goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

岩正 (筒井町) ~ ざるうどん&味噌カツ丼 ~

2021-02-23 14:23:00 | うどん・そば
2月上旬の土曜日です。
昼からお仕事があるので、朝は、ゆっくりと目覚めて、朝風呂に浸かってからの昼ごはんです。

「岩正」です。

過去のブログを見ると、4年振りの来訪になります。
その昔は、週一くらいのペースで来てましたが、
テレビや雑誌で、お店が紹介されるようになり、
いつもお客さんがいっぱいになってることや、
3代目の大将が70歳を過ぎて、夜の営業がなくなったことなので、足が遠のいていました。

お店は、名古屋の下町「筒井町商店街」にあります。

「筒井商店街」は、名古屋の中心街に近く、古くからある商店街です。
あちこちの商店街同様に、シャッターが閉まったお店も見られますが、
まだまだ、頑張っている「喫茶店」「レストラン」「和菓子屋」「お餅屋」
加えて、こじゃれたお店もちらほらとできてます。

「岩正」の歴史です。

創業明治35年(1902年)、平成30年(2018年)で創業百十六年なんですって!
ということは、令和3年(2021年)で創業百十九年!恐れ入ります!あっぱれ!!

お店を訪れた有名人の写真ですが、誰なのかわかりません。


壁の「味噌煮込みうどん」メニューです。


「うどん・そば」メニューです。


「丼物」です。


この店に来ると、かなりの確率で頼みます。

「ざるうどん」です。


なんかの瓶の蓋に乗った「うずら卵」です。

この「うずら卵」が付いているのが嬉しいですな。

横からの勇姿です。


接写です。

ピカピカしてます。

箸上げです。

もちもち!しこしこ!
「ざるうどん」は、うどんの旨味が一番わかります。サイコーです。

完食です。

一旦、ご馳走さまです。

もちろん、これで終わるわけがありません。

「味噌カツ丼(小)」です。

横から勇姿です。


接写です。

この色艶!たまらんな~
名古屋以外では、お目に掛かることはできんやろな~

卓上の漬け物を乗っけます。


「味噌カツ」箸上げです。

旨~い!
「溶き卵」とちょっと甘めの「味噌」が絡み、絶妙な味わいです。

「ご飯」箸上げです。

ご飯が上手に炊き上がってます。
全く、胃がもたれません。

「味噌カツ」箸上げ(再)です。

いい肉厚です。

完食です。
ご馳走さまでした。
4年前のブログを見たら、なんと同じメニューを頼んでました。
4代目の若い大将に変わっても、変わらぬ味が引き継がれてます。
嬉しい限りです。
78歳になった3代目の大将も元気にフロアを担当してます。
なんと4年振りに来た俺らのことを、よく覚えてくれていました。
『〇〇の近くに、今も住んどりゃあすか!?』
『△△に、今も勤めとるんかね?』
『小さい女の子いたよね?』

『憶えてくれてるんですね!
すごい記憶力ですね!』
『ご馳走さまでした!』

愛知県名古屋市東区筒井1-12-1