ふれあいの森特派員

ながら川ふれあいの森で見つけた生き物たちや風景など盛りだくさんの情報をお届けします!ときどきチェックしてね(^_-)~♪

6回目ですかね?通いました。やっと何とかなりました

2020-02-15 19:42:51 | 野鳥

             ミソサザイ科 ミソサザイ

田舎にいる頃は立て付けの悪い裏口から味噌が仕込んである台所近辺に入り込んできました。薄暗い所が好きなのかそんな場所に出没していました。だから味噌サザイだと思い込んで子供の頃は育っていました。

語源はササは小さいという意味でキは鳥を表すのだとか。で、ミソは溝の事だそうです。溝のようなところを出入りする小さな鳥と言う事でミソサザイと言うらしいです。

日本で一番小さい鳥は約5g前後のキクイタダキと言われていますがそれに次いで小さいのでは?たいちょう11cmです。藪からでるとまたすぐ藪の中に入り出ても落ち着いて一か所に居ることはまずありません。この画像も15m程離れた所に居る112cmのこれを狙っての事です。もう大変です。

頬が痒いのでしょうか?途中でこんな仕草もしていました。囀りはとても素晴らしいものを持っています。もう直ぐです渓流で効かれるようになるのは・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする