goo blog サービス終了のお知らせ 

for today 科学に目を向けよう

短文


我是三四六岁 
(旅の相棒募っています 乙女)

アラビアのロレンス と ムバラクさん辞任

2011年02月14日 18時04分36秒 | ニュースを読んで

先週、何回かにかけて「アラビアのロレンス」を見ました。ピーター・オトウールさんの瞳は澄んだブルーで、ハンサムです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9

http://en.wikipedia.org/wiki/T._E._Lawrence

実在本人と役者さんは、似ていますね。

映像の美しかったこと。それに惹かれて見ていたのも、ひとつの理由にあります。砂漠を原野として暮らしている人々は、いったいどのように

自らの大地を受け止めているのでしょう。「サハラ」にしても、外国の人が抱く砂の芸術に惹かれる映像が焼きつきます。

キッチンのガラスのコップには、ウッディラムの赤い砂の上にローズクォーツ(ペトラ頂上に続く道中にあった石で、ラピスラズリも見かけられます)が載っています。

ペトラの山間でアクセサリーを路上で並べていた現地の女性に声をかけると、「アカバ」と返ってきました。映画のシーンでも、「アカバ」は出てきました。

本によると、ロレンスはあまり大きな人ではなかったようです。が、砂漠を駆け抜ける役者の姿、成し遂げた映画製作の熱意に思いを巡らせていました。

ロレンスのセリフに 「民族の自由」とテロップが流れ、数回に分けて見終わった映画に重なるのが、同じ週のエジプトの政変です。

家族といっしょにエジプトに出かけた時、バスに護衛として警官が入っていました。日本人観光客のバスで事件があったからです。

ガイドによると、エジプトでは2つ仕事を持つのは、当たり前だと聞きました。4時ごろに仕事が終わるのだそうです。ひとつの仕事から得る

報酬が低いのでしょう。

新聞の記事に、女性が兵士に花を差し出したスナップがありました。広場に集った人々の気慨を見たような思いがしました。

 


甘草の取り組み

2011年02月06日 12時04分56秒 | 日常の発見

初めてひとりでベルギーに出かけたのは、何年前だったでしょうか。そのころ、ユーロは130円近かったかもしれません。

オメガングという祭りを見たくて選んだ町でした。グランプラスのチョコレート屋さんの一角だったでしょう。食べ物屋さんでもなくて、

小さなスペースの店でした。木の枝のようなものが数本袋に入っていたので、何にするか、訊いてみました。

「虫歯予防になるのです。」とか、年配のご婦人がジェスチャーで応えました。

家に戻ってからその細い枝を口に含んでみました。甘い味がしました。当時、最寄りの集まりのご婦人にも持って行ったことがあり、

口から出してしまった人もいました。

ここ10年は、風邪らしい風邪をひいていません。喉に違和感があると、「リコリスエキス」アメリカ製をスポイトで喉に落とします。すると、

炎症に繋がらなくて、咳がでる風邪にはならないのです。リコリスを知る前には、咳こみ、ひと月はその余波が続いていました。

そのエキスを知ったのは、ベルギー土産の乾燥した枝「リコリス」だったのです。大抵のハーブキャンディーに入っています。

と、今日、甘草を調べていると、日本の企業が多いに参入しているのを知りました。 キッチンでリコリス(甘草)は・・・・・ああ、あってよかった。温湯を作ってみましょう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%A6%E5%B1%9E

まず、商品について書いたことはないけれど、上海で季節違いに間違って買った品が、今の季節に優れ物で、感心しています。「古裂特」保湿クリームで、尿素が入っています。

それまでも尿素入りクリームを使ったことはあるけれど、これは、私には格別なヒット商品です。