goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

そばと季節の御膳 武蔵坊 (八事) ~ 鶏つけせいろ&ミニ親子丼 ~

2023-05-14 09:03:00 | うどん・そば
2月上旬の金曜日です。
今日もお弁当作りはお休みです。
お昼は、こちらにやって来ました。

「そばと季節の御膳 武蔵坊」です。


お店は、
「八事日赤北」を東へ進み、
「高峰町」交差点を
さらに東ヘ行ったところにあります。


お店の中です。

お店に入って
すぐに4卓ほどのテーブル席、
奥には、8卓ほどのテーブル席と
結構大きな店構えです。

「そば茶」です。


壁に貼ってある魅力的な案内です。

「17時以降、
蕎麦3玉分まで増量無料」です。
ランチタイムでも、やってくれると
うれしいのに・・・

卓上のメニューは、
ブログ末尾で紹介します。

「鶏つけせいろ&ミニ親子丼」です。


「ミニ親子丼」です。

ふわふわです。

ちょい横からの勇姿です。


接写です。


蕎麦は、
「二八蕎麦」か「田舎蕎麦」を
選べれます。

「二八蕎麦」です。


ちょい横からの勇姿です。


接写です。


「つけ汁」です。

「鶏肉」が、たっぷり入った
熱い「つけ汁」です。

接写です。


箸上げです。


「鶏肉」箸上げです。


「親子丼」れんげ上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

ボリュームもあり、
満腹・満足・満喫ののランチです。

11時30分頃に、
お店に来たので、まだお客さんは
少なかったですが、
12時頃になると、
ほぼ満席になります。

豊富なメニューです。




















名古屋市昭和区八事富士見201


四川料理 虎龍 〈フウロン〉(池下) ~ 雲白肉&焼き餃子&四川麺(旧栄華麺) 大盛り生玉子入り 激辛3倍 ~

2023-05-13 17:32:00 | 中華
2月上旬の水曜日です。
今週末の土日がお仕事なので、
その振替休日をいただいてます。
お昼は、定期訪問のこちらです。

「四川料理 虎龍〈フウロン〉」です。


お店は、
名古屋市営地下鉄東山線
「池下駅」から「錦通」を
「今池」に向かって、
歩いて5分ほどのところを
北に入ったところです。

向こうに見えるのが「錦通」です。

店前看板ランチメニューです。


お店の中です。


「セットメニュー」です。


「麺類」メニューです。

「小皿料理」メニューです。


壁に貼ってある
「サッポロ ラガービール」
ポスターです。


もちろん
「サッポロ ラガービール」です。


「雲白肉(うんぱいろう)」です。

「雲白肉」とは、
「茹で豚肉のガーリックソースがけ」
のことです。
本日のランチメニューにも
ありましたが、
俺らは「小皿料理」メニューから
オーダーします。

横からの勇姿です。


接写です。


箸上げです。

『旨いな~!
ビールに、とってもよく合います!』

「茹で豚肉」の下には、
「薄切り胡瓜」が敷いてあります。


「茹で豚肉」で「胡瓜」を巻いて、
箸上げです。

ピリッとした「ガーリックソース」
と「茹で豚肉&胡瓜」が
たまらなく相性が良います。

「焼き餃子」です。


横からの勇姿です。

ちょっとちらかってますが、
そこは愛嬌です。

接写です。


箸上げです。

これまた
優等生的な「焼き餃子」です。
「酢コショウ」と「餃子のタレ」
交互に食べ進めます。

一旦、完食です。

もちろん、
これで終わるわけがありません。

厨房入り口上の
「四川麺の四つのこだわり」です。

このお店に来たら、必ず頼みます。

「四川麺(旧栄華麺)」の
「大盛り生玉子入り 激辛3倍」です。
「旧栄華麺」とは・・・

その昔、15年以上前になるのかな?
「八事日赤北」交差点を
東に行ったところに
「四川料理 栄華楼」
というお店があり、
そのお店の看板メニューに
「栄華麺」がありました。
「中京テレビ」が近くにあり、
テレビ局の方もよく来られてました。

その「栄華麺」の味を継承するのが、
「虎龍〈フウロン〉」の
「四川麺」です。

ちょい横からの勇姿です。


接写です。


箸上げです。


「生玉子」潰してみます。


接写です。

辛さを「激辛3倍」にして、
「生玉子」をトッピング!
俺ら流の「四川麺(旧栄華麺)」の
楽しみ方です。

「生玉子」絡みの箸上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

『あ~!旨かった!旨かった!』
定期的に、無性に食べたくなります。

こうやって、ブログ書いていると
また食べたくなりました。
近いうちに 、食べに行こっと!

名古屋市千種区池下1丁目6-20



中国料理 牡丹亭 (昭和区山手通) ~ 天津飯&台湾風焼きそば ~

2023-05-12 09:24:00 | 中華
2月上旬の月曜日です。
今日のお弁当作りは、お休みです。
お昼は、こちらにやって来ました。

「牡丹亭」です。


お店は、山手通沿い、
地下鉄「名古屋大学駅」から、
南へちょっと行ったところ
にあります。


店前看板メニューです。


卓上のランチメニューです。


「定食メニュー」です。


「ご飯とラーメンセット」から
「天津飯」です。

「餡」たっぷりです。

横からの勇姿です。

なみなみの「餡」です。

接写です。


スプーン上げです。


「台湾風焼きそば」です。

プラス50円です。

横からの勇姿です。


接写です。


箸上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

たっぷり餡の「天津飯」、
ピリ辛の「台湾風焼きそば」
どちらもとっても美味しかったです。

お腹も大満足です!

名古屋市昭和区山手通1丁目17-1
山手ビル



ピザパーティー (瀬戸市品野) ~ 食べて、飲んで、散歩して、貧民して、10時間!~

2023-05-09 23:12:00 | その他
GW後半、5月上旬の金曜日です。
昨年に続いて、
瀬戸の愉快な仲間との
「ピザパーティー」です。
昨年のピザパーティーの模様は、
からどうぞ!

「ピザパーティー」の会場は、
瀬戸市品野にある
「せともん」の窯焼き屋さんです。


こちらが、
イタリア職人手作りのピザ釜です。

イタリア職人は嘘です。
「せともん」の職人おやじの
手作り釜です。

薫製もやっちゃてます。

「インスタントラーメン」の
薫製もやっちゃてくれまして、
お土産にもらって、
自宅で食べました。
『めっちゃ、薫製~』

まずは、パン!

『まずは「パン」♪朝は「パン」♪』

続いて「あんぱん」です。

『突起物が・・・?』

『これは、「おっぱい?」』

ちびっ子たちが、
自分の作った「あんぱん」の
目印にしているらしい・・・

「窯焼き」職人の仕事台が、
今日は、ピザ作り台になってます。


「ピザ」達です。


手作り「ピザ釜」で、
あっと言う間に、焼き上がります。


手上げです。

『うま~~~い!』

『めっちゃ、うま~~~い!』

続いてのイタリアンシェフの料理は、
「パスタ」です。

『何人分、作ってるんだろう?』

小皿に取り分けてもらいます。

「粉チーズ」を、たっぷり振ります。
『いける、いける、うまいぞ!』

このピザは、「はちみつ」掛けて
いただきます。

『あま~~~い!うま~~~!』

「ピザ」です。


「ピザ」です。


「ヒザ」です。
「ヒジ」です。

『いや!「ピザ」ですよ~!』

「さくらんぼ」取ってます。


取りたて「さくらんぼ」です。

ちょっと酸っぱいですな~

「どろけい(泥棒警察)」やってます。

愉快な仲間が、すってんころりん!
「ピザ」擦りむいて
『痛々しいな~!?』
『いや、擦りむいたのは、
「ヒジ」~!』

俺らも、無理無理一回やりましたが、
息が上がりました。

「ピザ」食って、「パスタ」食って、
3時間あまり・・・

『「岩屋堂」行こう~!』

みんなで、歩いて歩いて「岩屋堂」に
向かいます!



頭上に走るのは、
「東海環状自動車道」です。


20分ほど歩いて
「岩屋堂」に到着です。


「岩屋堂マップ」です。


『おっ~!ここは!?』

俺らが小学生の頃、
泳いだプールの跡地!
川の流水を取り込んだプール!
めっちゃ冷たいプール!
50Mプール!

『おっ~!
あの建物は、昔の更衣室だ!』


こんなの見つけました!

