goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

手打ちそば 大石 (東区泉) ~ そば会席コース~

2023-03-14 17:03:00 | うどん・そば
2022年12月下旬の木曜日です。
仕事関係の愉快な仲間と
仕事場の愉快な仲間と俺らとの
3人の忘年会です。
前から行きたかったお店を、
仕事関係の愉快な仲間が
予約してくれました。

「手打ちそば 大石」です。

お店は、桜通沿い、
地下鉄「久屋大通駅」と「高岳駅」の
ちょうど真ん中あたりにあります。


提灯看板です。


店前メニューです。


「会席コース」が予約してあります。
愉快な仲間との忘年会のため、
お話が盛り上がり、
料理の内容を
どこまで覚えているか・・・

「厚焼き玉子」
「わさぴ添えかまぼこ」
「焼きしいたけ」です。


「鰤の照り焼き」
「鱈の白子ぽんず」
なんの「漬け物」か忘れました・・・


「旬の鮮魚4種盛り」です。

「鮪・烏賊・鰤・鯛」です。

「揚げ出し豆腐」の上に、
「茄子」と「焼サーモン(?)」
が乗った碗物です。


「鴨陶板焼き」です。


「天ぷら3種盛り」です。

「かぼちゃ」と「海老」と
もうひとつは、わかりません。

「味噌どて煮」です。

「そば会席コース」とは、
別に頼んでます。

「せいろ」です。


接写です。


完食です。

ご馳走さまでした。

「デザート」です。


清潔感のある
落ち着いた雰囲気のお店で、
手の込んだ料理と
美味しい蕎麦を楽しみました。

最近、マスコミでも取り上げられ、
お昼のランチ時には、
行列ができるようです。

名古屋市東区泉1丁目22-26
成田久屋ビル1F


おおやまホルモン 名古屋 新出来店 ~ 塩タン・ハラミ・ホルモン・ネギクッパ ~

2023-03-13 09:17:00 | 焼肉
2022年12月下旬の火曜日です。
定期的に訪問している焼肉店です。
2022年最後の「ひとり肉納め」です。

「おおやまホルモン 名古屋 新出来店」です。


お店は、
名古屋市営バス基幹バスレーン
「徳川美術館南」交差点から、
南へ行ったところにあります。


お店の中です。

今日は、珍しく先客はいません。

メニューです。




ドリンクメニューです。


壁メニューです。


「キリンラガ一ビール 大瓶633ml」です。


「桜ユッケ」です。


横からの勇姿です。


黄身を潰します。


「タン塩」です。


焼いてみます。

ひとり焼肉なので、
一枚ずつゆっくりと楽しみます。

「タン塩」箸上げです。


「ハラミ」です。


焼いてみます。

ひとり焼肉なので、
鉄板の空きスペースが広いです。

「おろしニンニク」をもらって、
焼肉のタレと一緒に・・・


「ハラミ」箸上げです。

「キリンラガ一ビール 大瓶633ml」
2本目です。


「牛ホルモン」です。


『牛ホルモン』焼き方のお願いです。

消防署の指導により、
同時に焼くのは、
最大4個までだそうです。
『消防署が、
牛ホルモンの焼き方を
指導するんですね!?』

焼いてみます。

ひとり焼肉なので、
一度に2個にします。

「牛ホルモン」箸上げです。


「特製豆腐入りビビンバ」です。

半丁くらいの大きさの豆腐が、
どかっと乗っかってます。

横からの勇姿です。


接写です。


スプーン上げです。


「豆腐」を崩して混ぜ混ぜします。


横からの勇姿です。


スプーン上げです。

『スープって付いてないんですか?』
『付いてないんです。』
『じゃあ!玉子スープください。』

「玉子スープ」です。


「玉子スープ」レンゲ上げです。


ビビンバ」を「玉子スープ」に
くぐらせます。


「玉子スープ」浸しの
「ビビンバ」スプーン上げです。

野菜たっぷり
「ビビンバ」スプーン上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

満足、満腹、満喫の
2022年最後の「ひとり焼肉」です。

名古屋市東区新出来1-5-10


台湾料理 吉香楼 山手通店 ~ 日替りランチ「B:豚肉とキムチ炒め」 ~

2023-03-11 17:41:00 | 中華
2022年12月の下旬の火曜日です。
昨日、
仕事関係の愉快な仲間との忘年会
だったので、
今日のお弁当作りは休みです。

お昼は、こちらにやって来ました。

「吉香楼 山手通店」です。

お店は、山手通沿い、
名城線「八事日赤駅」と
「名古屋大学駅」の中間あたりです。

店前看板ランチメニューです。

看板の真ん中あたりの
「日替りランチ」メニューまでは、
読めますが、
その下のメニューは
読めないメニューがちらほら・・・
「ガチ中華」です!

