どぶがいの屋外アクア

コロナは茶番。世間体を過剰に気にすると権力者に搾取される。おかしいことはおかしいと主張しよう!

増水の中で虫捕り

2022-08-17 08:30:03 | 野外採集
水生昆虫探ししてきました。

しかし、農作業の影響か水路が増水して流れが速くなってました。草刈りで水際の草が無くなっていたりで虫が身を預けられるところが無くなっている感じで残念に思いました…

ピンボケぎみですが、涼しげなトウキョウダルマ


サワガニ
因みにサワガニは都心からさほど離れていない場所でも湧き水があればちらほら見かけることが出来ます!渓流の生き物であると思われがちですが、意外と身近に生息していたりします。

でも、そんな場所にもタワマンを建てたりする体たらくですから…少なくなってしまった自然は守らねばならぬと思います。生活を豊かにするための開発は致し方ない部分はあるとは思いますが、お金儲けさえ出来れば何やっても良いんですかね🤔💉しかりPCRしかり




ギバチ幼魚





タイコウチは何匹か見つかりました。サソリ的なカッコ良さがあります!



浮き草に混じる白い粒はカプセル肥料。

水田で使われたポリエチレン製の肥料カプセルが大量に海に流出している現実

上の、まったくピントが合ってない(汗)写真はなんだと思いますか?高松市の屋島近辺の浜辺で拾ってきたものです。直径は2,3mm。パッと見は砂粒や草の実の殻と見分けつか...

美しい海を瀬戸内から せとうちクリーンアップフォーラム

ビニール袋が目の敵にされて削減対象に祭り上げられてますが、プラスチックが使われているものだらけですよね。プラごみの削減をするならまずはマスクを外し、持ち歩く習慣を無くせばいくらか削減に貢献出来ると思いますよw

そう言えば、SDGSという言葉あまり聞かなくなったな~少し前はサスティナブルだなんだと耳にタコが出来る位聞いた気がするけど🤔何かお偉いさん達に都合の悪いことでもあったんですかね🤭