と隣り合わせですし…参謀長さんがブログでサンショウウオを探す前に遺書を書いておきましょうと記した意味がちょっとだけわかりましたよw
返信する
Unknown (katu4126)
2019-04-20 21:55:19
流石ですね!
情熱がなせる技?ですね!
この年になると登山なんて・・・
平地でもゼイゼイなんです(^_^;)
んでも良いモノ見れて良かったですね
疲れも吹っ飛びますね!

返信する
Unknown (gai6969)
2019-04-20 22:50:54
katu4126さん
多産地域ですと国道沿いに出没することがあるみたいです。
katuさんはカブトムシ採集でプチ登山していると思うので、そのうちサンショウウオに会えるかもしれませんよ(^^)
返信する

コメントを投稿