goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

創作中華ダイニング 梅さん ~ ゆず塩ラーメンセット(唐揚げ3個と白御飯) ~

2023-05-20 16:55:00 | 中華
2月中旬の木曜日です。
ちょっとした用事があり、
お昼からお出かけです。
道すがら、
お昼に選んだのは、こちらです。

「創作中華ダイニング 梅さん」です。


お店は、
「日進通4」交差点を南に入ったところにあります。

以前は、
「咲咲亭」という
とんかつ屋さんがありました。
昨年の10月28日で
閉店したようです。
結構美味しい
とんかつ屋さんだったのに
残念ですな~
以前訪問した時のブログです。

お店の中です。

お店は、
とんかつ屋さんの居抜きです。

ランチメニューです。


「本日のおすすめ」
一品メニューです。


「おしながき」メニューです。


「カレーライス」メニューです。

「創作中華ダイニング」の
「カレー」?
これは、自信があるのかも!?

「ゆず塩ラーメン」の
「 セットメニュー」です。

「セットメニュー」は、
「唐揚げ3ケ」と「白御飯」
付きます。

「ゆず塩ラーメン」個写です。


横からの勇姿です。


接写です。


「唐揚げ3個」です。


接写です。


箸上げです。


「チャーシュー」箸上げです。


「もやし」箸上げです。


「半熟玉子」です。


「メンマ」箸上げです。


箸上げ(再)です。


「唐揚げ」箸上げです。


遅れて、
炊き立ての「白御飯」です。

熱々!ほっかほっか!です。

完食です。

ご馳走さまでした。

中国系の大将ひとりが、
切り盛りされてます。
途中で、
これまた中国系のオーナーの方が
お店に来てました。

「ゆず塩ラーメン」
『なんだろうな!?
何かが足りないんだよな~』

「唐揚げ」
『ちょっと揚げ過ぎ!
固くて口の中、傷ついた・・・』

「白御飯」
『炊き立て熱々で、美味しい!』

『あと、なんでチャーハンとかの
ご飯ものがないんだろう?』

もうちょっと、頑張りましょう!

名古屋市千種区日岡町2丁目8-3



四川料理 虎龍 〈フウロン〉(池下) ~ 雲白肉&焼き餃子&四川麺(旧栄華麺) 大盛り生玉子入り 激辛3倍 ~

2023-05-13 17:32:00 | 中華
2月上旬の水曜日です。
今週末の土日がお仕事なので、
その振替休日をいただいてます。
お昼は、定期訪問のこちらです。

「四川料理 虎龍〈フウロン〉」です。


お店は、
名古屋市営地下鉄東山線
「池下駅」から「錦通」を
「今池」に向かって、
歩いて5分ほどのところを
北に入ったところです。

向こうに見えるのが「錦通」です。

店前看板ランチメニューです。


お店の中です。


「セットメニュー」です。


「麺類」メニューです。

「小皿料理」メニューです。


壁に貼ってある
「サッポロ ラガービール」
ポスターです。


もちろん
「サッポロ ラガービール」です。


「雲白肉(うんぱいろう)」です。

「雲白肉」とは、
「茹で豚肉のガーリックソースがけ」
のことです。
本日のランチメニューにも
ありましたが、
俺らは「小皿料理」メニューから
オーダーします。

横からの勇姿です。


接写です。


箸上げです。

『旨いな~!
ビールに、とってもよく合います!』

「茹で豚肉」の下には、
「薄切り胡瓜」が敷いてあります。


「茹で豚肉」で「胡瓜」を巻いて、
箸上げです。

ピリッとした「ガーリックソース」
と「茹で豚肉&胡瓜」が
たまらなく相性が良います。

「焼き餃子」です。


横からの勇姿です。

ちょっとちらかってますが、
そこは愛嬌です。

接写です。


箸上げです。

これまた
優等生的な「焼き餃子」です。
「酢コショウ」と「餃子のタレ」
交互に食べ進めます。

一旦、完食です。

もちろん、
これで終わるわけがありません。

厨房入り口上の
「四川麺の四つのこだわり」です。

このお店に来たら、必ず頼みます。

「四川麺(旧栄華麺)」の
「大盛り生玉子入り 激辛3倍」です。
「旧栄華麺」とは・・・

その昔、15年以上前になるのかな?
「八事日赤北」交差点を
東に行ったところに
「四川料理 栄華楼」
というお店があり、
そのお店の看板メニューに
「栄華麺」がありました。
「中京テレビ」が近くにあり、
テレビ局の方もよく来られてました。

その「栄華麺」の味を継承するのが、
「虎龍〈フウロン〉」の
「四川麺」です。

ちょい横からの勇姿です。


接写です。


箸上げです。


「生玉子」潰してみます。


接写です。

辛さを「激辛3倍」にして、
「生玉子」をトッピング!
俺ら流の「四川麺(旧栄華麺)」の
楽しみ方です。

「生玉子」絡みの箸上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

『あ~!旨かった!旨かった!』
定期的に、無性に食べたくなります。

こうやって、ブログ書いていると
また食べたくなりました。
近いうちに 、食べに行こっと!

