goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれあいの森自然学校 お知らせ

散策会のご案内や雨天中止のご連絡などの情報をお届けします。チェックして散策会に参加しましょう♪

見ると写してしまう

2018-10-17 18:14:08 | 昆虫

 

                  ハナアブ科 キゴシハナアブ

複眼に独特の模様のあるハナアブです。大きさは1cm前後で見つけやすいです。複眼に模様のあるハナアブはこのハナアブしかいないのでは?

今回は全てメスです。どんな見え方がするのか興味津々ですが分かる訳有りませんね。

長い舌が映り込んでいますが花粉や蜜を舐めに来るようです。

ハナアブ科 ホソヒラタアブ

こちらも見かけると写してしまう昆虫です。ホバリング上手で、花に止まる前はすぐ手前でホバリングしてから止まります。

こちらも舌が見えますね。やはり花粉などを舐めとります。

正面顔が三木のりへいさんのそっくりだと思っているのですが。如何ですか?

バッタ科 ツチイナゴ

私的には、絵にかいたようなイナゴだと思っているのですが。

こちらも正面顔はどう見てもとぼけた顔では有りませんか?昆虫は正面顔がとてもユニークです。

バッタ科 イボバッタ

一方こちらのバッタは体中凸凹で何と異様な感じです。絶対に自分の姿は見ない方が良いような???

正面顔もユニークと言えばユニークなのですが空恐ろしい出で立ちです。