■8月7日(日)
7時15分からトランジッションエリアに入り。
バイク、ラン等の用具のセッティング。
もうこの時点で、すごい汗。
滅茶苦茶熱くなりそうな感じ。
7時45分開会式スタート。
今年は参加者数が一番多いとのこと。
ここは東京から近く、距離もオリンピックの半分なので
年々、参加者が増えているようだ。
8時過ぎから試泳スタート。
この日の海は昨日と違って波がなく最高のコンディション。
しかし、ごろた石のこの海岸はとにかく足の裏が痛い。
選手の悲鳴があちこちから聞こえる。
アンクルバンドをもらい100mほど泳ぎ、アップ終了。
本日のスタートは第二ウェーブ。
8時45分いよいよスタート。
今年は果敢に最前列からいったため、ほとんどイモ洗い状態、
このような状態のまま最初のブイまでたどり着き、少し泳げるようなスペースができたが、
200mあたりまではバトルが続いた。
そして、とんでもないアクシデントが待っていた。
なんと、ブイについていた針金のフックが手首に刺さってしまったのだ!!
一瞬、何が起こったかわからなかったが、立ち泳ぎをしながら、落ち着け落ち着けと言い聞かせ、
深呼吸をして、ゆっくり引っ張ったがはずれず、やばいと思ったが2回目で何とかはずれた。
いやー、よかった~~。
血が出ているか確認したがよく見えず。とにかく泳ぐことに。
しばらく泳ぐとY沢隊長がいた。とにかくマイペースで泳ぐ。
やっと折り返し地点。ここまでくれば気分的に楽になる。
第三ウェーブの早い人たちが後ろから迫り、どんどん追い越されていったが、
これもいつものことと思い、ゆったりとした大きなフォームを心掛け
無事完泳。時計を見たら15分台。
まあまあと思い、トランジッションエリアへ。
あー隊長のバイクがまだあった。
ということはスイムは僕の勝ち。
次号へ続く。