名古屋市千種区池下1丁目6-20



中国料理 牡丹亭 (昭和区山手通) ~ 天津飯&台湾風焼きそば ~

2023-05-12 09:24:00 | 中華
2月上旬の月曜日です。
今日のお弁当作りは、お休みです。
お昼は、こちらにやって来ました。

「牡丹亭」です。


お店は、山手通沿い、
地下鉄「名古屋大学駅」から、
南へちょっと行ったところ
にあります。


店前看板メニューです。


卓上のランチメニューです。


「定食メニュー」です。


「ご飯とラーメンセット」から
「天津飯」です。

「餡」たっぷりです。

横からの勇姿です。

なみなみの「餡」です。

接写です。


スプーン上げです。


「台湾風焼きそば」です。

プラス50円です。

横からの勇姿です。


接写です。


箸上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

たっぷり餡の「天津飯」、
ピリ辛の「台湾風焼きそば」
どちらもとっても美味しかったです。

お腹も大満足です!

名古屋市昭和区山手通1丁目17-1
山手ビル



中国料理 浜木綿 山手通本店 ~ コミコミ5000円プラン 満足の厳選料理 ~

2023-04-27 20:03:00 | 中華
1月中旬の水曜日です。
今日は、大学体育会OBの
愉快なおじさま達との宴です。

「中国料理 浜木綿 山手通本店」です。
地下鉄名城線「八事日赤駅」から
すぐのところにあります。

「浜木綿」は、
名古屋を中心に愛知県、
岐阜県、三重県に展開する
ちょっとお洒落な中国料理店です。
関東、関西にも、じわじわと・・・

個室の円卓です。

総勢8人のおじさまが集まりました。

まずは「ビール」で乾杯です。

その後、「紹興酒」にチェンジ!
ボトル何本空けたのか
覚えがありません!

「蒸し鶏の胡麻ソース」です。


「紅芯大根の甘酢漬け」です。


「四川省豆腐の小菜」です。


「手羽先のサクサク香味揚げ」です。


「えびのチリソース」です。


「やわらか牛肉と彩り野菜の炒め」です。


「鮟鱇の柚子入り油淋ソース」です。


「本格四川麻婆豆腐」です。


「浜木綿チャーハン」です。


「麻婆チャーハン」にしてみます。


「ピーナッツだんご」です。

ご馳走さまでした。

この料理で飲み放題付で「5000円」
これは、超お値打ちです。
そして、すべての料理が合格点です。

流行り病の蔓延前までは、
料理は大皿提供で、
円卓テーブルを回して
取り分けていました。
今は、すべて最初から
小皿での提供です。
これはこれで、取り分ける手間もなく
とってもうれしいサービスです。

それにしても、
このおじさんメンバー、
ようけ飲むな~
紹興酒を10本くらいいってるかも!?

名古屋市昭和区山手通3丁目13番地の1

中国料理 香蘭楼 (山手通) ~ チャーシュー炒飯&担々麺 ~

2023-04-22 15:43:00 | 中華
1月中旬の金曜日です。
今日のお昼は、
こちらにやって来ました。

「中国 香蘭楼」です。


地下鉄名城線の「名古屋大学駅」から
南へ行ったところにあります。


外階段で2階に登ります。


外壁メニューです。

「涼皮セット」って
何だろう~?

卓上の
「香蘭楼特色セットメニュー」です。


こちらは、
「写真付ランチメニュー」です。


お店の中です。

結構な席数があります。

「山手通」が見える
カウンター席に座ります。


「チャーシュー炒飯」です。


ちょい横からの勇姿です。


接写です。


スプーン上げです。


「担々麺」です。


ちょい横からの勇姿です。


接写です。


箸上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

美味しい「チャーシュー炒飯」と
ピリ辛「担々麺」
これで800円とは、
超お値打ちですな!

今度は、
「ルーロー飯」か「涼皮」を
食べよっと!

名古屋市昭和区山手通1丁目17-1