昨夜、フードプロセッサーの試運転を兼ねて、餃子を
作ってみた。多分餃子はこれで3度めだろう。
フードプロセッサーの扱いに慣れていないので、一つ一つ
取説見ながらの試運転だ。
最初にみじん切りにしたのはキャベツ、続いてニラを入れ
て擦り込み、ここで一旦キャベツ・ニラを取り出し、豚ミン
チに塩コショウを入れたものをプロセッサーで混ぜる。
混ぜた上から、取り出したキャベツ・ニラのみじんを入れ
て混ぜる。すぐ出来たが、来た具をプロセッサーから更に出
すかどうか悩んだが、結局そのままスプーンで餃子の皮に包ん
でいった。
丁度20個に入るように微調整しながら、ピタッと餃子の皮に
入れ切った。
まずはキャベツとニラをプロセッサーにかけ。
肉を掛け。
肉に最初のキャベツ・ニラを混ぜる。
餃子の皮に詰めて10個づつ蒸し焼き。
出来上がり、少しお皿に入りきらず・・・
後はフライパンで焼き目を付けたら、水を50ml入れて蓋を
し蒸し焼きだ。
で。食べて見ると美味しい、まぁ作ってすぐだから当たり前な
のですが、しかし自作の餃子は大きいので、二人で20個はかなり
きつい。
ビールと手作り餃子で腹一杯でした。フードプロセッサーで次
はハンバーグ作ってみようと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます