ふれあいの森特派員

ながら川ふれあいの森で見つけた生き物たちや風景など盛りだくさんの情報をお届けします!ときどきチェックしてね(^_-)~♪

地元の名前のチョウです

2022-04-08 18:45:18 | 昆虫

岐阜市北部の畜産センター公園では3月30日に山の斜面のカタクリ群生地でギフチョウの飛翔が確認されました。4月に入り麓の植物園にも出入りしています。こうなるといよいよ繁殖の時期ですね!

                  アゲハチョウ科 ギフチョウ

植物園に飛来したギフチョウです。スマホで慌てて撮ったのでイマイチの画像ですが?

             

水仙の蜜吸いは、初めてです。この後にタンポポにも止まりました。

黒と薄い黄色の縞模様、後翅のオレンジや赤と青の模様が綺麗です。

今までギフチョウは、ショウジョウバカマやカタクリ、スミレ、コバノミツバツツジでの蜜吸引は見ていますが、スイセンやタンポポでは初めて見たので驚きました。紫やピンク系の色が好みと思っていましたので新発見です。ギフチョウにも変わり者が居ても可笑しくないですね!いつもと違う蜜の味は如何だったか?気になるところです。(笑)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014年に産卵しているだ... | トップ | 春の妖精に感謝です。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ギフチョウ (さんぽ)
2022-04-09 07:59:05
お早うございます

いよいよ春の主役登場ですね
変わり者がいるとは。
素晴らしい画像を有難うございます。
返信する
Unknown (きじたか)
2022-04-09 11:23:23
さんぽさん、お早うございます!
コメント有難うございます。

やっと、画像にとらえることが出来ました。ヒメカンアオイも葉が伸び出して準備が整いつつありますので、交尾か産卵の場面に会いたいと思っています。
返信する

コメントを投稿

昆虫」カテゴリの最新記事