goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

耕運機の修理

2021-07-18 17:24:13 | 農業
 試運転の後、写真撮るの忘れて夕方取ったら雨が降り。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 随分前からクラッチの切れが悪いことと、燃料
ゲージが見えなくなった耕運機。

 部品が届いたので本日修理に取り掛かった。

 まずは燃料ゲージの取り換え、初めてのパターン
だが、燃料キャップ、中の燃料フィルターを外して。

 その横の燃料ゲージを外す、回すと燃料ゲージの
フロートが当たる思っていたが、意外にも真上に抜
けた。

 右が燃料ゲージ、左がクラッチワイヤー。

 燃料キャップ・フィルター、そして燃料ゲージを外す。

 新旧の燃料ゲージ。

 燃料ゲージ交換後、キャップ類を付けて交換完了。

 後は新しい燃料ゲージを押し込み、キャップ類を
付けて交換終了。

 続いて、主クラッチワイヤーの交換、クラッチカ
ーバーを外し、クラッチワイヤーを外すし。

 新旧のクラッチワイヤー。

 新しいクラッチワイヤーをクラッチ側にセット。

 続いてクラッチハンドル側もセット。

 そして新しいワイヤーに交換するだけ、こっちは
クラッチの遊びの取り方に注意すれば簡単。

 交換完了し試運転、燃料メーターは見えるようにな
ったし、クラッチの切れは抜群。

 部品代8600円の価値はありました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。