goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

台湾料理 海鮮館 徳川店 ~ 五目バリ焼きそば&ニンニク炒飯 ~

2024-03-27 07:41:00 | 中華
2023年11月中旬の日曜日です。
今日の夕食は、外食です。
いつものところにやって来ました。

「台湾料理 海鮮館 徳川店」です。


最初から、
「紹興酒」をボトルで
いっちゃいます。


「青菜炒め」です。

鮮やかな青色です。
すっごいスピードで、出てきます!

接写です。

にんにくが、ほどよく効いて、
シャキシャキ感が抜群です。

「青菜炒め」は、
提供スピードが速いほど、
美味しいんですよ。きっと!

「黒酢酢豚」です。


接写です。

これまた、上出来の仕上がり!

「五目バリ焼きそば」です。


ちょい横からの勇姿です。


接写です。

魚介類もたくさん入ってます。

「酢」を掛けて、麺をほぐします。


「ニンニク炒飯」です。


ちょい横からの勇姿です。


接写です。


完食です。

ご馳走さまでした。

どの料理も美味しかったな~!

「ニンニク炒飯」は、
「味仙」ほど「ニンニク」は
効いてませんが、
次の日に仕事がある時は、
この程度でよろしいですな!?
満足・満喫・満腹です。

名古屋市東区徳川町2502番地
マルカネ工クセレンス



中国料理 香蘭楼 (山手通) ~ 揚げ豚肉のしょう油炒め ~

2024-03-22 12:00:00 | 中華
2023年11月上旬の水曜日です。
今日のお弁当作りは、お休みです。
お昼は、こちらにやって来ました。

「中国料理 香蘭楼」です。

お店は、
地下鉄名城線「名古屋大学駅」から
南へ行ったところにある
「シャンポール山手」という
大きなマンションの2階にあります。

外階段で2階に登ります。

外壁の
「日替りランチ・おすすめ」
メニューです。

お店の中です。

結構な席数があります。
只今11時40分、
お客さんは、
俺ら以外に一人だけです。
その後、
数人のお客さんがみえました。

「山手通」が見える
カウンター席に座ります。

道路の向こうには、
「台湾料理 味味」が店を並べます。

「ランチメニュー」です。

夜メニューです。


日替りランチメニューから
「揚げ豚肉のしょう油炒め」です。


横からの勇姿です。


「揚げ豚肉のしょう油炒め」
個写です。


ちょい横からの勇姿です。


接写です。


「ライス」個写です。


「スープ」個写です。


「ざーさい」個写です。


「サラダ」個写です。


「杏仁豆腐」個写です。


「揚げ豚肉」スプーン上げです。


野菜たちの箸上げ三昧です。


半分くらい食べ進めたところで、
「揚げ豚肉のしょう油炒め」を
ライスにオン!


「揚げ豚肉のしょう油飯」完成です。


スプーン上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

この内容・ボリュームで税込800円!
恐るべし、大陸系中国料理屋!

ただ今回、注文から料理が届くまで、
お客さんが少ない割には、
20分近くかかりました。
帰りに、大きな厨房を見ると、
調理人がひとりだけで
鍋を振っていました。
『このお店大丈夫かな~!?』
と思っていたら、
つい最近、2024年の2月に
「横浜家系 安安ラーメン」に
変わっていました。

名古屋市昭和区山手通1丁目17-1


台湾料理 海鮮館 徳川店 ~ 青唐辛子入り卵焼き&麻婆飯 ~

2024-03-20 21:41:00 | 中華
2023年11月上旬の火曜日です。
お昼からお休みをもらってます。
軽く昼飲みを兼ねて昼飯です。

「台湾料理 海鮮館 徳川店」です。

お店は、
「徳川美術館北」交差点北東
にあります。

向こうに見えるのが、
「徳川美術館北」交差点です。

「ビールセット」メニューです。


「生ビール(中)」です。


「ビールセット」から
「棒棒鶏」です。


「げそ天ぷら」です。


「青唐辛子入り卵焼き」です。

このチョイス、定番になりそうです。
前回、相方と来た時も、
まったく同じチョイスです。

前回のブログは、こちらです。
台湾料理 海鮮館 徳川店~酸辣湯麺~

「棒棒鶏」箸上げです。


「げそ天ぷら」箸上げです。


「青唐辛子入り卵焼き」箸上げです。


一旦、完食です。


「アサヒスーパードライ」
大瓶633mlです。

「大人の義務教育」です。

〆の「麻婆飯」です。


ちょい横からの勇姿です。


接写です。


レンゲ上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

「青唐辛子入り卵焼き」
これハマリました!
卵焼きに青唐辛子が
入っているだけなんですが、
まじで大好き卵焼きです!

そして、〆の「麻婆飯」
辛さ、粘度、豆腐、ご飯とも完璧!
俺らの中では、
「ベスト オブ 麻婆飯」です。

名古屋市東区徳川町2502番地
マルカネ工クセレンス


四川料理 虎龍 〈フウロン〉(池下) ~ 雲白肉定食(四川麺(旧栄華麺) 大盛り 生玉子入り 激辛3倍) ~

2024-02-26 07:00:00 | 中華
10月下旬の土曜日です。
今日のお昼は、
久しぶりにこちらにやって来ました。

「四川料理 虎龍〈フウロン〉」です。

お店は、
名古屋市営地下鉄東山線
「池下駅」から「錦通」を
「今池」に向かって、
歩いて5分ほどのところを
北に入ったところです。

向こうに見えるのが「錦通」です。

豊富な中華メニューは、
ブログ末尾でどうぞ!

「サッポロ ★(赤星) ラガービール」
です。


「雲白肉定食」です

「四川麺(旧栄華麺)」は、
「大盛り・生卵入り・激辛」です。
俺らの
いつものアレンジメニューです。

「四川麺(旧栄華麺)」個写です。

「大盛り・生卵入り・激辛」です。

ちょい横からの勇姿です。


接写です。


「雲白肉」個写です。


ちょい横からの勇姿です。


接写です。


「サラダ」個写です。


「たくあん」個写です。


「ご飯」個写です。


箸上げです。


「生卵」割ってみます。


「生卵」絡みの箸上げです。


「茹で豚肉」一枚めくってからの
「雲白肉」個写です。


「茹で豚肉胡瓜巻き」箸上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

いや~、今日も旨かったな~!
「虎龍」の「雲白肉」大好きです。
程よいガーリック風味のソースに、
茹で豚肉、薄切り胡瓜
巻いて食べれば、
お口の中がパラダイス!
ビールが進む、進む!
昼から
★(赤星) 」2本いっちゃてます。

そして、「四川麺(旧栄華麺)」、
俺らの中で、唯一無二のラーメン!
他のどこの中華料理屋さんに
行ってもこの味は食べられません!

今日も大満足のランチとなりました!

「虎龍」のメニューです。
















名古屋市千種区池下1丁目6-20

中国料理 浜木綿 山手通本店 ~ 安心・安全・安定の中華料理 ~

2024-02-23 07:00:00 | 中華
2023年10月下旬の月曜日です。
ちょっとした用事があり、
打ち合わせを兼ねた会食です。

「中国料理 浜木綿 山手通本店」です。

お店は、
地下鉄名城線「八事日赤駅」から
すぐのところにあります。

「浜木綿」は、
名古屋を中心に愛知県、
岐阜県、三重県に展開する
ちょっとお洒落な中国料理店です。
関東、関西にも、じわじわと・・・


円卓の個室です。


まずは「生ビール」で乾杯です。


「やみつきよだれ鶏」です。


「えびのチリソース」です。


「浜木綿のひと口餃子」です。


「パリパリ春巻き」です。


「青菜の一色炒め」です。


「ヒレ肉のベシフル黒スブタ」です。


「紹興酒陳年10年熟成ボトル」です。


「本格四川麻婆豆腐」です。


「四川省豆腐の小莱」です。


「台湾玉子焼き」です。


「紹興酒陳年5年熟成ボトル」です。


「ゴロゴロ肉焼売」です。


「茄子の中華風マリネ」です。


「ザーサイときゅうりの和えもの」
です。


「紹興酒陳年5年熟成ボトル」です。

紹興酒3本目です。

ご馳走さまでした。
安心・安全・安定の中華料理です。

〆に「担々麺」か
「黒チャーハン」を
食べようかと思っていましたが、
お腹が膨れてしまいました。

次回の楽しみにします。

名古屋市昭和区
山手通3丁目13番地の1