goo blog サービス終了のお知らせ 

for today 科学に目を向けよう

短文


我是三四六岁 
(旅の相棒募っています 乙女)

〇〇〇〇といっぱいあってな

2019年07月14日 19時27分57秒 | 旅行
なんて、いうのは子供の絵本の題名だけれど、一人旅で嬉しいのは人との交わりです。今回の旅に先立って「ハプスブルグ家」という本を読んでは、ルドルフさんはノイローゼになったようで、どうも子供の絵本の題名が頭にはいってきてしまいました。

「お城に行くのはこのバスかしら?」とアジア人のお嬢さんたちにさっと聞くと、「そうですよ」と帰ってきた。「暑いわねえ~香港ではいかが?」と気軽に話すと、「本当!」同じ暑いにしても、「香港には風がありますから」、と話していました。

彼女らは歩いてお城に出かけるようで、乗り換え地点で「バスで行くならあちらですよ」と、丁寧にも私に教えてくれました。当日のブダペストは日中38度を路上で示し、暑さしのぎに公衆浴場に出かけた後の夕方の散策でした。



というように、スマホを見るわけでもなく、ひたすら「地球の歩き方」の地図を見ては観光をする旅の最中、気安く声をかけてくれた人たちにはただただ感謝のひとことです。そんなこんなも彼女たちは知るわけもないけれど、これが一人旅で出くわす自在な旅行術で、つらつらと書き始めるとします。

夏でも冬でもないこの時期の特徴としては、大学の学期が終了したようで、各地に留学していたアジア・日本女性にも何人か会いました。誇らしげに「○○を勉強しました」というのが清々しく耳に届いています。

別の観光地でも、アジア(台湾・中国)の女性があちこちの観光に引き連れていたのは、他でもないご両親で、私には学費に込めた恩返しのように映っていました。

ブラチスラバのバスターミナルでのことです。オーストリアからきたアジア人の女性は、父親が中国人で母親がアンデスのような民族のように私には見えました。きっとご苦労して娘さんを育てたのでしょう。1時間程でもよいからと、まだ陽の落ちない最中にタクシーで観光を予定して待っていました。が、なかなか対応しないタクシーに気づいて、腰かけていたご両親は、「もう、いいから」と言いたげでした。彼女とはおしゃべりをつないだこともきっかけで、スマホで5€タクシーを呼んでくれ、災難に遭わない確認までも私に話したわけです。(私はタクシーが大嫌いでね、とその理由を余興でぼやいていたからです。)
アジアの女性、しっかりしています、ありがとう。


飲茶ツアー

2019年03月18日 15時40分04秒 | 旅行

 

宿泊先でお誘いがあり、飲茶ツアーに出かけてみる。宿泊の近くには有名な粥や点心の店があり、ひとりで入ってもせいぜい3品ぐらい食べるぐらいだけれど、

人数があればあるぼど品数も楽しめそうで、参加。 1月27日夜

ドミトリーの収穫はたまたま寝泊まりをした人とのおしゃべりだろう。

南アフリカから来た女性がいて、スーツケースの置き場に困るほどの最中で擦りあうきっかけで、会話が生まれる。

北ヨーロッパ(オランダ・デンマーク?)からお爺さんの代から南アフリカに入ったそうだ。どうやら、結核の理由で渡ってきたそうだ。

小さい時にはお父さんに連れられてあちこちアフリカの部族地域に出かけ、今でも現地の言葉10幾つかを話せるそうで、ことばがポンポンと口から出た。乱獲やどんどん変わってしまう状況に憂いを感じているようだった。

オランダから来た男性がいて、私たちが呼ぶオランダとは違った名称(ネザーランド)で自分の国を呼んでいた。それもどうやら歴史的事情なのかと、イギリスと似たようなもの(?)かと、勝手に漏らした。オリンピックでも遠い東の日本では、「オランダ」と呼ぶので、初めて知ったことであった。

知らないこと 万歳と これも綴る

今回は季節がらか、香港からフィリピンに出かける人や語学教師、といっても2,30代の女性や空港関係者(サービス料金使用)の男性が数名いた。

「○○国で語学教師をする機会があるなんて、貴重だね」とは、まさにその通りだと思った。

 

 


嘉道理農場

2019年03月18日 15時10分39秒 | 旅行

 

香港に植物園があるらしく雑踏離れに出かけてみる

苑内を巡回するバスの時間に合わせて少しばかり散策

漫画にでてきそうな可愛いパンダ風豚  よくこんな体型をこの脚で維持しているものか・・・青年 壮年なのだろうか それともお母さん?

少しの散策のつもりが山歩きになってしまった坂道

 

途中のバス停で待ち、乗り込み、人が多く降りる処に立ち寄る

大寒の頃に樹木の花を見て幸せな心地すら

写真撮影班だろうか、他にも本格的なカメラを持っている人が多かった

香港はまだまだ自然の変化に富んだ場所があるそうだ

1月27日

 

 


陳家  広州

2019年03月09日 16時39分30秒 | 旅行

日帰り中国遊興  1月25日

入国審査を香港で済ませ、

ハイスピードの電車に乗るのに搭乗を待つような具合で

短時間の滞在で見てきた。でも入場無料は嬉しかった、特権です!

広州の遺産

屋根という屋根に彫刻が施され

自然があったり

何かのお話に出て来たでしょうか

よく見ると異人みたいのもいるし 

天使の翼を付けたのもいて、その時々を反映していた気概には、あっぱれ!

頭が切られたのは過去の歴史をそのまま伝えようとし

なにやら微笑ましいのも見えて

彫刻についてのお話を知りたくて

ほうらね、こんなのもあって

まだまだあるけどこのくらいにして

 

 

 

金曜日の高速列車を待つ構内はまるで空港内のようです。

海が見える香港へ。