たまには趣向を変えて、汽水&海の生き物観察をしました!

クサフグ
釣りでは嫌われ者らしいけど可愛いし、目の赤が鮮やかです。

チチブ
汽水のハゼはこいつばかりでミミズハゼやカワアナゴ等は見かけなかった…



カマツカすくいの要領で砂地を漁るとヒラメが捕れました!

ボラ
幼魚サイズは夏場のぬるま湯と化した水たまりで大量に見かける。


イソギンチャク類。


バフンウニ&ムラサキウニ
逆さにしても吸い付いて落ちないwボウズハゼ以上の吸着力w

クジメ


タカノハダイ

ナベカ
熱帯魚並みにキレイw

アミメハギも黄色が美しい…海藻周りを漂ってました。

キヌバリもキレイだから捕れて良かったですw
太平洋側のキヌバリはダイミョウハゼとして種類分けされたらしい。


ダイナンウミヘビ
ウミヘビと言っても爬虫類ではなく、ウナギの仲間です。
僕は海水魚はど素人ですので、半分くらいの魚種はツイッターでご教授頂きました。
普段、純淡水魚ばかり追いかけているので、海水魚採集はとても新鮮味がありました^^)
近海魚でも熱帯魚並みにキレイで見応えありますよねw

クサフグ
釣りでは嫌われ者らしいけど可愛いし、目の赤が鮮やかです。

チチブ
汽水のハゼはこいつばかりでミミズハゼやカワアナゴ等は見かけなかった…



カマツカすくいの要領で砂地を漁るとヒラメが捕れました!

ボラ
幼魚サイズは夏場のぬるま湯と化した水たまりで大量に見かける。


イソギンチャク類。


バフンウニ&ムラサキウニ
逆さにしても吸い付いて落ちないwボウズハゼ以上の吸着力w

クジメ


タカノハダイ

ナベカ
熱帯魚並みにキレイw

アミメハギも黄色が美しい…海藻周りを漂ってました。

キヌバリもキレイだから捕れて良かったですw
太平洋側のキヌバリはダイミョウハゼとして種類分けされたらしい。


ダイナンウミヘビ
ウミヘビと言っても爬虫類ではなく、ウナギの仲間です。
僕は海水魚はど素人ですので、半分くらいの魚種はツイッターでご教授頂きました。
普段、純淡水魚ばかり追いかけているので、海水魚採集はとても新鮮味がありました^^)
近海魚でも熱帯魚並みにキレイで見応えありますよねw