ふれあいの森特派員

ながら川ふれあいの森で見つけた生き物たちや風景など盛りだくさんの情報をお届けします!ときどきチェックしてね(^_-)~♪

クモ無く見つかります

2024-02-22 16:24:55 | 蜘蛛

                アセビ

アセビガ咲き始めました。結構写すのが難しいと思っているのですが。何だか思いとは裏腹に良い画像にはなりません。

キット光のとらえ方が問題なんでしょうね。

ヒイラギ

ヒイラギの種が出来始めています。

ウロコアシナガグモ

このヒイラギの葉裏に結構な数のクモが居るんです。

多いのは相変わらずウロコアシナガグモです。

こんなに居るとは思っても居ませんでしたが幼体で一番目立つのでは?

アシナガグモ

これはヤツデの葉裏に居るクモです

ヤツデもクモのいる確率はかなり高いです。

オダカグモ?

このいでたちはオダカグモで間違いないと思うのですが?

メスジロハエトリ♂

かなり特徴的なハエトリグモです。

オスもいいのですがメスに出会ってみたいものですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もやはりクモは多いです

2024-01-05 17:00:48 | 蜘蛛

                ウロコアシナガグモ

シュロの2~3本生えているところに出くわしましたので、葉裏の様子見をしようと裏返すとやはりいました。

かなりの確率で出くわします。

冬の間の貴重な食料になっているのではと思うのですが?しかしウロコアシガナグモはこんなに子供が生まれるんですね?

オダカグモ

珍しくオダカグモもいました。この時期に見かけるのは今回が所見です。

      ヨコバイの仲間

名前がわかりませんでした。

この類もソコソコいます。

不明

ゾウムシの仲間でしょうか??さっぱりとっかかりが無くってお手上げです。

ウグイス

藪なきで居所がわかるのですが如何せん枝かぶりの位置です。

カラスウリ

まだしっかりとした形で残っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレチハナガサにワキグロノミダマシが居ます。しかも雌雄が。

2023-10-09 08:57:05 | 蜘蛛

                ワキグロサツマノミダマシ♀

何時もの事なので写すのを止めようかと思ったのですがフト上の茎を見たらオスがスタンバっているのです。

ワキグロサツマノミダマシ♂

これは写しておかにとと思ってレンズを向けました。こちらはオスです。

近くに居る事も有るのですね。こんなシーンは初めてでした。

ネコハエトリ

違う所にはこの子が。

ビロードハマキガ

久しぶりの出会いです。

真正面に回ったのですが触角がこんな風になっているとは知りませんでした。

マエキトビエダシャク

シャクガの奇麗な部類です。

ホシホウジャク

ホバリング上手の蛾です。

これだけ動き回っているのだからかなりのエネルギーが要るでしょうね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もここ椿洞で営巣してくれました

2023-09-19 18:30:39 | 蜘蛛

               オオトリノフンダマシ

昨シーズンのマテバシイから少し離れた所に営巣しています。卵嚢も4個あります。

写真を写そうとしたら下にストンと落ちてしまいました。それでもとはちゃんと確保しているのでこれから戻る所です。

何とか卵嚢迄戻ってきてくれました。

コクサグモ

生垣などに沢山住み着いています。

雨降りの時だったので網に雨粒が乗っています。

シロカネイソウロウグモ

銀色の奇麗なクモです。

マルゴミグモ

今シーズンよく目にするクモです。

エノキグサ

エノキグサの葉の上にオンブバッタが

アカマダラメイガ

綺麗な蛾です。

アベマキ

ここ椿洞はドングリ広場があり数種類のドングリの木が植栽されています。アベマキとクヌギが有るのが良いですね。

クヌギ

当地ではクヌギは植栽されたものしか見かけないので区別しにくいのです。殻斗の髭がクヌギの方かしなやかな感じです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故かしら今シーズンはこれが目につきます

2023-09-15 18:16:57 | 蜘蛛

                マルゴミグモ

このゴミグモがこの前から妙に目につくのです。今迄でも居たのでしょうけれどこれ程意識したことが無かったような気が?

自分の身体とほぼ同じくらいの丸いゴミを連ねているのです。そのゴミの一番先に自分が丸くなってカモフラージュしているようです。

ホソミイトトンボ

数が増えてきました。森の下の方をユラユラと飛んでいます。

クロホソマダラミバエ

翅が捻じれていて普通のハエのようなスタイルでは有りません。複眼がとても奇麗です。

クモヘリカメムシ

大体エノコログサの穂には1~2頭居るはずです。細長いカメムシです。

結構ライバル意識が有るようで喧嘩もどきの行動をしている時が有ります。

キンモンガ

此処へ来て彼方此方でヒラヒラと飛ぶ姿を見る事が出来るようになりました。

ダイミョウセセリ関東型

関西型は下翅にも白いもんが入るのですが当県は両方ともいます。

ヤマノイモ

ヤマノイモの種です。種で増やし、地下茎のクローンで増やし、ムカゴでも増やすのですが最近は良いヤマノイモはイノシシが掘り返して食べてしまいます。困ったものです。

花も決して派手ではないので目立ちません。

ノササゲ

マメ科でこの類の花では一番綺麗なのでは?房状に花が咲くので目を引きますが大体葉の陰に隠れているので気が付かない事の方が多いです。

ヤブミョウガ

花も咲いているのですが種も出来ていいるようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする