goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

野菜の芽掻き・支柱立て

2017-05-26 19:10:21 | 農業
  芽掻きやって支柱立て。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 少し遅れていた野菜の芽掻きやって支柱立てだ。

 トマトやナスの芽掻きはやっていたが、正直キュウリやピーマン等は
どうなんだろうと、野菜の雑誌で調べると。

 やはりキュウリやピーマンも同じく芽掻きはするそうだ、村長 布野
ダッシュ村で何年もキュウリ作っていたが1度も芽掻きやっていない。

  ナスに。

  ミニトマトに。

  ピーマンに。

 それでも沢山なっていたので、あまり神経質になることはないや・・・
と思いつつ、いざキュウリの前に行くと根本が茂っているのが気になって。

 第5節までの脇芽を皆摘んだ、たった5本のキュウリから驚くほどの脇芽
を切ってしまった、中にはキュウリの子供が既に付いてるものも。

 初めてのキュウリも含め、ミニトマト、ナス、ピーマン、唐辛子と芽掻き
をやって支柱立て。

  そして初めてのキュウリの芽掻き。

  こんなに切ってしまった。

 ミニトマトの小さい支柱で仮支えやってたのを、1.8mに取り換え そう
そう支柱が意外に高くて本日分の支柱だけで2000円超えてしまった。

 その後は枝豆の間歩き 1穴に2本にした。

 百姓仕事 本気でやったらキリがないですねー

  間歩た枝豆。

  手前がバジル、奥はパクチー夫々芽が出た。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。