お店の中です。

かなり大きなお店です。

卓上の
「ミニ飯セット」メニューです。


今日は、日替りランチにします。

「豚肉とキムチ炒め」ランチです。


「豚肉とキムチ炒め」個写です。


「玉子スープ」個写です。


「キャベツサラダ」個写です。


「漬け物」個写です。


「唐揚げ」個写です。


「杏仁豆腐」個写です。


「豚肉とキムチ炒め」箸上げです。


「唐揚げ」箸上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

このボリュームで、
な、な、なんと800円!
「豚肉とキムチ炒め」も、
とっても美味しかったです。

隣の隣の隣くらいに座っていた
中国系の留学生らしきお客さんが
食べていた料理が、
めっちゃ美味しそうでした。
メニューを探しても、
どの料理なのか、わからないので、
帰りにお店の人に聞いちゃいました。
『あのお客さんが食べているのは、
何ですか?』
『刀削麺ですよ!』
『めっちゃ、旨そうですね!
今度、食べてみよっと!』

名古屋市昭和区山手通1丁目12−2


サイアムガーデン〈Siam Garden〉(納屋橋) ~ タイ料理ディナーコース「アユタヤ」 ~

2023-03-10 18:00:00 | 異国料理
2022年12月中旬の月曜日です。
仕事関係の愉快な仲間と
忘年会です。

「サイアムガーデン
〈Siam Garden〉」です。
伝統ある重厚な佇まいです。

お店は、「広小路通」沿い
「納屋橋」東側北角にあります。


お店が入っている建物は、
登録有形文化財「旧加藤商会」です。

その昔、
タイ国(当時はシャム国)の領事館
だった時もあったそうです。

その縁からなのか、
今はこのビルに
タイ料理「サイアムガーデン」が
入っています。

ビルの横の階段を降りると、
「堀川」が散策できます。

ちょっとしたギャラリーが
あるようですが、
寒いし、夜遅いのでまたの機会に!


店前横のメニューです。


ビルの二階、三階が、
お部屋になってます。

三階の堀川サイドの席を
案内されます。
なんかいい感じですな~
おっさんだけの忘年会より・・・

「アユタヤ」コースです。


「シンハ―ビール」です。


「前菜の盛り合わせ」です。

左上「海老すり身と豚挽き肉の湯葉ロール揚げ」
右上「グリーンパパイヤのサラダ」
右下「海老とタイバジルの生春巻き」
左下「豚挽き肉のイサーン風 和え物」
です。

タイ感満載です。
香辛料は効いてますが、
それほど辛くなかったような・・・

「トムヤムクン」です。

パクチー効いてます。
でも、汗が出るほどスパイシーでは、
なかったような・・・

「白身魚のフライ タイハーブソース」です。


「牛肉とカイラン菜のオイスターソース妙め」です。


2種類のタイカレーから、
こちらをチョイス!

「ソフトシェルクラブのカレー風味卵ソース炒め」
「タイ ジャスミンライス」です。

もう一種類は、
「鶏肉のグリーンカレー」でした。

仕事関係の愉快な仲間は、みんな
「ソフトシェルクラブのカレー風味卵ソース炒め」だったので、
残念ながら、
「鶏肉のグリーンカレー」は
拝めませんでした。

「ソフトシェルクラブのカレー風味卵ソース炒め」個写です。


「タイ ジャスミンライス」個写です。


スプーン上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

デザートの
「温かい三色白玉ココナツミルク」です。


「三色白玉」と
黄色のは何だったけな~?


忘年会なので、
おっさんたちのバカ話が盛り上がり、
ひとつひとつの料理の記憶が・・・

ただ総じて言うと、
品の良い美味しいタイ料理です。
また、
お店は、異国情緒に溢れ、
タイの高級料理店の雰囲気を
味わえます。

名古屋市中区錦1丁目15-17

かつ庵 今池店 ~麦とろ黒豚ロースかつ定食 ~

2023-03-09 12:59:00 | 和食(お食事処)
2022年12月中旬の月曜日です。
ちょっとした用事があり、
お昼から外出です。
ランチに選らんだお店は、
こちらです。

「かつ庵」です。


お店は、錦通「今池北」交差点の南東角にあります。


ほぼほぼ満員ですが、
窓際のカウンター席が、
空いていたので、
そこに座ります。


注文は、
こちらのパッドから行います。


卓上の調味料たちです。
席には、
待ち時間無しで着けましたが、
オーダーしてから、
料理が届くまで、
20分以上かかりました。

思った以上に
厨房は大忙しのようです。

「麦とろ黒豚ロースかつ定食」の
「麦飯 大盛+とん汁」です。


「麦飯 大盛」個写です。


「とろろ汁」個写です。


「とん汁」個写です。


「漬物」個写です。


「黒豚ロースかつ」個写です。


横からの勇姿です。


接写です。


箸上げ三昧です。


「とろろ汁」を「麦飯」に掛けます。

「とろろご飯」の完成です。

レンゲ上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

お昼は、かなり混み合うようですな!
なかなか美味しい「とんかつ」です。

なんと、この「かつ庵」は、
あの「すき家」の
「ゼンショーグループ」です。

「ゼンショーグループ」って.
どんだけブランド持ってるのだろう~
ブランド一覧 | ゼンショーホールディングス
すんごいですね!?

「かつ庵|とんかつ」Webページ
名古屋市千種区今池4丁目9−1