goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

スパゲッ亭 チャオ 豊川開運通店 ~ ミラカン Lサイズ トッピング ナポリオムレツ ~

2023-10-08 08:44:00 | スパゲッティ
5月下旬の火曜日です。
午前中、ちょっとした用事があり、
豊橋にやって来ました。

ちょっとした用事を、
ちゃちゃと済ませて、
豊川インターに向かう途中で
ランチです。

「スパゲッ亭チャオ 豊川開運通店」
です。

お店は、「豊川稲荷」さんの近くにあります。

勘違いしている人も
多いかも知れませんが、
名古屋を中心に展開する
「スパゲティハウス チャオ」とは、
別のグループです。

お店の前のタイルのひとつです。

そして、お店に入ると
「チャオくん」が迎えてくれます。

なかなかの存在感です。

お店の中です。

「チャオくん」が、
まあまあのスペースを陣取ってます。

メニューです。


「チャオスパ」のレポートです。


ランチメニューです。


グランドメニューです。

メニュー名が独特です。
「バイキング」「イタリアン」
「ナポリ」「カンツリー」
「ミラノ」などなど

「オリジナルスパ」メニューです。

「トンディラ」「インデラ」
『面白い、実に面白い!』

「トッピングメニュー」です。


「開運!スパゲッ亭チャオ占い」
です。


「ミラカン Lサイズ」に
トッピング「ナポリオムレツ」
です。


横からの勇姿です。

「ミラカン」接写です。

「ナポリオムレツ」接写です。


「粉チーズ」です。


「粉チーズ」振り掛けてからの
接写です。


フォーク上げです。


「ナポリオムレツ」
フォーク上げです。


「赤ウインナー」フォーク上げです。


完食です。
ご馳走さまでした。

粘度高めのあんかけ「チャオソース」
中毒性の高いクセになる味です。
とっても美味しかったです。


あんかけ家 千種駅前店 ~ ミラカン1.5人前にピカタをトッピング ~

2023-08-05 16:22:00 | スパゲッティ
4月中旬の水曜日です。
ちょっとした用事があり、
お昼からお仕事に向かいます。
ちょっと早めのお昼に選んだのは、
こちらです。

「あんかけ家 千種駅前店」です。

お店は、JR千種駅近く、
広小路通沿い南側にあります。

代表的な名古屋飯のひとつ
「あんかけスパゲティ」専門店です。

「あんかけスパゲティ」の
メニュー名は独特です。
そのメニューは、
ブログ末尾に掲載します。

お店に入り席に座ると
すぐにスープが運ばれます。


カウンター上の調味料たちです。

「粉チーズ」があるのが嬉しいです。

「ミラカン1.5人前」に
トッピング「ピカタ」です。


横からの勇志です。


接写です。


「枌チーズ」を
たっぷり振りかけます。


「ピカタ」をちょっとずらして
接写です。

「ミラカン」の具材、
「トマト・ピーマン・ニンジン・
ウインナー・ベーコン・ハム・
オニオン・マッシュルーム」です。

フォーク上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

いやっ~!旨かったな~!
お腹ポンポンです。
トッピングは「ピカタ」でなくて、
「黄金焼き」で良かったかも!?

「あんかけスパゲティ」を食べると、
『名古屋に生まれて良かったなぁ~』
と思います!
(本当は
瀬戸市で生まれてますけど!?)

メニューです。
名古屋市千種区今池1丁目2-2



あんかけスパ専門店 ナポリ (平田町北) ~ ベーコンソテー&チーズフライ トッピングにカニクリームコロッケ 1.2人前 ~

2023-04-29 17:09:00 | スパゲッティ
1月中旬の木曜日です。
ちょっとした用事があり、
今日は昼からお仕事です。

その前に、
ランチに選んだのは、こちらです。

あんかけスパ専門店 ナポリ」です。


お店は、「平田町北」交差点から、
北ヘちょっと行ったところに
あります。


こちらは、お店の裏側です。

お店の1階が
駐車場になっていますが、
とっても狭くて駐めにくいので、
お店の裏にあるコインパーキングに、
駐めます。

「サービス券(100円)」がもらえます。
俺らが駐めたら
「満車」になりました。

1階入り口階段横の
「ランチタイムサービス」看板です。

今日は、
「ベーコンソテースパ」に
「チーズフライ」が付いてきます。

階段を上って入り口に向かいます。


階段横の壁には、
「あんかけスパ」の写真が
飾られてます。


お店の中です。
10席以上のカウンター席と
4人掛けテーブル席8卓あります。
11時を回ったばかりなので、
お客さんもぱらぱらです。

帰る頃には、
8割方の席が埋まってました。

卓上のメニューです。


「ナポリのこだわり」です。


写真付「あんスパ」メニューです。

サイズは、
1.0人前(300g)
1.2人前(350g)+100円
1.5人前(450g)+150円
2.0人前(700g)+300円
と選べれます。

豊富な「あんスパ」メニューです。

トッピングもいろいろとできます。

「あんスパ」以外の
メニューもあります。

でも、食べたことがありません。

「サラダ」メニューです。


「ドリンク・サイドディッシュ・
ピザ」メニューです。


日曜日はお休みです。


卓上の調味料です。


本日の「ランチタイムサービス」の
「ベーコンソテースパ」に
「チーズフライ」
トッピングに
「カニクリームコロッケ」
1.2人前です。


向きを変えます。


横からの勇姿です。


左が「カニクリームコロッケ」
右のふたつが「チーズフライ」です。


接写です。


チーズを振ってからの接写です。


「あんスパ」フォーク上げです。


「チーズフライ」フォーク上げです。


「カニクリームコロッケ」
フォーク上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

数ある名古屋の
「あんスパ」屋さんの中で、
俺らの一番です。

本日の
「ベーコンソテースパ」以外にも
「ベジタブルスパ」
「鉄板野菜ソテースパ」
も、このお店の看板メニューです。



あくまのボロネーゼ (東区豊前町) ~ あくまの闇憑きボロネーゼ&闇架けボロネーゼ ~

2023-03-25 11:17:00 | スパゲッティ
2022年12月下旬の水曜日です。
小さい相方が、
名古屋に帰って来ています。

ランチは、
ちょっと前に、ひとりで行って、
とっても美味しかった
こちらのお店です。


お店は、東区豊前町にあります。
「豊前西」交差点から
東に入ったところにあります。
何か用がないかぎり、
地元の人しか利用しない道沿いです。
駐車場は無いので、
近くのコインパーキングを
利用します。

店前看板メニューです。

「あくボロ闇憑きバーガー」です。

営業日・営業時間の案内です。


お店の中です。

可動式の2人掛けテーブル4卓と
カウンター2席と
かなりこじんまりとしたお店です。

メニューです。


「ボロネーゼ」メニューです。


「モーニングサービス」と
「あくボロ闇憑きバーガー」
メニューです。


「バーガー」
「ドリンク」メニューです。

「魔女のクリームソーダ」
とっても気になります。

チーズを削る道具です。

「チーズグレーター」
というらしいです。

「チーズ」のブロックが入ってます。

この「チーズ」おかわりができます。
「チーズ」好きには、たまりません!

ランチタイムの
「ポテトサラダ」です。


相方と小さい相方の
「あくまの闇憑きボロネーゼ」です。
「0辛 マイルド微辛」
「1辛 ピリ辛!」
「2辛 旨辛!!」
「3辛 刺激的」が選べれます。

相方と小さい相方とも
2辛をチョイスしてます。

「チーズグレーター」で
チーズをグリグリします。


俺らの「闇架けボロネーゼ」です。

『大盛り、お願いします~』
『申し訳ありません。
「闇架けボロネーゼ」は、
大盛りできないんです。』

接写です。

「ポーチドエッグ」が乗っかってます。

「チーズグレーター」で
チーズをグリグリします。


ちょい横からの勇姿です。


フォーク上げです。


「ポーチドエッグ」を割ってみます。


フォーク上げです。


フォーク上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

ちょっと辛いあんかけソースと
台湾ミンチを絡ませて、
スパイシーなパスタを楽しみ、
さらに、
ポーチドエッグを崩し、
まろやかな味を楽しみます。

あっと言う間の完食です。
『大盛り、食べたかったな~!』

お店を出ると、
5人ほど待ち行列ができてました。

名古屋市東区豊前町3丁目19−2
「あくまのボロネーゼ」Instagram


あくまのボロネーゼ (東区豊前町) ~ あくまの闇憑きボロネーゼ ~

2023-02-18 09:49:00 | スパゲッティ
2022年12月上旬の日曜日です。
今日のお昼は、ちょっと前に
テレビの情報番組で紹介されていた
こちらのお店にやって来ました。

「あくまのボロネーゼ」です。

お店は、東区豊前町にあります。
「豊前西」交差点から
東に入ったところにあります。
何か用がないかぎり、
地元の人しか利用しない道沿いです。

お店の中です。
可動式の2人掛けテーブル4卓と
カウンター2席と
かなりこじんまりとしたお店です。

ランチタイム(+300円)の
ドリンクバーコーナーです。

「ホットコーヒーに加えて
「アイスコーヒー」
オレンジジュース」
「ウーロン茶」
「アップルジュース」
「アイスティ」です。

+500円で
「ワイン」バ-もあります。

「モーニングサービス」と
「あくボロ闇憑きバーガー」
メニューです。


ちょっと大きくします。
この「モーニングサービス」
豪華やな~



「ボロネーゼ」メニューです。


ちょっと大きくします。




「バーガー」
「ドリンク」メニューです。


ちょっと大きくします。


「魔女のクリームソーダ」
とっても気になります。


「アップルジュース」です。


ランチタイムの
「ポテトサラダ」です。


チーズを削る道具です。

「チーズグレーター」
というらしいです。

「チーズ」のブロックが入ってます。

この「チーズ」おかわりができます。
「チーズ」好きには、たまりません!

「あくまの闇憑きボロネーゼ」です。

「0辛 マイルド微辛」
「1辛 ピリ辛!」
「2辛 旨辛!!」
「3辛 刺激的」が選べれます。

「2辛 旨辛!!」をチョイス!

横からの勇姿です。


接写です。

「チーズハンバーグ」が乗ってます。

その上に、
「チーズグレーター」をくるくる回し
「追いチーズ」をふりふりします。


横からの勇姿です。

「スパゲッティ山」に、
「チーズ雪」が積もってます。

「パスタ」フォーク上げです。


「ハンバーグ」フォーク上げです。


「チーズ」のおかわりをします。


「チーズ」絡み「ハンバーグ」
フォーク上げです。


「パスタ」フォーク上げ(再)です。


完食です。

ご馳走さまでした。

『あっ~美味しかったな~
大盛りにしてもよかったな~』

こじんまりとしたおしゃれな店内で、
キッチンのシェフと
ホールスタッフの
二人の女性スタッフが
きりもりしています。

チーズ好きの俺らには、
ドストライクです。

名古屋市東区豊前町3丁目19−2