「除水難」ですって!
昔からあったんでしょうね。

せっかくなので、
こちらもお参りしましょう!


「岩屋堂薬師堂」です。


「岩屋堂毘沙門天堂」です。

「暁明ヶ滝」です。


なかなかの「滝」です。

「マイナスイオン」溢れてます。

これが、
噂の愛知の「軽井沢」です。


『おっ~!いい~~~ね!』


『素晴らしい!』


『あれ!?』
『去年も、この光景!?あったな!』


「親猿と小猿」です。

「岩屋堂」で川遊びを楽しんで、
ピザ場に帰ります。

「サーティーワン」の
アイスクリームを食べた後の
「花火」です。








今現在、19時です。
「ピザパーティー」開始から
7時間経過です。

ここからの〆のパスタです。

「パスタ」だけで、
どんだけ茹でたんだろう!

さらに、
「クリスピークリーム」の
「セサミストリート」ドーナツです。


『かわいい~♥』


「餃子のじゅんちゃん」の
女将さん手作り「シュトレン」です。

『これ!めっちゃ美味しかった!』

NHKラジオからは、
「長渕剛」三昧です。
「三味線」ではありません!

そして、21時からの
トランプ『貧民』」です。


まったくもって、
楽しい家族です!
俺らも、ほぼファミリーです。

『あっ~!今年も楽しかったね~』

12時から始まった
「ピザパーティー」も
22時に終了です。

俺らは、
瀬戸の別宅で「お寝む」です。

また、
来年の「ピザパーティー」が
楽しみで~~~す!




豆家のりのり (中区葵) ~ ゆば豚カツ御前&旬の味覚と生麩御前、からのミスタードーナツ ~

2023-05-08 18:00:00 | 和食(お食事処)
2月上旬の土曜日です。
我が家の愛犬「ちゃちゃ丸」くんが、
昼から
トリミングと幼稚園です。
「ちゃちゃ丸」くんを送り届けた後、
相方とのランチです。

「豆家のりのり」です。

お店は「ドッグサロンシェリー葵」の
隣のとなりのお店です。

お店の中です。

靴を脱いで、店の奥に入ると、
障子で仕切られた独立空間の
テーブル席がいくつかあります。

個室と言えば個室ですが、
壁が薄いので、隣のお客さんの声は、
普通に聞こえてきます。

内緒話は、気をつけましょう!?

小粋なカウンター席もあります。


土曜日限定
【如月】「旬の味覚と生麩御前」
メニューです。


「昼御前」「昼会席」メニューです。

相方の「ゆば豚カツ御前」です。


「ゆば豚カツ」個写です。

ひとつ貰いました。
揚げたてサクサクで、
とっても美味しいです。

俺らの
「旬の味覚と生麩御前」です。


「生麩」個写です。


「汲み上げ豆腐」個写です。


「バイ貝旨煮」個写です。


「浅利の酒蒸し」個写です。


「豆サラダ」個写です。


「香の物」個写です。


「ご飯 大盛り」個写です。


「味噌汁」個写です。


完食です。

ご馳走さまでした。

とっても上品で美味しい料理です。
ただ、量的に俺らには物足りません。
何か追加で頼みたいくらいです。

ということで、
近くの「ミスタードーナツ」に
寄ってしまいました。

「ヨロイヅカ式
ガトーショコラドーナツ」です。

「モンブラン」です。
「ガトーショコラドーナツに、
ショコラホイップと
マロンホイップを絞り、
キャンディングアーモンドを
トッピングしている。」
(食品産業新聞社Webページ抜粋)

「トリオレショコラ」です。

ガトーショコラドーナツに
ガナッシュショコラクリームと
ショコラホイップを絞り、
キャンディングアーモンドと
カールチョコをトッピング。
ココアパウダーで仕上げている
(食品産業新聞社Webページ抜粋)

「ノワドココ」です。

「ガトーショコラドーナツに
ホワイトチョコをコーティングし、
ローストしたココナツロングを
トッピング。
塩キャラメルクリームを絞っている。」
(食品産業新聞社Webページ抜粋)

「ホットコーヒー」です。

美味しかったな~

残念ながら、
すでに販売終了してます。

名古屋市中区葵2丁目13-24
メゾンドール上泉1F