goo blog サービス終了のお知らせ 

山西冬彦ほぼ週刊トライアスリート通信

65歳を過ぎたおじさんのトレーニング&レース&エトセトラ

テレビを見てたら、むこうずねがつりだした号

2019-03-07 17:04:44 | いろいろ

■2019年3月6日、水曜日。

ここ1か月週1回、1泊の出張が続き

「まごわやさしい」食事を心がけたが

宿泊先や新幹線の往復、空港等でついつい飲んでしまい

トータルとして、普段の倍ぐらい飲んでしまった。

この結果、胃腸が弱り、

今週は食事をすると胃が痛み、本日、木曜日、やっと正常に戻ったところ。

さすがに、昨日は4か月ぶりにアルコールを抜いた。

が、昨日は大変な目に。

久しぶりに家で食事をし、テレビを見てたら、

突然、むこうずねがつりだした。

これが全然収まらなくて、さすがに驚いた。

家の中を走り回り、さらに外に出て家の周りを走って、何とか収まった。

初めての経験。

駅前のマツキヨにいってOS1を購入し、ラッパ飲み。

寝てるときは大丈夫だったので安心したが・・・・。

下肢静脈瘤の影響もあるかもしれない。

基本はお酒の飲みすぎと思われる。

▼写真は日曜日の東京マラソン。蔵前の水の蔵の前です。

ここで、N井副隊長が選手のトイレ誘導のボランティアをしていました。

このボランティア、結構大変そうでした。

こんな雨の中だと、走っているよりボランティアの方が大変です。


帯状疱疹のウィルスに負けた号

2018-12-12 13:31:19 | いろいろ

2018年12月10日、月曜日。

帰宅後、右肩のあたりがなんとなく痛痒かったので、

触ってみたら、4か所ぐらいブヨに刺されたように

もっこり腫れていた。

11日、火曜日は痺れるような痛みがあった。

12日出社後、代々木上原のオフィスの近くにある皮膚科に診てもらった。

帯状疱疹の初期だといわれ、抗生物質(抗ウイルス薬)を処方してもらった。

早めに医者に行ってよかった。

この薬はチョット高いんです、と先生が言っていた。

8粒4日分で4500円だった。

確かに高い。しかし、痛みが治まれば、これぐらいは仕方がない金額。

皮膚科の受付横には、帯状疱疹の大きなポスターが貼ってあった。

50歳以上になると、加齢で6・7人に一人は発病するらしい。

あとは、疲れ・ストレスも、帯状疱疹のウィルスにやられてしまう。

ここ1週間ぐらい、体がだるかった。

たぶん、免疫力が落ちていて、ウィルスを撃退できなかったのだろう。

やっぱり、だるいというのは、気力の問題ではなく、

体が休めという信号を出しているんだな~。

と、改めて思った。

それはそれとして、

これからは、一層食事に気を使い、

トレーニング方法も見直さなければいけないな~。


考え方を変えた。週末をメインに人生を送ろう号!!

2018-07-09 10:19:58 | いろいろ

5月以降、社会人になってはじめての経験である完全週休二日を

実現している。働き方改革なのだ!!

単に仕事がないだけなのだが・・・。

しばらくは、土曜日、会社に行かないと不安だったが、これも慣れた。

ただ、仕事がないというのは不安。

そうすると、なんか心配になってきて、

トレーニング中も、ボーッとしていても、

漠然とではあるが、なんか新しいこと考えなくちゃとか、

情報収集しなくちゃとか、いろいろ考えてしまい、週末を楽しめない。

そうして、もやもやしているうちに、週末が終わってしまう。

もうこんな生活はやめにしよう!!

イタリア人になろう。人生を謳歌せねば。

週末は、リフレッシュする時間ではない。

週末を中心に生活を組み立てよう。

そのために、ウィークディは頑張って働こう。

よし、これからは週末は心置きなく、楽しむぞ~~!!

N井副隊長のように週末をメインに生きよう!!

と、61歳6ヶ月のおじさんは悟ったのでR。


祝!! ニューバイク『PINARELLO GAN』購入号

2018-06-04 12:13:51 | いろいろ

2018年の6月2日、土曜日、12時。

『PINARELLO GAN』の試乗に

世田谷区松原にあるサイクルショップ「サイクルパイン」へ。

お店でY沢隊長と合流。

予め、メールでお店には伝えてあったので、さっそく試乗。

サスペンションがいいのか、安定感のある乗り心地。

試乗車のコンポーネントはアルテグラでしたが購入車は105になる。

ちょっと乗ったぐらいではアルテグラと105の違いはわからない。

ただ、サドルは、今、乗っている愛車のアンカーの方がいい。

まあ、慣れもあるが。

購入にあたって、いろいろな自転車を試したいところだが

これを始めるとキリがないので、即決で購入。

あと、決め手は店舗が会社からも、家からも比較的近いので、メンテ等の相談がしやすい点。

ライト、メーター、ボトルケージ、ペダル、そしてメットも新調。

人生二度目の新車購入。一度目は35年前、三田のメビウスでセミオーダーで作った。

現在のロードバイクはN井副隊長に譲ってもらった、トリコロールカラーのフルカーボンのアンカー。

これはこのブログによく出てきます。

▽今回購入した「2018 PINARELLO-GAN」です。シルバーレッド。

この日、自宅から愛車のアンカーで下高井戸まで行ったのが、

今更ながら、サドルがポジションがあってない気がした。なんか高い感じ。

去年、トライスロンのバイクで足がつったのも、これが原因ではないかと。

案の定、バイクのサイズを決めるにあたって、採寸したら、2.5cm程サドルが高いことが判明した。

なぜ、いままで気が付かなかったのだろうか???

この話をN井副隊長にメールしたら、偶然、この土曜日に副隊長もサドルを下げたらしい。

 

※ちなみに、サイクルパインの担当の前田さんはとても感じの良い方でした。


N井副隊長がゴルフコースに新兵器持参だ号

2018-05-02 14:45:21 | いろいろ

2018年4月29日の日曜日

学生時代のスキークラブの仲間と

渡良瀬でゴルフをしてきた。

1年半ぶりのゴルフである。

思ったより、そこそこあたった。

さすがに、グリーン周りとパットはひどかったが・・・。

ここで驚いたのはN井副隊長がGPSでグリーン中央までの距離がわかる

時計をつけていたことである。

ゴルフ場とコースの名前を入れると、残りの距離が時計に表示される。

しかし、いろいろなものがあるもんだ。

そういうのを見つけてくるのがすごい。

こちらは、そいうものに非常に疎い。

まあ、ゴルフのスコアには必ずしも結びついていないようだが・・・。

N井副隊長は、100ヤード圏内の距離は、イップスでクラブを振り下ろせないらしい。

これは気の毒。

治るのだろうか???

副隊長お大事に!!


バイクでルンルン通勤号

2018-03-24 11:32:48 | いろいろ

■3月24日の土曜日

天気が良かったので、久しぶりの自転車通勤。

やっぱり、この季節のバイクは気持ちがいい。

サクラをはじめ春つげる花々がきれいだ。

 

トレーニングは、週一のランは何とか続けているが

スイムトレは2週間あいてしまった。

仕事を早く片付けて、スイムトレに行かなければ・・・・・。


沼津の加藤茶園/色落ちしたPATRICK/fireking cafe夏メニュー号

2017-08-22 16:35:31 | いろいろ

沼津千本浜トライアスロン大会に行くといつも寄る「加藤茶園」

もちろん、「加藤茶」というお店の名前が気になるところですが、

それよりも茶箱が並ぶお店の雰囲気がとても好きなんです。

この隣りには、個人的に「日本一美味しい(と思っている)お好み焼き屋さん」があります。

特にネギ焼は絶品です。

濡れたら、白い布地がなぜか赤く染まってしまったスニーカー。

海に入った濡れた足で履いたらこうなってしまいました。

このPATRICKのスニーカー買ったばっかりなのに~~。

shockです。

代々木上原「fireking cafe」の夏メニュー『青野菜と豚しゃぶの冷やしラーメン』 おいしそうでしょ!!

まだ食べてませんが・・・・・。


2017/06/12 スマフォ(iphone6s)購入記念日号

2017-06-15 15:24:57 | いろいろ

月曜の朝から、ガラケイの液晶画面が調子悪く、

画面を抑えないと、なかなか表示されなくなってしまった。

これはまずいと思い、退社後、新宿西口のビックカメラに。

受付から、受け取りまで約1時間40分。

帰宅後、初期設定を試みたが、途中入力ミスをしたら

次に進めなくなってしまった。

次の日、docomoショップに行くことに。

なんだかうちの奥さんが、「自分だけいいな~」という顔をしているので、

明日、docomoショップに設定してもらいに行くついでに

いっしょに、スマフォを買いに行くことにした。

火曜日、docomoショップでの所要時間は2時間を超えた。

奥さんは、さらに初期設定までやってもらったので

2時間半ぐらいかかったようだ。

店員さんはとても親切なのだが、あまりのも時間がかかりすぎる。

何とかならないものだろうか‥‥。

息子にスマフォに換えた。と連絡したら、line便利だから、アプリダウンロードしておいて。

というメールがあった。

時間を見つけてダウンロードし、

設定してしばらくしたら、メッセージがいっぱい届いた。

なんだか、怖かった。

lineを登録したことを、こちらの許可なくいちいち知らせないでほしい。

個人情報も何もあったもんじゃない。

急いで最低限必要と思われるブロックをした。


ブログ更新・トレーニングできない号

2017-05-10 14:42:56 | いろいろ

ゴールデンウィーク中は、家でパソコンを開くこともなく

休み明けは、仕事でバタバタしていて

ブログの更新がなかなかできません。

日曜日の仙台ハーフに向けてのトレーニングもできていません。

困った、困った。

とりあえず更新。