goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

俳句・俳句・・・

2023-12-25 18:26:07 | 俳句
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 午前中、27日締め切りの広ブロ俳句同好会の選句だ。

 中身は12月末締め切りの俳句生活12月兼題の「河豚」
の選句・批評ですが。

 あらかじめ、迷いながらメモったランク付けと批評を
投稿するが、初心者ゆえ打ちながらまた迷う。

 今回も3句ほど、当初思っていたものを入れ替えてしま
った、罪なことにならなければいいが・・・

 続けて、25日と言えば俳句ポスト365の月曜日、今日載
っているようでは全くダメだが、類想の句を見てみた。

 類想の中には無くてホットはしてますが、全くの没もあ
りますから明日の「並」には拾ってほしいものです。

 そして夕方になって気づいたのが、⑦パパさんからのメー
ル「佳作でしたよ、おめでとうございます」とある。

 読んでぱっと理解できず、少し考えてあー季語手帖と書い
てある・・・そうだそうだはがきで怖さも知らず投句した
こと思い出しました。

 確か7~8句投句したと思います、その一つが佳作に拾って
頂いたようです。

 句は.

  戦果経て生きし火鉢やメダカ棲み

 季語は火鉢 (冬・生活)、今から思えば「めだか」でしたね。

 いずれにしても活字になるのは初、早速買ってみなくては。

 ⑦パパさん、ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
sekiさんへ (⑦パパ)
2023-12-26 10:39:23
ネットも嬉しいですが、活字は別格ですよね
おめでとうございます。

>季語は火鉢 (冬・生活)、今から思えば「めだか」でしたね。

笑った~火鉢は暖を取るためじゃなく、メダカの家ですから季語とは言いにくいですよねww
仰る通り季語はメダカですが、佳作入選は「時事俳句」としての評価でしょうね!
返信する
佳作でも嬉しいです。 (seki)
2023-12-26 17:56:31
 ⑦パパさん有難うございます、パパさんやmacoさんのブログで季語手帖365日を知り、恐れを知らず投句したものでした。
 始めて半年くらいで、何もわかっていないのに・・・
 まぁ、佳作でもひらってもらったので、佳き記念となります、今日早速ネットで注文しました。
 来年もめげずに投句しょうと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。